本日も小6の髙橋先生の理科の授業にお邪魔しました。
先週に引き続き天気の話です。
先週は湿度の話でしたが、今日は天気の記号の話をしているようですね。
生徒たちは違う内容を勉強していますが、私のブログに書くことは2週連続で天気となると大変困ります。
しかしあえてここは先週に引き続き故郷の宇都宮の天気の話で攻めます。
宇都宮は夏に雷雨が非常に多く、ときには大きなヒョウが降りトタン屋根がボコボコになるような天候の変化の激しい街なんです。
山岳地帯なので当たり前と言えば当たり前ですが、そんな街で育つと、雷に全く驚かなくなります。
ですから、千葉で雷を怖がっている人を見て、最初は何に驚いているんだろうと不思議だったのを覚えています。
みんなも夏の宇都宮に旅行に来て雷を体験してみてください。
え?嫌だって?いえいえ、他にもいいとこたくさんあるので…餃子とか…。
教務 鈴木
鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/