counter

記事一覧

土曜のちはら台は撮れ高十分

もうすぐ入塾試験ですね!

今日は土曜日、塾が最も活発になる日ですから撮れ高十分、写真でismちはら台の紹介をしたいと思います。

ファイル 5309-2.jpg

入口に大きなクリスマスツリーを飾りました。

生徒も自然と寄っていくようですね~。

ファイル 5309-5.jpg ファイル 5309-1.jpg

教室長の関先生と私が授業をしているところです。

いつも笑いの絶えない楽しい授業です。

特に関先生の授業はとても面白い話が聞けると評判ですよ。

ファイル 5309-3.jpg

受験生が3人で勉強を教えあっているようですね。

この時期の塾ならではの素敵な光景です。

ファイル 5309-4.jpg

中2は定期試験勉強でしたが、チューターが丁寧に指導してくれたようです。

指導体制も万全ですね。

ismちはら台は生徒も先生も明るくていい人ばかりなので、是非入塾試験を受けに来てくださいね、待ってます!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

早いに越したことはない

Merry Christmas!まであと1か月近くはあるのですが、
ismちはら台では本日からクリスマスツリーを玄関前に設置しました。
ファイル 5308-1.jpg
何事も早め早めが大事、クリスマスは受験直前ということもあり、早めに少しだけクリスマス気分を味わおうということであります。

テスト勉強も同様です。部活が休みになる前から勉強を始めることができると理想ですよね!

定期試験まであと数日という学校も多いことでしょう(もう終わった人はお疲れ様!)明日と明後日の土日が一番長く勉強に時間を取れる最後のチャンスです!

中間テストの成績が君たちにとってクリスマスプレゼントになるように頑張っていきましょう!

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

追試と定期試験勉強

今日は中2の追試と、中1の定期試験勉強を並行して行いました。

ファイル 5306-1.jpg ファイル 5306-2.jpg

ファイル 5306-3.jpg

チューターや先生たちの手厚い指導の下、中2の大半は累積なく追試を終わらせていきました。

中1や受験勉強に来ていた中3からも、中2はこんなに累積がないなんて凄いね、という言葉が上がっていました。

やったね!ほかの学年のみんなもこれに刺激を受けてますます頑張ると嬉しいな!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

ラプラス(塾内配布のお便り)のご案内

こんにちは!
ismユーカリが丘教務の淀と申します。

塾内で配布しているLa・placeというお便りのご紹介します。
このお便りにはテーマに沿って出題された生徒のアンケート結果や生徒からの質問を一部の先生が代表して答える記事などが掲載されています。

なにより生徒が大好きなのはクイズです。
掲載されているクイズはお便りだけでなく教室内にも掲示されています。
ファイル 5307-1.jpg
新しいクイズが掲示されると生徒たちがみんなで考えています。

誉田進学塾はスタッフも生徒もクイズが大好き!
クイズのようにちょっとひねった頭の使い方は勉強で使う頭の使い方と同じなんですね。

ismユーカリが丘 淀
ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

受験勉強の練習

ism本納の石井です。

中学校の後期中間試験の時期ですね。
そこに向けて定期試験勉強に黙々と取り組む生徒たち。
まさに試験直前の子たちもいて、自分の苦手なところやできていないところを中心に向き合えていたと思います。

この定期試験勉強、外部の保護者の方向けの説明会でもよく話しますが、私たちの塾としても非常に大事にしているものです。

科目の中身のことも教えますが、同時に勉強の仕方の習得であったり、集中力の鍛錬であったり、仲間との切磋琢磨であったり、得られるものがたくさんあると思います。

中1・中2にとっては、いつか来る受験勉強の練習としても意味あるものと思いますので、今後もしっかり取り組んでほしいところです。
そんな生徒たちに負けないように、私たちスタッフも心をこめて指導させていただきます。

ファイル 5305-1.jpg

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

ismユーカリが丘の自習室

今日は世間は休日ですが、受験生の中3は休まずに塾に来て自習をしています。

ファイル 5304-1.jpg

昨日あったばかりの模試を解きなおす人、入試の過去問を解く人、合間に質問を持ってくる人など様々でした。
毎日とても頑張っています。

ファイル 5304-2.jpg
ファイル 5304-3.jpg
ファイル 5304-4.jpg

昨日の模試の「結果がやばい~!泣」という声も聞こえましたが、
その危機感をもってこれからの受験勉強に臨んでほしいですね。

まだまだ伸びる部分はあります。気を抜かず全力で行きましょう!
(ismユーカリが丘 小瀬)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

全国統一小学生テスト

いよいよきました

ファイル 5303-1.jpg

11月の全国統一小学生テスト

午前中は塾生以外の、外部の方の受験でした。(お忙しい中ご参加いただきまして、ありがとうございました)

3年生は、毎回恒例ですが

ファイル 5303-2.jpg

30分程度ですが、テストの振り返り授業を実施しました。
塾の授業の雰囲気を味わっていただければ・・・と思っています。
※詳しい解説は、後日、四谷大塚さんのHPからご覧いただけます。

そして、午後は塾生

ファイル 5303-3.jpg

いつもは少人数クラスのism誉田ですが、小学生が1部屋に集まると、結構な人数に。(1クラスがこれだけの人数集まると嬉しいんですけどね)

今日はみなさんよく頑張りました。来週からまた頑張りましょう。

佐藤

土曜の誉田進学塾は大忙し

土曜は塾で勉強する絶好の機会、特に今はテスト期間なので、いつもより多くの生徒が勉強に勤しんでいます。

ファイル 5302-1.jpg ファイル 5302-2.jpg

中3はほとんどの生徒が定期試験勉強、後期の内申は受験を左右する大切なものですから、絶対に好成績を修めなければなりません。

まだ定期試験が先で、授業を受けている生徒もいますがすでに試験勉強は始めていますよね?

他の教室では同様に中1、中2も定期試験勉強を行っています。

ファイル 5302-3.jpg ファイル 5302-4.jpg

まだ自分たちが受験をするなんて想像もできないかもしれませんが、受験生が頑張っている姿を見れば内申の大切さを実感できると思います。

一方でまだ定期試験勉強でない中1と中2もいます。

ファイル 5302-5.jpg

中1がNチューターに追試を見てもらっているようですね。

Nチューターは頼りになりますから、きっと説明も分かりやすいでしょう。

他にも中2の授業組は難関特別で理科と社会を学んでいたようです。

きっと面白いことをたくさん教えてもらったのでしょう。

このように土曜日、特にテスト期間の誉田進学塾は大忙し、皆楽しく勉強に勤しんでいます。

明日は全国統一小学生テスト、是非当塾に興味を持たれた方はこれを機にご入塾ください。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

授業に、定期試験勉強に、追試に。

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。
10月末から一気に寒くなり、日本はいつから二季になったんだろうと感じるこの頃、、、

現在、ismおゆみ野の生徒たちは学校によって勉強のスタイルが変わる忙しい時期!そんな生徒たちの頑張っている姿を激写してきました!
ファイル 5301-1.jpg
まずは中学三年生!過去問を必死に解いているところです。
ファイル 5301-2.jpg
そしてこちらは定期試験勉強!中学1~3年生で定期試験を間近に控えた生徒さんが学校ワークをメインにひたすら勉強しています。
ファイル 5301-3.jpg
最後に中学1年生の追試の様子!演習で解けなかった悔しさを胸にリベンジに燃えています...!ちなみに早く終わった生徒さんは定期試験勉強をしている教室に移動して追加で自習してました!エライ!

勉強していることは違えど、それぞれの生徒さんに目指す目標があります。私たちはその姿を応援し、そして全力でサポートしていく次第でございます! (ismおゆみ野 教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

今日も引き続き定期試験勉強、人数と熱気が凄い!

今日も引き続き定期試験勉強です!

ファイル 5300-1.jpg ファイル 5300-2.jpg

ファイル 5300-3.jpg ファイル 5300-4.jpg

ファイル 5300-5.jpg

中2と中3合同なのですが、さすが鎌取教室、凄い人数ですね!

また生徒のやる気からか熱気も凄いです。この季節でも冷房が必要なくらいです!

中2はまだ始まったばかりですが、中3はもうすぐ定期試験、完全に仕上がった状態でテストに臨みましょう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。