counter

記事一覧

夏休みはどう過ごしますか?

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
最近は気温が30度を超える事も多く、夏が近づいてきたなと感じております。
皆さんはこの夏をどのように過ごしますか?
高1生、高2生のみなさんは夏休みを利用して、大学のオープンキャンパスに行く人も多いのではないでしょうか?
実際に足を運んでみて初めて気が付くこともあるかと思います。
校舎の雰囲気や大学の設備など、パンフレットにはない情報をたくさん知る事が出来ます。
自分にあった大学やここに行きたい!!と思えるような大学を見つけるためにもぜひ足を運んでみてください。

ファイル 1774-1.jpg

そして受験生にとって夏休みは学力を伸ばすための重要な時期になります。
1日の学習量も多くなり、時折勉強が辛くなることもあるかもしれません。
そんなときは志望校の事を考えてみてください。
「この大学で○○を学んでみたい」、「○○になる為に○○大学を目指す!」など自分なりの目標や夢があるはずです。
自分の夢を叶える為だと思うともっとやる気が出てきますね。
そして受験は団体戦とも言います。
一緒に頑張っている仲間とこの夏熱い日々を過ごしましょう。
私も皆さんの夢や目標を全力で応援させて頂きます!!
夢に向かって頑張りましょう!!

(ユーカリが丘校 倉舘)

************************************************************
<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

夏に向けて

こんにちは、土気駅北口校の松田です。

夏至も過ぎ、暑い日々が本格的な夏の到来を感じさせますね。
塾において夏といえばなんといっても夏期講習!

私の中ではついこの前ゴールデンウィークの話をしていた気がするのですが1ヶ月後には夏期講習に入っているとは時が過ぎるのは本当に早いものですね。

誉田進学塾premium高校部では毎週1回学年別にホームルームを実施しています。
今日6月27日(水)は高校2年生のホームルームがありました。
ホームルームではもちろん夏期講習の話も。
高2生にのとっての夏は中だるみしがちではありますが、同時に大きなチャンスでもあります。

すべての受験生が本格的な受験勉強を開始する来年春の前の最後の大型休暇です。
ここでリードを奪うことは1年半後の大学入試にも大きな大きな影響を及ぼします。

しかし高2生にとってははるか先の大学入試。本気を出せと言われても何から手をつけていいのかわからないというのが実状だと思います。

そのためにまずは自分が今どこにいて、どこを目指して学習をするのか明確にする必要があります。このためのツールが模擬試験です。

本日のホームルームでは先日受験した全国統一高校生テストの成績表の返却も行いました。東進のマーク型の模試は受験後1週間でスピード返却されます。
リアルタイムな自分の成績をもとに夏に向けて何をすればいいのか課題が浮き彫りになったホームルームとなったのではないかと思います。

もちろんこの『課題』は自分ひとりだけの力で解決することは困難です。我々教務スタッフや、premium高校部を卒業した先輩であるチューターが学習上の様々な相談に乗ります。
いつでも気軽に話しかけてください。
(土気駅北口校 松田)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

沖田一希先生特別公開授業開催!

東進のカリスマ人気講師が
誉田進学塾premium高校部に来校!

『特別公開授業』

を開催することが決定しました!!

特別公開授業とは予備校界を代表する
人気・実力を兼ねそろえたスーパー講師が
ライブで迫力ある、まさに“特別な”授業を
行うプレミアムイベントです!!

今回、誉田進学塾premium高校部に来校いただくのは
東進数学科講師の沖田一希先生です!

ファイル 1772-1.jpg

数学が苦手な生徒の成績を大改造し、
飛躍的に「数学力」を伸ばすことができます!
塾生以外の方ももちろん参加できますので
多くの方のご参加をお待ちしています!ぜひご参加ください。

<沖田一希先生 特別公開授業>
7月25日(水) 19:30~21:00
誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校
ユーカリが丘校

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

定期試験対策

ファイル 1771-1.jpg

早い高校では定期試験2週間前になっています。
ついこの前、終わったと思ったのですが、すぐにやってきました。

前回はじめて高校で定期試験を経験した高1生。
一回やったことで、どのような試験なのか理解できたと思いますし、
前回の反省も定期試験シートで洗い出しています。

今回、しっかりと修正をし順位アップにつなげていきましょう。
早めに全範囲を一通り学び、そこから詳細に詰めていく。
苦手な部分を繰り返し演習する。

課題はひとり一人ありますが、
校舎としてサポートしていきたいと思います。

(五井駅前校 竹内)


<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

用意周到な計画と気迫

サッカー日本代表がコロンビアに勝ち、
日本全体が、にわかに盛り上がってきましたね!
今日はサッカーメキシコ代表についてのお話を少し。

「シエリート・リンド」
という歌をご存知でしょうか。
メキシコ人なら子供から大人まで知っています。
無理やり、訳せば
歌の中身は男性が女性に捧げるラブソングなのですが、
なぜかメキシコサポーターは代表戦で毎回これを歌います。
愛する代表を恋人に見立てて励ましているようにも
聞こえます。

さて、今回打倒ドイツのため、
半年間練りに練ったという作戦が見事はまって
1-0でリードした後半35分(つまり残り10分程度)、
「シエリート・リンド」の大合唱がはじまりました。
普段、リードしている試合では、
テキーラでほろよい加減で歌うところ、
今回は、悲壮感ただよう絶叫の「シエリート・リンド」でした。
このサポーターの強い思いに支えられたメキシコ代表は
気迫のこもった守備で、リードを守りきり、
見事、優勝候補筆頭のドイツを倒したのです。
これまで、一度もW杯で勝っていなかったのに!

そう、もちろん用意周到な計画が無ければ、
強敵ドイツは倒せなかったともいますが、
最後の一押しは、メキシコ国民の切ないまでの強い思い
だったのではないでしょうか。
私はメキシコ代表がますます好きになり、
またうらやましくも思いました。 

みなさんも、きっちり計画をたて、
後悔のないようにやりきり、
最後は気迫で合格をかちとりましょう。

誉田進学塾生のみなさんのサポーターであるわたしも、
受験間近になったら、
受験生にむかって「シエリート・リンド」を
大声で歌おうと思います。

(心の中で、ですけれど。)

(おゆみ野駅前校 教務 山本)

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

生きるとは呼吸することではない、行動することだ

Living is not breathing but doing.
『生きるとは呼吸することではない、行動することだ。』

力強い言葉ですね。有名なフランスの社会科学者ルソーの言葉です。
ルソーの言う様に、人間にはまるで二人の人格が混在しています。それは例えば、『生きながらえようとする自分』と、『命を全うしようとする自分』。前者が野生(本能)で、後者が理性。

ルソーはこうも言っています。
We are born, so to speak, twice over; born into existence and born into life.
『私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。』

さて、先日全国統一高校生テストが実施されました。自己採点は済みましたか?
「呼吸」するだけの高校生活か、「行動」する高校生活か。
進路実現に向けて、せいいっぱい悩み、せいいっぱい学んでください。
誉田進学塾premium高校部は、「行動」する高校生の皆さんを全力で応援します!
(ユーカリが丘校 教務 松浦)

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

全国統一高校生テスト

こんにちは、大網白里校の浅野です。
涼しい日が続いて快適な日和です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は全国統一高校生テストがありました。
今回の模試では普段の模試と違い、塾を探している友人なども参加できるものです。
ここ大網白里校には、13名もの外部受験者が足を運んでくれました。

友人からの紹介が多く、
休み時間には答え合わせをし合ったり、
志望校についての話など、
非常に盛り上がっていました。

試験中は休み時間とは打って変わって、
緊張感を持って臨むことができました。
こちらが試験中の様子です。

ファイル 1768-1.jpg

教室が一杯になりました。
塾生も、普段このようにひしめき合った環境で受験をしたことはないので、
良い刺激になった様子でした。

現在、大学受験を取り巻く環境は厳しくなっています。
「夏からが夏休みではない。今からが夏休みだ」というフレーズは、
まさにその環境の変化を反映したものだと思います、

一日でも早く受験勉強を開始したほうが、第一志望校への合格が近づきます。
今日、校舎に足を運んでくれた人たちも、
是非、大網白里校で勉強をしていきませんか。

大学受験までの長い道のりを、すべてサポートしていきますよ!
困ったことがあればいつでも相談してください。

(大網白里校 浅野)

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

この夏はオープンキャンパス!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

本日は千葉県民の日。
ユーカリが丘校でも開校と同時に登校してくる生徒が多く嬉しいですね。
勉強できるときは思いっきり勉強する、
そういうメリハリがとても重要だと思います。

ファイル 1767-1.jpg

さて、
誉田進学塾では毎週行っているホームルームですが、
ここ最近はオープンキャンパスの話題が毎回あります。

そういえば、
千葉県の高校生から不動の人気である"千葉大"では
一部学部の事前申し込みが今日から開始ですね。
ホームルームでも何度も取り上げています。
千葉大のオープンキャンパスはとても人気で、
すぐに満員になってしまうこともあります。
今年どうしても行きたい人はチェックしてください。

