counter

記事一覧

高2生の秋の学習

今日は高校2年生のホームルーム(HR)を行いました。
2学期も始まって少しずつ日常のリズムが戻ってきた中で、
みんなの顔にもやる気が感じられて頼もしかったです。

今回のHRでは、これからの学校生活や進路活動についてのお話をしました。
特に 10月は修学旅行や定期試験など、大きなイベントが目白押しです。
そのため、受講は9月中にしっかりと進めておくことが大切だと伝えました。

時間に追われる10月を迎える前に、今のうちから少しずつ計画的に取り組んでいきましょう!


また、これからは大学の学園祭シーズンでもあります。
多くの大学が秋に学園祭を開催していて、
キャンパスの雰囲気を体験できる絶好の機会です

パンフレットやウェブサイトだけではわからない
学生の雰囲気や大学生活のリアル を感じられるのが学園祭の魅力。
模擬店やステージ企画、研究発表などもあり、
楽しみながら将来の進路を考えるヒントにもなります。

ぜひ、興味のある大学の学園祭をチェックして、実際に足を運んでみてくださいね!

高2の皆さんにとって、これからの数か月はとても忙しく、でもとても大切な時期です。
9月は進路を考えるための「じっくり時間」、
10月はイベントを楽しみながら「経験を積む時間」として、
バランスよく過ごしていきましょう💪
一歩一歩、確実に前へ進んでいけるよう、私たちも全力でサポートしていきます!

(土気駅北口校 島)

=======================
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 5184-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

【季節の変わり目にご注意を!】体調管理も受験勉強の一部!

こんにちは!蘇我校の早瀬です。

昨日今日と昼間がずいぶん暑かったですね!
それでも少しずつ夕方~夜にかけてが涼しくなり、日中との気温差が大きくなってきましたね。
夏から秋へと季節が移ろい始めているように感じます。
こうした季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。
特に受験生の皆さんにとっては、今の時期の体調管理がとても重要になります。
9月〜10月は、過去問演習が本格化する重要な時期です。「模試の復習」「スケジュールの見直し」「志望校との距離の確認」など、やるべきことが盛りだくさんと日々皆さん感じているはずです。
ですので、
・生活リズムを整え、夜更かしは極力しない事や
・日々の手洗いうがいをする
・3食しっかり食べるなど
できる限り健康にも気を使って極力体調崩さないようにすることも重要だと私は思っております。

「健康管理も受験勉強の一部」と考えて、気を付けていきましょう!

(蘇我校 早瀬)
=======================
ファイル 5183-1.jpg
全国統一高校生テスト11/2(日)受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm
=======================