counter

記事一覧

沖田一希先生特別公開授業まであと15日!

連日、ユーカリが丘校での
公開授業のお知らせが続いていますね。

それだけ告知したいほど、
とっても素敵なイベントです!

過去に何度も公開授業の開催に携わっていますが
どの公開授業に参加した生徒も

授業後の表情がとてもやる気に満ちているのが
印象的なんですね!

東進の講師もひとり一人個性的な方が
多いですが何と言っても日本でトップの講師陣
ですから、一言一言の説得力が凄いです。

なので、なんとな~く参加している生徒も
いつの間にか先生の“ワールド”にいざなわれて
気づいたらやる気になっていると
とても不思議で爽快な気分になります。

今回は数学ですから
数学が苦手な人はもちろん、数学が得意で
これからどんどん伸ばしたい生徒も
とてもためになる話を聞けるチャンスです!

ぜひお気軽にお申し込みくださいね!

(ユーカリが丘校 内藤)


↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm


<夏期特別招待講習>
公開授業の前に東進の授業を無料体験したい!
という高1生、高2生はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと16日!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

7/25(水)にユーカリが丘校にて行われる
沖田一希先生特別公開授業まであと16日となりました!

ファイル 1785-1.jpg

特別公開授業は普段パソコンの中でしか見ることのできない
予備校界トップ講師の先生方に直にお会いできる稀な機会。

こちらは、以前ユーカリが丘校で別の先生をお招きした時の
公開授業の様子。

ファイル 1785-2.jpg ファイル 1785-3.jpg

生徒だけでなく、私も今からワクワクしてしまいます。

特に、沖田先生は
「数学が苦手、でも何とかしたい!」
と感じている高校生の数学力を短期間で徹底的に養成してくれる
正に"プロ中のプロ"。

私も沖田先生の授業を見たことがありますが、
とても分かりやすく「なるほど!」と思うところばかり!
目からうろこの連続でした。

今まで使ってきた公式がいかにして自分の武器になるのか。
「数学的な考え方」という意味を真に理解できる授業だと思います。
この夏、是非体感してみて下さい。

(ユーカリが丘校 片岡)

<沖田一希先生 特別公開授業>
講師:東進数学科 沖田一希先生
日時:7/25(水) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm


<夏期特別招待講習>
公開授業の前に東進の授業を無料体験したい!
という高1生、高2生はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと17日!

You must be the change you want to see in the world.
あなたがこの世で見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。

イギリス植民地支配下での「絶望的な社会情勢」。そんなインドを強い信念で「希望の未来」に導いた人物。非暴力不服従を貫いた偉人マハトマ=ガンジーのことばです。

どんな困難も、ひとり一人が意志を強く持てば道は切り拓かれる。
特別公開授業を担当する沖田一希先生も、苦しみながら強い意志で困難を乗り越えた経験があるそうです。
中学生の時は毎朝早朝4時から新聞配達。北海道ですから朝の寒さは…。高校生の時は部活をしながら夜は繁華街で皿洗いしながら苦学。
そんな沖田先生だからこそ、発する言葉のひとつ一つが心を強く動かすのでしょう。背中を力強く押してくれます。
誉田進学塾premium東進衛星予備校は、自ら考え、自ら行動する高校生の皆さんを全力で応援します!

(ユーカリが丘校教務 松浦)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

沖田一希先生特別公開授業まであと18日!

こんにちは!
ユーカリが丘校教務の松浦です。

今回は、趣向を変えてクイズです。
Q.もし、ある日ボートが遭難して無人島に流れ着いたら、最初に何をすべきか?次の中から選べ。

①濡れた服を乾かす
②一緒に流れ着いた漂着物で使えそうなものを見つける
③流木を集める
④島を探検する
⑤冷静さを取り戻し、「生き抜こう」と強く決意する
⑥飲み水を探す
⑦火を焚く
⑧日暮れまでに雨露がしのげ、休息と安全を確保できる場所をつくる

統計学的に圧倒的に生存率が高い答えははっきりしているそうです。…どれも正しいようですが、正解は一つ。どれだと思いますか?

多くの人が、⑥や⑦を選ぶと思います。しかし、正解は、⑤のまず「冷静さを取り戻し、『生き抜こう』と強く決意する」です。次に、⑧の「日暮れまでに雨露がしのげ、休息と安全を確保できる場所をつくる」だそうです。
「絶対に生きて帰るんだ」という強い意志が、困難から生きて帰る道を切り拓く第一歩なんですね。

さて、受験生の皆さんも、これから大いなる困難に立ち向かうことになります。夏期講習を前に、決意を新たにしませんか?
きたる7月25日(水)にユーカリが丘校で開催予定の沖田一希先生の特別公開授業は、そんな皆さんの強い意志を力強く後押ししてくれます。

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

高速マスターのススメ

全国統一高校生テストも終わり、結果も返ってきましたね。
受験した模試は必ず見直すようにしたいですが、
特に見直したいのがやはり英語です。

基本的にどの大学でも受験科目には英語が必ず入ってきます。
高3生にとってはもちろん、高1生、高2生にとっても
英語は非常に重要な科目です。

英語が苦手な生徒にありがちなのが、語彙力を軽視してしまうことです。
フィーリングで長文の問題が読めることもたまにありますが
単語・熟語・文法の確実な知識がないと
英語の成績を伸ばしていくことは難しいでしょう。

基礎基本の徹底といえば高速マスターです。
過去の受験生も毎日コツコツと取り組んで
第一志望校合格を勝ち取ってきました。

高3生はこの夏、FinalSummerという演習で
センター対策をみっちりと行います。
高1生、高2生も夏期特別演習で高速マスターの
範囲から問題が出題されます。
ただ問題として出されるからやるのではなく、
重要だからやるわけです。

英単語センター1800と英熟語センター750の
完全習得は何としても達成させましょう。

(五井駅前校 島)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

時間は作るもの

今週末に学校で文化祭があるという生徒が
多くいます。

「今日は文化祭の前日準備で大変でした」
と言いながら、遅い時間にも関わらず登校してきたのはKくん。
今日は塾で勉強できる時間は少ないですが、
それでもちょっとした時間でも、勉強時間を確保しようという
彼の姿勢がとても素晴らしいと思いました。

Kくんだけでなく、そのような生徒がたくさんいました。
学校がある期間は、部活、定期試験、体育祭、マラソン大会、
文化祭…、と様々な学校行事があり、
特に平日はまとまった時間をとりにくいと思います。

ですから、「時間があるときに勉強しよう」と思うと、
なかなか勉強時間を十分には確保できません。
ただ、Kくんのように、「少しの時間でも学習しよう」
と思うと、日々の学習時間の積み重ねで、大きな学習時間を
生み出すことができます。

今、「時間がない」と思う人は、まずは1日の時間の使い方を
見直してみて下さい。
きっとどこかに時間を見つけられると思います。
その見つけた時間を学習に充てられるかどうかが、
志望校合格の秘訣だと思います。

(大網白里校 轟)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

<夏期特別招待講習>
高1生、高2生は難関大学に向けて本格的な受験勉強をスタートしよう!
東進のカリスマ講師の授業を無料で体験できます!
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_k_2018.htm

夏になりました!

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

関東は梅雨が明け、気が付けば7月も5日過ぎてしまいました。
暑い日が続いていますが、みなさん体調を崩してはいませんか?
熱中症の危険も高くなってきていますので、こまめな水分補給をしましょう!!

今の時期は期末テストや部活の大会、文化祭など学生さんにとって大事なイベントがたくさんある時期ですよね。
楽しいことに釣られて勉強を疎かにしてはいけませんよ!
忙しくても、1日10分でもいいので単語帳や高速基礎マスターをやる癖をつけてみてください。
一週間継続すれば、70分やったことになります。
一か月なら300分ですね!!
塵も積もれば山となりますから、是非やってみてください!

7月20日から夏期講習が始まります。
まずはここを目指して頑張ってみませんか?
夏期講習で基礎をしっかり固めてセンター試験への勉強を完成させましょう!!

夏期講習中は毎日朝9時から開校しています。
受験生はだけでなく1、2年生の皆さんも遠慮せず9時から登校してくださいね!
受験は団体戦です!
皆で夏を乗り越えましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

200日

こんにちは、土気駅北口校の松田です。

早速ですが今日のブログのタイトルの意味、わかりますか?

そう、これは今年度のセンター試験までの残り日数です。

教室内にも大きく掲示されてるので生徒たちも気づいたようです。

ここから先、受験生は夏でセンターレベルの学習を完成させるべく学習を進めています。

そんな中、よく受ける質問があります。

「英語の時間が足りません!どうすればいいですか?」

あるあるですね。

生徒によって細かい話はありますが、昔恩師が言っていた言葉が今でも私の胸に残っています。

『単語量はスピードだ、英単語の力をしっかりとつければ長文なんて簡単な国語の文章にすぎない』

実際その先生は共通一次の英語で満点を取ったそうな。
(共通一次はセンターの前身です)

もちろんこれだけの力ではないでしょうが、少なくない影響を及ぼすことは確かなようです。

こんな話を生徒にすると納得したようで、英単語を復習するために高速基礎マスターという基礎力養成ツールを進めるために学習ブースに戻って行きました。

センター試験まであと200日。
この200日を「まだ200日」と捉えるか、「たった200日」と捉えるか、そういった意識の差が入試の明暗を分けるのかもしれませんね。

(土気駅北口校 松田)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

新入塾生

こんにちは、大網白里校の浅野です。
暑い日が続きます。
いよいよ夏ですね!!

さて本日は、
高1生のHRがありました。
大網で先週に、高1生の入塾がありましたので、
新入塾生も含めたHRとなりました。

入塾したばかりなので緊張しているかと思いきや、
中学校時代の友人が何人かいて、
昔話のトークで馴染んでいました。

やはり顔見知りや友人がいると、
雰囲気が変わります。

一人で勉強するよりも、
友人と切磋琢磨して励んだ方が刺激になりますし、
何かあった時の心の支えになります。

現在、
定例説明会や招待講習などを行っています。
一人でも多くの生徒を迎え入れ、
その場にいる全員にとって有意義な時間になるよう、
スタッフ一同、全力で取り組んでいきます!

何か相談があれば、
いつでもスタッフに声を掛けて下さい!

(大網白里校 浅野)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm

夏に向けて

みなさん、こんにちは。
早いものでもう今日から7月スタート!

夏休みを前にして、それぞれ目標達成や充実した高校生活をおくる
為に忙しい時期を過ごしていることと思います。

受験生にとっては言うまでもなく、夏は天王山!
ここを乗り越えることができなければ受験に勝つことはできないと
言われているほど大切な時期がいよいよやってきます。

高校1、2年生も夏は大切な時期。
それぞれやるべきことを明確にして新学期に向かって優先順位を
つけてやっていくことが求められます。

この時期文化祭や体育祭など学校ではイベントも続きます。
練習や準備に時間を取られてしまうことも多いはず。

高校生活はなんといっても忙しい!
勉強もイベントもすべてを全力でやりきってこそ人間力が身につく
というものです。

よく、生徒の皆さんから「時間がない」とか「何をしたらよいか
分からない」という声を聞きます。

時間がないなら作るしかないんですよね。
自分の今の生活を見直して、勉強できる時間作れる余裕はないですか?
今やらなくてもいい事を優先してやっていませんか?

案外、学習にしても遊びにしてもやりたいことと現実としてやらな
ければいけないことにはギャップがあるものです。

まずは日頃から優先順位をまず決める習慣を身につけましょう。
まずは今一番やらなければならない事をすぐにやる!
後回しにしないこと!

思うようにいかない時でも、すぐにやるべきことを後回しにして
しまうと後でまたそれをやるべき時がくるので非常に効率が悪く
なります。

学校の課題が多いなら、夏休みの開始後すぐに終わらせてしまう
こと、今苦手な分野があるなら先にそこを克服する勉強から始める
こと。

ひとつひとつの積み重ねが良い結果を生みます。

もう1ヶ月後には夏休みがやってきます。

後悔しない夏休みをおくる為に、自分の限界を超える為に「今から」やりましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

<沖田一希先生 特別公開授業>

TVやCMでもおなじみの東進のカリスマ人気講師が誉田進学塾premium高校部に来校し、特別授業を行います!

数学が苦手、でも何とかしたいという高校生の期待に応え、短期間で数学力を徹底的に養成します!

↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201807.htm