ところで、
このオープンキャンパス、皆さんは今年どのくらい行かれるでしょうか。

情報社会である現代、
わざわざ大学まで足を運ばなくても、
インターネットで調べればいくらでも大学の情報は出てきます。
マップを使えば、そこにいるかのように見ることもできます。

それでもやはり、
実際に自分の目で大学を見た方が良いと私は思います。

オープンキャンパスは情報を仕入れにいく為だけの場ではありません。
自分の志望校の「空気感」を味わえる場でもあると思います。
大学の雰囲気はもちろん、そこにいる学生、その街や最寄りの駅、家から大学までの電車の中、などなど。
また、理系の生徒にとっては研究設備を目の当たりにすることで、
「将来、こんな研究をやってみたい」というきっかけをつかむことができます。

特に、高1・2生には自分の視野・興味を広げるために、
ぜひこの夏、大学まで実際に足を運ぶことをお勧めします。

(ユーカリが丘校 片岡)


<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

テストを受ける前に考える

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

さて、全国統一高校生テストまであと3日。
いよいよ近づいてきましたね。
このブログを読んでくれている人の中にも、3日後を楽しみにしている人はなくないと思います。

そんな中、
本日、誉田進学塾では外部生向けの受験前説明会を実施しました。
会はテストを受ける前にぜひ知っておいて欲しい内容を盛り込んでいます。

ファイル 1766-1.jpg

全国統一高校生テストは、高校生全学年が受験します。
約半年後に本番の高3生。
部活を本気で頑張っている高2生。
大学入試が大きく変わる高1生。

受ける意味・目的は人それぞれですが、
共通しているのは
このテストを通して「自分を成長させたい」という気持ちだと思います。

今後大きく変化していく自分たちの将来に向けて、
自分はどうなっているべきなのか、そしてそのために今は何をするべきなのか。
大学入試はゴールではなく、通過点の一つ。
大学入試という壁を逆に利用して、ぜひ皆さんには未来に向けて成長していって欲しいと思います。

そのきっかけが、全国統一高校生テスト。
そして、全国統一高校生テストを受験すれば自分を成長させることができます。
なぜなら、全国統一高校生テストは「学力を伸ばす模試」だからです。

説明会では、このように点数を取るテクニックなどではなく
模試を受ける心構えのようなものを話しています。
そして、学力を伸ばすためのポイントもお伝えしました。

ぜひ、みなさんにも志高く挑戦して欲しいと思います。

ファイル 1766-2.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm

みなさん、こんにちは。

誉田進学塾premium高校部では現在受験生の三者面談を行っております。
志望校が固まってきたこの時期に、今までの学習の振り返りと今後の学習計画をお話しします。

大学受験においては、実際に受験をする際の併願校をどうするかなど受験戦略というものが
非常に大切になってきますので、そちらの内容も詳しくご説明しています。

生徒が自分で将来について考え、今後どうしたらよいのかを考えてもらう良い機会だと考えています。

なんとなくこの大学に行きたい・・・
なんとなく将来こういう職業に就きたい・・・

今までは漠然と考えていた希望であっても、実際口に出してみたり、現実を知るようになってくると
迷ってしまうものです。

しかし、「志」というものが根幹になければ受験は成功しません。

premium高校部で学んで欲しいことは授業だけではありません。
受験で勝つための科目のテクニックだけでもありません。

志の高い人間になってもらえるように心の指導もさせていただきます。
東進の企業理念でもあるように、将来世界や社会で大きく活躍してもらえる人間になってもらえるよう
勉強面だけではないところまで私たちはフォローしていきます。

是非、受験生だけでなく高1や高2生の皆さんもこの夏の天王山を乗り切るために

志のある、大きな人間になれるよう頑張りましょう!
大学受験はゴールではないとよく耳にしますよね。

でも大学受験を成功させなければならないことは皆さんにとっても
私たちにとっても同じです。

一緒に心を育てていきましょう。

(鎌取駅南口校 富田)

<全国統一高校生テスト受付中!>
今年から6月開催が追加され年2回実施となり、内容もますます充実!
大学進学を目指す高校生にとって実力をためす絶好の機会です!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko201806.htm

ファイル 1765-1.jpg
<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

<部活生招待講習受付中!>
高3生は部活に完全燃焼!その集中力を受験勉強につなげよう!
東進のカリスマ人気講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2018.htm