counter

記事一覧

新小5の様子

新年度となって、各学年とも新入生が続々と入塾して来ました。

そんな中新小5は…。

ファイル 4986-1.jpg ファイル 4986-2.jpg

入塾して早々から授業に夢中でした。

糸日谷先生の授業が素晴らしいのかな?。

一方こちらは…。

ファイル 4986-3.jpg

今日は雨だったので、塾に来るときに濡れてしまった生徒がいるようです。

村田さんがドライヤーで服を乾かしてあげていました。

さすがの気遣い、優しいですね。

でも、風邪を引いてしまうかもしれないので塾に来るときは濡れないように気を付けてね。

新入生のみんなこれからもよろしく!一緒に勉強頑張りましょう。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

新年度始まっています!

こんにちは!
算数・数学、理科担当の畑中です。

3月より新年度の授業が始まり、新しい気持ちでまた頑張っています。
ファイル 4985-1.jpg
実は冬から次の学年のテキストを使って進めていましたが、
学校より先取りしてどんどん進めています。

今年度もまた全力で駆け抜けていきます。
よろしくお願いします!

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

新学年

新年度の授業が始まり、明日で一週目が終わります。
新たな学年として頑張ってきましょう。

今回は理科担当して理科の学びをお話しします。
小学生
まずは好奇心をもって色々なことに疑問を持つことが大事です。テキストにはこれまで知らなかったことがたくさん書いてあります。テキストを読むだけで知識や興味がつきますので、じーっくり読んでみましょう。また、博物館などに足を運んで不思議な現象や生き物に触れてみるのもおすすめです。テキストの内容以上にそれが何に応用されているのか一歩深いところまで学び、もっと知りたい気持ちを大切にしましょう。

中学生
学校が始めると理科の学習がテストで点を取るための暗記になってしまうかもしれません。
ただ、それは短期的な記憶になってしまう恐れがあります。そうならないためにはほかの事柄との結びつきや疑問を持つことがやはり大事になります。
何気ない実験の操作もなんでその順番なのかちゃんとした理由があります。その理由がわかればそうは忘れません。
気になることがあれば塾の先生にどんどん聞いてください!
(高橋)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm