counter

記事一覧

ismあすみが丘スタッフ紹介:植草

こんにちは、普段はism大網で主に文系教科を担当している教務の植草です。

ファイル 3190-1.jpg

あすみが丘には、夏期講習で何度か授業を担当させていただきました。

またism大網とismあすみが丘は意外と近く(車で約15分)、私も校舎の前を通りかかることがよくあります。夏期講習で頑張っていた生徒たちの今後の飛躍を期待しています。

文系教科の中でも特に英語が大好きです!英語が使えるようになると世界が広がり、英語の深みを知ることもできます。
またそれを知れるのは、その世界に飛び込んだ人だけです。プレミアムな世界ですよね。(事実、私も自分が経験した留学だけでは味わえなかった知識・教養を石崎先生から日々学んでおります!)

そんな世界に飛び込めるビッグチャンスが


★ 誉田進学塾 Final Summer 特別入塾試験

試験日:2020年8月29日(土)

*お申込受付中です!

9月上旬から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは8/28(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

泉谷中定期試験勉強

泉谷中は8/27の夏期講習中に定期試験があるので、
他の中学校とは別にスケジュールを組みなおして、
定期試験勉強を昼に行いました。

その様子がこちら。
ファイル 3191-1.jpg

明日は自習室として、本日同様に14:00~17:00に開校しているので、
何人来るのか楽しみです。
残り1週間追い込みの時期ですから、
しっかり仕上げていきたいと思います。

(教務 白鳥)
------------------------------
さて、鎌取教室にも秋期募集チラシを設置しました。
ファイル 3191-2.jpg
なぜか小4の生徒に人気で、複数枚持って帰る生徒もいました。
次の入塾試験で共に切磋琢磨できる新たな仲間に巡り合えることを祈ります。

★ 誉田進学塾 Final Summer 特別入塾試験

試験日:2020年8月29日(土)
*お申込受付中です!

9月上旬から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは8/28(金)まで!
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ismあすみが丘スタッフ紹介:鈴木

ismあすみが丘教室の教務スタッフの鈴木です。

ファイル 3189-1.jpg

理系科目(算数・数学、理科)を担当しています。
特に数学が好きで、考えるのも教えるのも好きです。
日々生徒と楽しく授業を行えるよう心がけております。

以前は市川高校の教師をしておりました。
ismあすみが丘教室のみならず、他の複数の誉田進学塾の教室でも授業を行っているので、あすみが丘以外の教室でも会える機会が多いと思います。

8月29日には特別入塾試験がございます。
誉田進学塾はスタッフ一人一人が熱心に指導を行い、生徒が高い目標を持って日々努力できる環境をご用意しております。
スタッフ一同秋に皆さんと会えるのをとても楽しみにしております。

誉田進学塾教務 鈴木

------------------------------

★ 誉田進学塾 Final Summer 特別入塾試験

試験日:2020年8月29日(土)

*お申込受付中です!

9月上旬から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは8/28(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

残暑見舞いデザインコンテスト入賞者発表!

まだまだ猛暑が続きますが、
暦通り今年もお盆休み中に生徒のみなさんのお家に
残暑見舞いを送らせていただきました!

講習開始前に残暑見舞いデザインコンテストを開催し、
最優秀賞に輝いたイラストをハガキに掲載させていただきました。

今年もすてきな作品をたくさん提出していただきましたので、
先生たちに選考を行ってもらい、教室賞、特別賞も決まっています。

入賞者発表ポスターが教室に掲示されていますので、
まだチェックしていない方はぜひチェックしてみてくださいね。

入賞者の方々には賞状とポイントが授与されます!
ファイル 3188-1.jpg

入賞者の皆さん、おめでとうございます!
たくさんのご応募、ありがとうございました!

また次回のデザインコンテストをお楽しみに!

(事務 市川)

------------------------------
★ 誉田進学塾 Final Summer 特別入塾試験

試験日:2020年8月29日(土)
*お申込受付中です!

9月上旬から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは8/28(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ismあすみが丘スタッフ紹介:福地

ismあすみが丘教室の教務スタッフの福地です。

ファイル 3187-1.jpg

主に理系科目(算数・数学、理科)を担当しています。
誉田進学塾では3年目になりますが、
その前から約20年ほど塾業界にお世話になっています。

今年7月のあすみが丘開校までは、
同じ地区の土気教室で教務スタッフをしておりました。
この土気地区の子どもたちの力になれるよう、
様々な工夫をしながら努めて参ります。

8月29日には特別入塾試験がございます。
7月のあすみが丘特別入塾試験同様に、
多くのお子様に来て頂けることを楽しみにしております。

(教務 福地)

------------------------------

★ 誉田進学塾 Final Summer 特別入塾試験

試験日:2020年8月29日(土)

*お申込受付中です!

9月上旬から入塾できる、難関高校受験コースの入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。

入塾試験受付締め切りは8/28(金)まで!

その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇

http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ismあすみが丘にご期待ください!

今日はismあすみが丘教室長の神田が、教室の案内をします。

ismあすみが丘は、7月に開校した新しい教室です。
ファイル 3186-1.jpg

教室は誉田進学塾の中で、いや土気地域の進学塾の中で一番新しくピカピカ、
ファイル 3186-2.jpg ファイル 3186-3.jpg
人数もまだまだ一人一人見られる人数で、一学年平均10名ほどです。夏から入った新入生に対してもしっかりとフォロができています。

スタッフは私神田と福地を中心に、
ファイル 3186-4.jpg ファイル 3186-5.jpg
長年のキャリアを活かして、一人一人をしっかりと見させていただきます。

土気地域で学力を伸ばしたいという方は、誉田進学塾のメソッドを体験することで大きな飛躍ができることをお約束します。

あすみが丘、土気地区で誉田進学塾の指導方針に共感いただける生徒保護者の皆様のために、スタッフ一同全力を尽くします。
ご期待ください。

(ismあすみが丘教室長 神田)

夏期講習 後期授業再開!

今日から誉田進学塾小中学部の夏期講習後期授業が再開しました。
休み明けでも、生徒たちはいつも通り。

ismあすみが丘では、小6の授業。
最後の歴史の回でしたが、覚えるべきことがたくさんありました。
ismあすみが丘の6年生は7名の少数精鋭の利を活かして、
最優先事項のところをしっかりマークして、達成度を一人一人確認しました。「高度経済成長」「日本国憲法の公布日、施行日、三大原則」など最低限のことは理解できましたが、細かいところは1回では頭には入りません。家での復習が大きな差をつけるところです。私立中学の受験をしない誉田進学塾の小学生は、受験するしないに関係なく目の前のことを一生けん頑張っています。大きな強みであると思います。

ismあすみが丘ではちょっとした一コマ
夏の残暑見舞い企画であすみが丘の生徒さんが見事に
優秀賞を勝ち取りました。
授業前の表彰では、みんなで栄誉を称え拍手が沸き起こりました。

一生懸命頑張るのは勉強だけではありません。
どんなことでも目の前のことを精一杯行うことで、成長することができます。
伝えていきます。

(ismあすみが丘教室長 神田)

------------------------------
★ 誉田進学塾 FinalSummer特別入塾試験
試験日:2020年8月29日(土)
8月19日(水)にお申込開始です!
9月から入塾可能な入塾試験です。
お申し込みは誉田進学塾の各教室窓口またはWebにて承ります。
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

夏季休業のお知らせ

誉田進学塾・誉田進学塾ism、誉田進学塾siriusは、8/13(木)~16(日)の間、夏季休業となります。

お問い合わせ等は、8/17(月)以降にお願いいたします。

暑さに打ち勝て!受験生!

こんにちは、教務の植草です。

本日、高校受験部では各教室で中学3年生を対象に

「一日集中特訓」を実施しております!

連日の猛暑の中、元気よく校舎へ来校し、特訓がスタート。

ファイル 3183-1.jpg

ファイル 3183-2.jpg

短時間に集中して勉強を行い、休むときは休む。

「今は何をする時間なのか。」
「短い時間だからこそ、集中して行う。」

自分で判断し、すべきことを選択していく。

環境や周りではなく、自分が今できることを判断し、そのことに注力する。

暑さやコロナに打ち勝ち、君たちが手にする「第一志望校合格」

その日に向けて、今日の特訓を思う存分楽しんでほしいです。

夏ノ暑サニモ負ケズ

ファイル 3182-1.jpg
本日も快晴!
夏期講習日和です!!

本日の中3授業は英語と数学です。
言わずと知れた2大重要科目を十分に時間をかけて学びます。

神田先生の英語は長文読解。
ファイル 3182-2.jpg
長文読解専用のテキスト(通称:ぞうさん)を使って、どんどん解いていきます。
ファイル 3182-3.jpg
長文部読解でまず必要になる力は「語彙力」です。
日本語の文章で想像してみてください。
日本語は漢字とひらがなとカタカナという3種類の文字が入り混じった世界的にも珍しい言語ですが、ひらがなとカタカナは読めるが、漢字は簡単なものしか知らない小学校1~2年生に中学3年生の国語の文章を読ませたら、読むことができるでしょうか?
おそらくできません。
読めないということは、その文章で述べられていることは何かもわかりません。
では、小学校6年生に同じ文章を見せたら?
おそらくある程度は読み取れます。
また、意味を知らない熟語は国語辞書で調べるという解決策を実行すればより一層理解が深まるでしょう。
このように、文章読解の第一のハードルは語彙力です。
そして、第二のハードルとなるのが「一文を正しく読む」ことです。
主述のつながり、修飾・被修飾の関係など文節ごとの関係を読み取り、「一文を正しく読む」ことができるようになればさらに文章の理解が深まります。
英語も国語同様「言語」です。
そのため、国語と同じように語彙力⇒一文の精読の上に長文読解があります。
誉田進学塾ではある程度語彙力、文法力がついてきた中2の冬ごろから長文を扱います。
そして、中3の夏以降は本格的な入試対策です。
夏の暑さにも負けず、しっかりと対策をして、自らの力で合格を勝ち取ります!

山口先生の数学は図形。
ファイル 3182-4.jpg
図形の問題を集めた特別テキスト「Final challenge」を使ってどんどん解きます。
ファイル 3182-5.jpg
図形は脳内にどれだけ問題パターンをストックできるかが勝負!
ひらめきとは脳内に積み重ねられたどの問題に似ているかをどれだけ早く気付くかということ。
0には何をかけても0ですが、1あれば倍々にすることができます。
数学的センスに頼るばかりではなく、地道に積み重ねることが自らの力になります。
千里の道も一歩から。
夏の暑さにも負けず、一歩一歩合格を目指して進んでいきましょう!

(教務 森山)