ムシムシして暑いお昼ですが、ismおゆみ野では
いつもと変わらず植草さんがお花に水をあげています。
「授業はしないけど、
生徒のためにできることをたくさんしたい!」と
植草さんは色んな仕事をしています。
誉田進学塾の全教室の壁に掲示している合格リボンを作るのも、
毎月ご家庭へ郵送している封筒の宛名シールを貼るのも、
コロナ感染予防のためイスやドアノブの消毒をしているのも、
消しカスを捨てるのも机についている鉛筆の跡を消すの、
全て植草さんです。
頭が下がります。
そんな植草さん、今日はお花への水やりだけでなく
草むしりまでしてくれました。![]()
手前のほうが植草さんが抜いてくれた部分です。
奥の手つかずの部分と比べると、
いかにきれいになったかがよく分かります。
そしてよく見ると、
塾のハンギングに咲いている花が、歩道にも咲いています。
塾で咲いていて塾生の癒しになっている花が、
タネを自力でとばして、
今度は歩道に咲いて通行者の心を癒しているのです。
いいことが連鎖していく。
これは、勉強でも同じです。
部活とか、遊びとか、恋愛とか。
一見勉強とは無関係なことに思えますが、全力で頑張るのです。
部活を一生懸命頑張れる人は、
勉強も一生懸命頑張れます。
卒塾生を見ると、部活が忙しい生徒ほど成績は伸びています。
時間の使い方がうまかったり、逆境に強かったり、
部活を通していろんな力を身につけられるのでしょう。
だから、生徒にも言っています。
勉強以外も全力で!と。
(ismおゆみ野 新倉)