counter

記事一覧

ism誉田小4生 2022年ラスト登校

皆さんこんにちは・・・!ism誉田事務の福永です(^^)/

今日は小4の皆さんが漢字テストをやっているところを撮ってきました。

ファイル 4322-1.jpg
ファイル 4322-2.jpg

今日は1人お休みなので2人で頑張っていました。

もうすぐ年末年始休暇。小4の生徒さんたちは今日で年内の登校はラストです。年が明けたらあっという間に小5に進級ですね。時間が経つのが早いです。

あと2か月して小5になったら理科も社会も、選択すれば英語も始まるね、と小4のIさんにこの前話したら、「いやだ!小1に戻りたい!( ゚Д゚)」と言われてしまいましたが。

いやいや戻れません(笑)

そうは言ってもきっと小5でも頑張ってくれると思います。でも、その前に小4ラストのPUTも年明けにはありますし、年明けからも頑張りましょう。

小4の皆さん、よいお年を。

ism誉田事務 福永

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

生徒たちのエネルギー源

こんにちは!
ismユーカリが丘校教務の淀です。

今、冬期講習で中3生は私立入試に向けて最後の追い込みを頑張っています。
朝早くから塾に来て、中には夜まで自習する生徒もいます。
そんな生徒たちのエネルギー源はお昼ごはんです。
ファイル 4320-1.jpg
ファイル 4320-2.jpg
昼食の種類は様々ですがご用意くださっている保護者の方々には感謝しかありません。
いつも本当にありがとうございます。

私たちも生徒たちの学力UPのため最大限の努力とサポートをしていきます。

ismユーカリが丘 教務 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

今日の小5の国語はどんなことを勉強したのかな?

冬期講習は色々な先生が教えてくれるのが楽しみの一つです。

今日の小5の国語は杉本先生が教えてくれました。

ファイル 4319-1.jpg

杉本先生が小5に国語を教えてくれるのは夏期講習以来、感動の再開です!

杉本先生のファンの女の子もとても楽しそうでした。

肝心の勉強の内容はエッセイと慣用句です。

慣用句とか難しそうですけど、杉本先生ならバッチリ教えてくれたでしょう。

みんな杉本先生に感謝!

最後に楽しくみんなで夜遅くまで勉強している中3生の写真も載せておきます。

ファイル 4319-3.jpg ファイル 4319-2.jpg

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

中1の冬期講習の様子

こんにちはismちはら台教務の西村です。

クリスマスもあっという間に過ぎ年の瀬も近づいてきましたね。
今日は中1の理科の授業の様子をお伝えさせていただきます。

ファイル 4318-1.jpg ファイル 4318-2.jpg
ファイル 4318-3.jpg ファイル 4318-4.jpg


普段の理科の授業は演習があるため45分ですが、冬期講習中はなんと1時間半。いつもの理科の授業より、説明や問題演習をじっくりすることができます。
授業中は、発問や発言が飛び交い、とてもいい雰囲気です。
また、問題を解くときは、画像のようにしっかり集中しておりメリハリがあって良いですね。

この調子で年末に向けて、気を抜かず体調管理に気を付けながら、元気に勉強を楽しんでいきましょう!


ismちはら台 教務 西村

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

ism誉田の小4(新小5)大募集中です。

今日は冬期講習の小4の様子を覗いてみましょう。

ファイル 4317-1.jpg ファイル 4317-2.jpg

ファイル 4317-3.jpg ファイル 4317-4.jpg

ism誉田の小4は皆とても真面目です。

講習の授業は合計で3時間あるので、まだ塾に慣れていない小4生は終盤は集中力が無くなってしまうこともあるのですが、ism誉田の小4は最後まで集中力を切らしません。

国語で西瓜の種はなぜ固いかという説明文を勉強したみたいです。

日々色々な新しいことを学べて楽しいですね。

ところで、ism誉田の小4はたまたま他の学年と比べるとちょっと少ないんです。

ですので、次の入塾試験ではism誉田は特に小4(新小5)の入塾希望者を大募集しております。

ism誉田の小4の生徒たちも新しいお友達が増えることを首を長くして待っております。

もちろん、他の学年小3~中2(新小4~新中3)も広く入塾希望を受け付けております(中学生は中学校の定期テストや内申で試験が免除になる場合がございます)。

また、ism誉田の生徒はいい子たちばかりで人間関係も良好なのでご安心ください。

次の入塾試験は1月7日です。何卒よろしくお願いいたします。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

6000点テスト開始&新入生が大勢入りました!

中3の6000点テストが始まりました。

ファイル 4316-1.jpg

6000点テストとは、受験生が全員、100点満点のテストを5教科、午前午後に一回ずつ、冬期講習の6日間に分けて受けることにより、合計100×5×2×6=6000点満点となる凄いテストです。

また、この成績を誉田進学塾の先輩も全員受けているので、過去のデータと照らし合わせて志望校の判定も出るという熱いイベント。

当然受験生は皆一生懸命です。

その証拠に今日はその6000点テストが午前9時から午後3時、その後午後5時まで授業でしたが、その後遅い生徒は夜の9時まで残って勉強していた生徒もいました。

ファイル 4316-2.jpg

塾に12時間もいたことになります(5時以降は強制ではありません)。

皆本当に受験生として成長してくれて、頼もしい限りです。

また、冬期講習から新入生が続々と入っています。

ファイル 4316-3.jpg

ファイル 4316-4.jpg

ファイル 4316-5.jpg

小6は少し人数が少なかったのですが、一気に4人も増えました。

どの学年も大賑わいです、なんと、ism誉田教室は定員間近の学年もあります。

現在入塾試験お申し込み受付期間中ですので、ism誉田に入塾希望の方はお急ぎください!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

クリスマスの受験生

ismちはら台よりお届けします。
今日はクリスマスですね(^^♪

ケーキにプレゼントに...1年の中でもかなりワクワクな日!
しかしそんなクリスマスも、受験生には関係ありません。

ファイル 4315-1.jpg
私のいるismちはら台の中3生からは、この2日間「クリスマス」という単語すら出ませんでした。

皆、受験生モードに入っているのです。
何と頼もしく誇らしい中3でしょう。

ファイル 4315-2.jpg
今日は冬期講習2日目。いよいよ、朝からテスト漬けの日々です。
毎日朝9時から15時まで5科のテストをし、15時からの授業も過去問演習。

ファイル 4315-3.jpg
授業後はこうして、残って直しをする生徒がほとんど。

目標に向かってひた走る姿、カッコ良いです!!
私も全力で伴走します。

(大坂)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

------------------------------
★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年1月7日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

スタンバイ!

皆さんこんにちは。siriusユーカリが丘の濵川です。
高校受験部はとうとう始まったみたいですね!冬期講習。
私たち中学受験部siriusは、今日まで通常日程で行いました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、通称YTと呼ばれる週1回行っているテストが行われました。もちろん全学年です。
明日から講習の日程に入ります。頑張るぞ~!

6年生は最後の講習。万全の体制で入試に迎えるように、悔いの残らない講習にして欲しいです。
4年生と5年生は次の学年に向けて、スパートをかけていきます。

1人1人が楽しんで目標に向かって欲しい。そして、ご家庭も不安と戦いながら笑顔で応援してあげて欲しいと思います。
特に6年生…。大人も耐えられないような『入試』というプレッシャーの中に12歳の若さで飛び込んでいきます。
本当に本当に今まで頑張ったね。あともう少し。もう少しで、とりあえず人生の節目が来るから。そこまで頑張ろう。

それぞれがそれぞれの思いを込めて講習に突入します。
この中学入試という厳しい世界で戦い抜いている子供たちを応援してあげて下さい!

(濵川)
~おまけ~
ファイル 4314-1.jpg
今日、生徒からプレゼントもらった…。
あれ?今日ってそう言えば…。

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

冬期講習始まりました!

遂に受験生にとって最後の講習、冬期講習が始まりました。

ファイル 4313-1.jpg

ファイル 4313-2.jpg ファイル 4313-3.jpg

今日から一週間連続で授業があります!

年明けから学校が始まれば、もう受験までこれほどまとまって勉強ができる機会はありません。

最後の追い込みだと思って全力で頑張ろうね。

明日から始まる6000点テストの準備は大丈夫かな?

ファイル 4313-4.jpg ファイル 4313-5.jpg

お昼ごはんを塾のみんなで食べる機会もこの冬が最後だね(感染対策の黙食は徹底しています)。

それを考えると、講習が終わってしまうのは少し寂しいですよね。

でもこの厳しい冬をみんな頑張って乗り越えて、春には皆希望通りの進学先に行けると、先生は信じていますよ。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

今日もクリスマスカード当選者出ました。

今日もクリスマスカードの当選者が出ました。

ファイル 4312-1.jpg

中1の彼女にかっこいいチューターのお兄さんが贈呈してくれたのは…やはりコンパクトモバイルバッテリー!

いいな~、こんな実用的なものが貰えるなんて。

先生もまた子供に戻ってクリスマスプレゼント貰いたいです。

ファイル 4312-2.jpg

最後はバッチリ嬉しそうにピースサイン。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm