counter

記事一覧

定期試験勉強真っ盛り

今日は非常に多くの生徒が定期試験勉強を行いました。

ファイル 5092-1.jpg ファイル 5092-2.jpg

ファイル 5092-3.jpg ファイル 5092-4.jpg

ファイル 5092-5.jpg

見てくださいこの人数と熱量!

今日は中2と中3の来る日だったのですが、中1も自主的に多くの生徒が来ていました。

初めての定期試験勉強からずいぶん気合が入っていますね!

もちろん中2と中3の先輩たちも負けていられませんよね。

中1のお手本になるように頑張らないと。

特に中3は受験生ですから、もう学校ワークは終わっていて当たり前ですよね?

中3前期の内申は併願推薦に関係する大切な内申となります。

受験生として初めての試験勉強、今まで以上のベストを尽くしましょう!

中2はどうかな?当然学校ワークは余裕で終わると思うけど、もし進みが悪かったら鈴木先生が様子を見に行っちゃうぞ?

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「1回」は完璧に覚えておくこと

国語の授業前の様子をパシャリ

ファイル 5091-1.jpg ファイル 5091-2.jpg

実は、この休み時間は、少し特別なのです。
ほとんどの人が勉強しています。

というのも、この後「漢字テスト」があるのです。


普段の演習テストや英単語テストとは違い、追試があるわけではないのですが、漢字はコツコツ積み上げていかないと覚えられないもの。この毎週決められた範囲の部分を「完璧に覚えておく」ということを積み上げるのが大事なんです。

事前に勉強できればベストですが、せめて授業前の休み時間だけでもと、粘っているわけです。
こうやって、「できる限りのことに全力を注ぐ」という姿勢はとっても大事。


ちなみに、夏期講習でも漢字テストはみっちりやっていきます。
(落ちたら補習付きで・・・)

一度学習した内容をもう一回復習する形で、スパイラル学習できる様にしています。
やはり一回では完全に覚えられませんから、繰り返しやって定着させていく。
英単語も同様の進め方をしていますが、「積み重ねで覚えていくもの」は、塾ではこうやって覚えていくわけです。

1度忘れてしまうのは仕方ないでしょうが、1度忘れてしまってもよいから「1回は完璧に覚える」ということをやっていきましょう。

これを習慣化できれば、やっていくうちに勝手に覚えていきますよ

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

全国統一小学生テストまであと…

いよいよ全国統一小学生テストが近づいてまいりました!
6/2(日)まであと4日です。

全国のライバルたちと同じテストで競い合うことができる貴重な機会!
もしかしたら将来、大学受験で同じ大学を受験するかもしれないライバルがいるかもしれません。

ファイル 5093-1.jpg
誉田進学塾の各教室でも着々と準備は進んでいます。
小学生テストではおなじみの「とういつくん」が当日は待っていますよ。

競い合う意味もありますが、まずは純粋に問題を楽しみたいですね。
難しい問題にチャレンジすることはやはり楽しいですよね。

当日は、小3~小6の受験生向けに算数の解説授業もあります!
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。