counter

記事一覧

中3生満点ノート授与

今日は中3生に満点ノートが授与されました。

ファイル 5327-1.jpg ファイル 5327-2.jpg

ファイル 5327-3.jpg ファイル 5327-4.jpg

一枚だけ変な人が写っているのは気にしないでください。

こんなに満点の生徒が多いなんて、凄い!

さすが受験生、もはや学校の定期テストくらい余裕だということでしょう。

この勢いのま模試も快進撃を見せてくれ!

先生も残りの期間、みんなを全力でサポートするからね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

素晴らしき労働

日本国民の皆さん、こんにちは。
本日11月23日は一体何の日か、もちろんご存じですよね。そう、勤労感謝の日です。
一般的には、労働に感謝する日という意味を込めて祝日にされているそうですが、だからと言ってその日の仕事が完全に休みになるほど世の中は甘くないものです。
今日も今日とて我々社会人には労働という名の果たすべき義務が存在しますし、ブログの更新もこうして止められないわけです。
『何が労働に感謝する日だよ、ふざけるな!』とお思いになられる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、以前私がどこかで聞いた話によりますと、勤労感謝の日には、「労働が出来ることに対して感謝をする日」というもう一つの意味もあるのだそうです。
これが真実か否かは定かではありませんが、「勤労(できることに)感謝(するため)の日」という文の解釈の仕方も一応不可能ではなさそうですし、今まさにこうして労働という行為を通じて、社会における活躍や他者との交流、自己実現の機会を頂ける我々や、さらに仕事終わりの美味しい一杯まで味わうことのできる我々というのは、ある意味幸せ者で稀有な存在なのかもしれません。
「労働」とは、「祝日」とは、一体何なのか。年末調整の記入欄でも埋めながら、皆さんも考えてみてはいかがでしょうか。

(ism大網教務 金子)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!