counter

記事一覧

6000点テスト2日目

6000点テストも2日目となりました。

ファイル 5365-1.jpg

生徒がランキングを見ています。自分とみんなの順位が気になるのでしょう。


ファイル 5365-5.jpg ファイル 5365-3.jpg

問題を見返しています。6000点テストは中学範囲をかなりカバーしているので間違えたところを復習して完璧にすればとても良い勉強になりますよ。

ファイル 5365-2.jpg

友達同士で内容について話しているみたいですね。

みんなで勉強することの醍醐味かな。

ファイル 5365-4.jpg

採点したチューターさんに交渉して少しでも点が上げようとしているようです。その姿勢も偉い!

毎日このような良い光景が見られるのがこの6000点テストの楽しみでもあります。

連日生徒がライバル同士となり、熱い火花を散らし、その競争によって鍛えられる、とても良いテストだと思います。

残り4日間も全力で頑張れ!私は明日と明後日は鎌取ですがみんなが良い結果をだしてくれると信じています!

教務 鈴木

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

講習の楽しみ

受験生にとっての冬期講習は、それこそ総仕上げの大切な期間です。

他の学年の生徒さんたちにとってはどうでしょう?
クリスマスやお正月・・・楽しい冬休みに塾・・・
ちょっと残念??

いえいえ、講習中は時間がたっぷりあるので、普段触れることができない深いところまで掘り下げて学習することができます。
それだけでなく、講習中は、通常授業とは違うスタッフが、授業をすることがあります。

たとえば、こちらismちはら台の小4です。
ファイル 5364-1.jpgファイル 5364-2.jpg
普段は関先生ですが、今日は風野先生です。

優しい先生でみんなうれしそう♪♪

冬期講習が終わるまで、どんな先生が来るのか毎回楽しみにしていてね^^

ismちはら台 糸日谷

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!