こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。
実際の入試問題の設定では、
↑の図の円形コイルを、
ソレノイドコイルの外から中に入るまで
等速度運動をさせて移動させました。
では、もし、等速度運動ではなく、
時間によって変化する速度v(右に移動する際を正)
とした際には、円形コイルが受ける力Fの式は
どうなるでしょうか?
好奇心のある方は、考えてみてください。
解説を書かせて頂くと、以下となります。
最終的な式を見て、ちょっとびっくり
しませんか?
そうなんです。
円形コイルを等速運動させた際にも、
時間によって変化する速度vで運動させた
際にも、円形コイルがソレノイドコイルから
受ける力Fの式の形は一緒になるんです。
(見た目の形が一緒ということであって、
値は異なります。)
というわけで、今回はちょっとおまけとして、
非等速度の場合を考えてみました。
好奇心を持って読んで下さった方が
いらっしゃれば幸いです。
では、今日も皆さん、良い学びとなりますように~♪
(八千代緑が丘校 轟)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================