counter

記事一覧

夜まで勉強、いよいよ本気モードか

いよいよ夏期講習も終盤です。

ファイル 5202-2.jpg ファイル 5202-5.jpg

ファイル 5202-3.jpg ファイル 5202-4.jpg

見てください、夜7時頃の光景なんですが、こんなに中3生が残っています。

もちろん今日も朝から授業がありました。

しかも、日に日に残る生徒が増えている気がします。

いよいよ本気モードでしょうか。

もうすぐ模試や定期テスト勉強も始まります。

これは結果が楽しみですね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

英単語のスパイラル学習

長かった夏期講習も終わりを迎えようとしています。

毎回、夏期演習で英単語テストをやっています。

中1はいつのまにやらステージ2へ進み、中2の英単語を勉強していたりします。

ファイル 5201-1.jpg

不合格だと残って勉強して追試。
初めて見る英単語も多いので、だいぶきつめですが、少なくともテストで出てきた英単語は、追試でしっかり覚えてから帰ることになるので、その分は一度習得したことになります。

9月からは、またステージ1に戻って、反復していきます。

こうしたスパイラル学習を通して、3年間かけて英単語を完成させていきますから、今完璧でなくとも、最低限「テストに出た分」だけでも仕上げておくことが大事です。

「なるべく多くの単語」を「繰り返し触れていく」というのが英単語を勉強していく上で大事なことです。

あと少し。夏の分は最後までやり切りましょう

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

受験は団体戦

こんにちは。ism大網の三上です。

気が付けば8月も下旬に差し掛かろうとしています。
暦の上ではもう秋なんですね。

誉田進学塾の夏期講習もいよいよ大詰め。
本日はism大網の様子をお送りします。

ファイル 5203-2.jpg
夏期講習中、受験生は毎日7科目の演習テストを行います。
彼らはここまで、100以上にも及ぶテストを戦ってきたわけです。
心なしか表情にも大人びたものを感じます。

上の写真は誉田進学塾名物「解けた人から座る」。
自分ではなかなかのスピードかな? と思っていても、
周りが早くも座っていくと焦る、焦る。
ライバルが如何ほどの手強さなのかを教えてくれます。

受験は最終的には「自分との戦い」とも言われますが、
周りの仲間から受ける影響だって少なくありません。

ファイル 5203-3.jpg ファイル 5203-4.jpg
最高の仲間と最後まで駆け抜けよう! 頑張れ受験生!

(ism大網 三上)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm