counter

記事一覧

初めての定期試験勉強

ismちはら台の中1が定期試験勉強に入りました!

ファイル 5087-1.jpg ファイル 5087-2.jpg

ファイル 5087-3.jpg

中1にとっては初めての定期試験です。

皆初めてとは思えないくらい真剣に取り組んでいますね。

関先生から説明があったと思いますが、もし定期試験で悪い点数を取ってしまうと内申が下がってしまいます。

そして内申は受験の際に点数として加算されるので、何としても高得点を取る必要があります。

まだ中学に入ったばかりなのにもう受験のことを考えなければいけないなんて!と思うかもしれませんが、定期テストはに関しては言い訳は利きません。

この写真を見てください。

ファイル 5087-4.jpg

中2中3の先輩は今日定期試験勉強の指定日でなくても勉強に来ていますよ。

これを見れば中1の皆さんも定期試験が大切なものだとわかるはずです。ベストを尽くすつもりで頑張りましょう!

中2中3のみんなも是非もっと定期試験勉強に来てね!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

その場ですぐ覚える

英語や理科、社会などの教科は、たくさんの用語や知識を頭に入れる必要があります。

単なる丸暗記ではなく、理解して覚えることが大切ですが、その「覚える」のが苦手な人も多いはずです。

どうやって覚えるか?
授業では、その「覚える」というのも体験してもらいます。
授業ってどうしても「教える」イメージですが、その場で「覚える」のを体験してもらうのも大事な授業です。
「覚える」というと、どうしても力づくや反復でなんとかしようとしてしまいがちですが、ポイントをおさえればそれほど難しくないんですよ。
そこが身につけば、授業だけでなく自分で勉強するときにも役立ちますからね。


覚えたと思ったら最後は・・・
全員立って、言えたら座れるというルールです。
ファイル 5083-1.jpg

全員座れて良かったね♪

ismちはら台 糸日谷

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

今日から定期試験勉強!

ismちはら台の中野です。

本日から、中学1年生の大半が定期試験勉強期間に入りました。

普段の授業とは異なり、定期試験勉強の期間は学校ワークを黙々と解き進める時間です。おしゃべりはもちろん厳禁で、休憩時間も分単位できっちり決めて取り組んでいます。普段の授業では味わえないような緊張感が出てきます。それらが相乗効果となって集団としての集中力を作り出していきます。そして、学校ワークの完成はあくまでも中間目標であり、塾で配布したテキストを解きこなして、最終的に万全な状態で定期試験に臨んでもらいます。

定期試験で良い点数を取ることによって、入試で必要な内申点を獲得することと、既に塾で以前に終わらせてしまった内容をさらに盤石なものにすることができるようになります。

最初のスタートダッシュが肝心です。中学生最初の定期テストで良い点数を取っていきましょう!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

ism難関特別、とても充実した授業でした

土曜はismで難関特別が行われる日です。

ファイル 5073-1.jpg

今日は数学の難問(難関私立で出るような問題)を取り扱ったのですが、何人かの生徒は中2のときと比べて格段に数学ができるようになっており、私も驚きました。

全てが難関特別の効果というわけではないかもしれませんが、生徒は難関特別になると数学の難問をもっと解こう!と自分から要求するようになってきており、少なくとも数学の難問を解くことを楽しんでいることは間違いありません。

そして勉強は楽しんでやっているときが一番伸びる、と言われています。

もちろん私も彼らと授業をやっていて楽しいですし、何としても彼らを難関高校に合格させたいな、と気持ちを新たにするような充実した授業でした。

みんなこれからも一緒に頑張ろう!そしてまだ難関特別をとっていない人は一緒に受けてみない?難関校への道がきっと開けるぞ!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

大人もPUT!

こんにちは、糸日谷です。

ismちはら台でも小学生はPUTを受けています。
ファイル 5061-1.jpg
週末に最後の追い込みができたかな?
みんな集中していますね。

上の写真、よ~く見てみると一番後ろはなんだか大人??
ファイル 5061-2.jpg
そうです。大人です。
新入社員の先生です。今後のためにみんなと一緒にPUTを解いているのです。
しかも!今日は小5・6の合同クラスなので、この新入社員の先生は1学年分の時間の中で2学年分解いています!

すごいですね~。実は、こちらの先生は、誉田進学塾の卒業生なのです。
私も教えたことがあります。懐かしいなぁ。
まさか数十年経って、またこの子の試験監督をするなんて( *´艸`)
久しぶりのPUTはどうだったかな??

ismちはら台 糸日谷

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/19(日)全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

土曜こそ塾で勉強を!

今日は土曜日ですが、遊びたい気持ちをグッとこらえて、塾に勉強に来たえら~い生徒がたくさんいます。

昼間は小5と小6がPUT勉強に来ていました。(小6の写真は撮れませんでした)

ファイル 5057-1.jpg ファイル 5057-2.jpg

来週ある数学と理科のPUTに向けて猛勉強、質問もたくさんしました。

ある生徒は、算数はほとんどやったので自信がある!と言って帰っていきました。

素晴らしいですね!次回のPUTの時は今日来なかった人も塾に勉強しに来てね!

夜は中2の生徒が追試の累積を消化しに来ました。

ファイル 5057-3.jpg ファイル 5057-4.jpg

今日は中1が模試で追試が無かったので、その分手の空いた先生たちに手厚く勉強を見てもらえたようです。

今中2は関数を勉強していますが、ここはできないままにしておくと高校受験はおろか大学受験にも差し支える数学で最も重要といってもいい単元です。必ずできるようになりましょう。

自主的に追試の累積を消化しに来た彼女たちは重要な単元を何とかしようと思っているのかな?

いずれにしても偉いですね。もし累積が終わりきらなくてもまた来て頑張りましょう。

土曜日こそ、塾で勉強すると楽しいし充実するよね!

受験生もぜひどんどん土曜日の自習室を利用してね!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/19(日)全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

GW明けはPUT勉強だ!!

みなさんGWは楽しかったですか?
いろいろな思い出話があるでしょう。お休みでどんなことをしたのかをぜひ先生に聞かせてくださいね。

そして、もうすぐPUTがありますね。
欠かさずに計算チャレンジはやっていますか?
休みの日もコツコツ勉強した人も、そうでない人も今がラストスパートです。新しい学年になって最初のPUTで気持ちの良い点数を取りましょう!

授業の前に少し早く来てくれれば、できるだけ質問に対応します。

本日の授業風景は、糸日谷先生の社会を選びました。
みんな楽しそうに授業を受けています。

ファイル 5049-1.jpg

ismちはら台 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!
全国の中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

土曜日に自習に来ると…

今日は土曜日、土曜日は学校がありませんから、そんな日こそ塾に来てお勉強ですよね。

小4は宿題をやりに来たみたいです。

ファイル 5039-1.jpg

おお!教室長の関先生がつきっきりで宿題を見てくれていますよ。

最後は終了印をたくさん押してもらったようです。良かったね!

これでGW明けの初めてのPUTもバッチリかな?

その傍らでは中2が勉強に来ていました。

ファイル 5039-2.jpg

なんと!こちらは糸日谷先生が英語を教えてくれているようです。

糸日谷先生のような優し~い先生に英語を教えてもらえて嬉しそう。

これで来週の演習は合格ですね!

関先生と糸日谷先生はまるでismちはら台のお父さんとお母さんのようですね。

土曜日に塾に来たら先生たちがお父さんやお母さんのように勉強を慈愛の心で教えてくれるので、是非どんどん勉強に来てね!

ちなみに私は親戚が集まると部屋の隅っこの方で一人でいるおじさん役です。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

ルービックキューブ大人気

ルービックキューブがちはら台の生徒に大人気!

でも、グチャグチャになった模様をなかなか揃えられなくて…。

関先生や中野先生が直しているようです。

ファイル 5033-1.jpg ファイル 5033-2.jpg

なんと!最近は便利ですね。

スマホやタブレットで現在の模様の配列を入力するだけで最短の揃え方を教えてくれるアプリがあるようで、それを使って模様を揃えているようです。

AIがどんどん発展する中、そのうち人間の力なんて必要くなりそうですね。

でも、なんでも機械に頼っていたらつまらないし、そもそも遊びとして成立しないですよね。

先生もみんなとルービックキューブで遊びたいから、練習してできるようになろうかな?

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

土曜日は中1の追試、今日は難問?

土曜日は恒例中1の追試の日です。

ファイル 5030-1.jpg ファイル 5030-2.jpg

今日の追試はなかなかの難問揃いのようです。

中学校に入ったばかりで大変だと思うけれど、ここが頑張りどころですよ。

ここを乗り越えればだんだん簡単になってくるから諦めないでくださいね。

先生やチューターさんも付いてます!

分からないことがあったら授業の日でも追試の日でもいいから早めに来て質問してくださいね。

この時期の中1は中学校にまだ慣れていなくて夜眠くなってしまう生徒が多いけれど、体もだんだん中学校の生活に慣れてくるから、あまり心配しないで一日一日を一歩ずつ乗り越えていきましょう。

ところでそろそろ部活動が始まるけど、何の部活動に入ってどんなことがあったか先生たちにも聞かせてね!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm