中3が今日も授業が始まる前から自習しています。
私も長年受験生を見守ってきましたが、やはり受験を経験すると生徒は人間的にも大きく成長します。
みんなは私立高校の受験を経験したことによって確実に強くなりました。
今のみんななら公立の受験を最後まで戦い抜けるはずです。
先生たちもみんなの強さを最後まで信じます。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
誉田進学塾中学受験部/高校受験部のブログです
中3が今日も授業が始まる前から自習しています。
私も長年受験生を見守ってきましたが、やはり受験を経験すると生徒は人間的にも大きく成長します。
みんなは私立高校の受験を経験したことによって確実に強くなりました。
今のみんななら公立の受験を最後まで戦い抜けるはずです。
先生たちもみんなの強さを最後まで信じます。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
始まりました、県内私立中学入試!
1/20は市川・秀英午後・専大松戸、1/21は東邦・国府台女子、1/22は渋幕・昭和秀英などが大きな受験者数を集める学校。千葉中などの入試もこの後ありますが、まずは1/20・21・22が勝負の日です。
一昨日は県内初戦。午前中入試だけ受験の人はお昼ご飯を食べたら塾に来て、答案の再現。この後の入試の声掛けや、受験校についての相談などで正確に指導するため、スタッフが全力で解答出しを行い、その日のうちに採点を行います。
秀英午後まで受験をした人は18時くらいに塾に来ました。午前入試が終わってご飯を食べて、そのあと秀英で入試をしているのだから、頑張りますよね…!
次の日も入試があるので、早めに帰宅。
昨日1/21の2日目。生徒が帰った後、先生たちは解答を鋭意作成。明日の入試が、みんなにとってより力が出せるものにするために、それぞれのポイントや頑張りどころも共有しています。
例年ならば入試会場でスタッフも応援にかけつけて応援をしに行っているのですが、コロナ禍ということでZOOMをつないで応援をしています。会場に入る前に声をかけて、少しでも力に変わるようなアドバイスを…と思うのですが、どうしても私たちのほうが緊張しがち。生徒たちのほうが入試を楽しんでいるのかもしれませんね。
今日は3日目。渋幕・秀英と海浜幕張周辺が熱い日です。現在応援待機中です。
まだまだ入試はこれから!!がんばれ受験生!!
(sirius鎌取 副教室長 中島)
sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm
ism誉田の中3の私立受験が終了しました。
まずはみんな、本当にお疲れさま。
ほとんどの人にとって初めての受験、やっぱり大変だったでしょう。
嬉しい結果が出た人もいれば、辛い結果の人もいると思います。
でも、ここからは一か月後の公立入試に向けて気持ちを切り替えなければいけません。
良い結果だった人は油断せず、悪い結果だった人は気持ちを奮い立たせて、公立受験に臨まなければいけません。
もう何もすることが無ければ、今のままの気持ちでいられるでしょう。
しかし、みなさんにはまだやることが残っているはずです。
今こそ、最後の気力を振り絞るときです!
もちろん、先生たちも最後まで皆さんと頑張りますよ。
このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。
中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。
また、中学校の内申の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
皆様こんにちは。
鎌取事務の中根です。
暫くの間受験生以外はzoom授業になり、生徒さんの元気な声や足音が聞こえず
ここ最近の鎌取教室はとても静かです。
受験生の皆さんが帰着で顔を見れると嬉しくて「おかえりなさい。どうだった?」とつい声を掛けてしまいます。
教室に来る受験生の皆さんが安心して勉強できるよう
消毒・換気の方は気合を入れて毎朝行っていますので安心してください。
そして、zoom授業当日に入れない・画面が固まっている・よく落ちるといったトラブルがありましたら
教室の方へ遠慮なくご連絡ください。
電話で原因の方を探りご案内の方させていただきます!
皆さんが元気に塾に来る日を楽しみに待っています!
(鎌取事務 中根)
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm
こんにちは。
ismあすみが丘 事務の渡邉です。
1月も後半戦ですね。
今週の火曜日から小学生と中1・中2年生はZOOMでの授業になりました。小学生は、初めてのZOOMの授業ですが、受けてみてどうでしょうか?何かZOOMで困ったことがありましたら、気軽にお電話いただけるとありがたいです。
さてZOOMの授業、生徒からはこんな感じで見えているでしょうか。
私も皆さんの出欠確認のため、一緒に参加させてもらっています。
通常授業に戻って、元気に会えることを楽しみにしています。
体調管理をしっかりして、過ごしましょう!
(ismあすみが丘 事務 渡邉)
ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
中3が私立の受験を終えて戻ってきました。
受験を終えた生徒には点数が少しでもわかるよう再現答案を作らせています(問題の復習にもなります)。
早く自分の結果が知りたいので焦って立ちながら作ってる生徒もいます(普段はこんなことしてません。)。
先生たちは今はこの3日間頑張ったみんなのことを誉めたい気持ちでいっぱいです。
これから公立の試験が始まります、一緒に最後まで頑張りましょう。
このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。
中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。
また、中学校の内申の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
こんにちは、ism大網事務の齋藤です。
昨日は今年最初の満月でした。今年最初で、今年で一番小さな満月は静かに夜空を照らしていました。満月にお願いごとをする人は一定数いるようです。星に願いを、ですね。
今日のism大網
zoomの画面のその先へ!
zoom授業中の先生はこんな感じです。みなさん目線の先生を見ることができました。
一緒に授業を受けているみたい。きっと私は席順、最前列だろうなあ。
zoomでも対面と変わらない、元気な先生とのやり取りが続きます。
星に願いをと言いますが、月に願いをとは言いませんね。なぜでしょう。君に聞いてほしいのだ!と指名してあげたらよいのに。
きっとそっちの方が月も嬉しいのではないでしょうか。人と同じように。誰でもいいんじゃない、君でなくては!
(齋藤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
コロナウイルスの感染拡大に伴い本日から誉田進学塾の授業はzoom対応となりました。
誉田進学塾はこの厳しい状況にも負けないよう、全面的に学習のサポートを行ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。
中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。
また、中学校の内申の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
こんにちは!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です。
新型コロナウィルスの感染者が全国的に増えてきております。
誉田進学塾としましては、今後の感染拡大に備え、
本日から、中3以外zoomやVシステムを活用したオンライン授業に切り替わりました。
その授業風景を少しだけお見せします。
画面から見るとこんな感じ。皆さん集中しています
早くいつも通りの対面授業ができる日を思いつつ、生徒の学びを止めないように努力してまいります。
(ismおゆみ野 瀧野澤)
*★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
以下は塾生と保護者に向けて書いたものですが、塾のスタッフがどういう思いで入試を迎えているかを知ってほしかったので、こちらにも載せておこうと思います。
=======================================================
今日の中3入試直前授業のあとに、入試に向けての最終ホームルームをやりました。主に、モチベーションアップのためです。
そこで登場した話を、ブログにも載せておきますね。
◎自分の力を見せつけてやる、という気でいけ
入試直前ですから、不安になるのは当然。
「受かるかなぁ…」「緊張しないようにしなきゃ」など思うことがあるでしょう。
いやいや、何を言っているんだ。不安を払拭できるくらい準備をしてきたみんなでしょうが。
緊張は、練習量で緩和できます。私がたまにブログで書く「自信とは、信じられる自分である」ということは彼らにも伝えてきました。
高校入試は、人生で一度きり。緊張で終わってしまってはもったいないでしょう。
私の友人は言っていました。
「いろんなところに自分の実力を示せるんだ。自分がどこまで高みを目指せるかと思うと、楽しみでしょうがない」
「自分を不合格にしたら、損するぞ」そのくらいで行って来い。
----------------------------------------------
◎やることはひとつだけ
「倍率が…」「受験者数が…」と、いろんな情報によって不安が増幅することもあると思います。
しかし、それでも「合格者はいる」のです。
倍率が15倍あったとしても、「15人に1人」は合格します。その一人になればいい。
合格を手にする人は、「目の前の問題に素直に、正確に向き合って正答を出した人」にほかなりません。
もっと端的に言ってしまえば、「問題を解く」。やるのはそれだけです。
これもまた友人が言っていました。
「倍率だの、人数だの、そんなことを考えたところで状況は変わるわけがない。そんなのに悩んで時間を使うくらいなら、問題の一つでも解いた方がいいはずだろうよ。自滅に向かうな。」
----------------------------------------------
◎みんながうらやましい
私の過去はたびたびブログに登場しています。
私は「全力で高校入試に挑めなかった人」です。
いろいろ紆余曲折合ったのですが、それは省きます。でも、全力をつくせなかったのは確か。
もし、自分が誉田進学塾生で、仲間たちと切磋琢磨できる塾生活があったのなら、合否はわからないにしても、受けたいところに勇敢に立ち向かえたのかもしれない。でも、それはもうできません。私の高校入試は終わってしまったから。
だからこそ、これから立ち向かおうとするフィールドに立つ受験生をうらやましくも思うのです。
入試直前の緊張や不安、合否で感じることなどすべてを感じてみたかった。それすらもなかった自分と比べたら、塾生は幸せかな、と思うんです。
だからこそ、楽しんできてほしい。「入試が~」ではなく、純粋に「問題」と向かい合ってきてほしい。
それを経験して、みんながどんな表情で帰ってくるのか。
いずれにしても、温かく迎えようと思っています。
(内田)
★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年1月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm