counter

記事一覧

気を引き締めて

中3はVもぎの速報が出ました。


・・・が、思ったよりも得点できなかった様で、実はちょっと喰らっています。
ここ最近、成績が良かったからか、油断が出た様な。そんな感じがします。

ファイル 5343-1.jpg ファイル 5343-2.jpg

そして、勝手に引き締まった自習室の空間。
いよいよ「時間がない」「もう結果を本当に出さないとまずい」そんな気持ちになってきている様な気がします。

ちなみに、3年生全体としては、社会が弱っちかったりします。

ということで・・・

ファイル 5343-3.jpg

特訓中でございます。
塾なり先生なり、とにかく使えるものは使うべし。

「もし、あのときあれをやっていれば・・・」
となってしまうと、どうしても後悔の残り入試となってしまいます。


残りは限られた時間しかありません。
焦りも出てくるでしょうが、だからこそ必死になれる部分もあるでしょう。

あとは残り数週間を、「継続してやり続けるぞ」と覚悟してやるかどうか。

できることはなんでもやりきりましょう。

佐藤

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

中2保護者面談

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

現在誉田進学塾では中2の保護者面談がスタートしております。
ファイル 5342-1.jpg
この面談を通して
塾・家での様子を相互に共有し、効果的な指導へ繋げていきたいと思っております
ファイル 5342-2.jpg
また、
直接お聞きになりたいことやご相談したいことある場合、この機会を活用していただいています。
ファイル 5342-3.jpg
その他にも
志望校の目安や現在地についてなどお話しさせていただく予定です。

中3面談や日々の電話相談もございますので、
是非、誉田進学塾を塾選びの候補に入れていただけたらと思います。

(瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

次の受験生

ism本納の石井です。

もう12月ですね。来月には私立入試があります。
やはりこの時期になると受験生の動向に意識が向きがちであり、実際それは重要なことですが、時期がいつであろうと小4~中3まですべての学年の子たちが、私たちの教室で一生懸命勉強してくれているわけです。

中2の授業が今日あったのですが、ああ~この子たちも来年受験生なんだなあと何気なく思いました。
受験自体は毎年あります。しかしその学年のその子たちにとっての受験はその年だけです。

受かって後悔のない入試がいちばん良いですが、人によりいろんな形の入試があると思います。
落ちたけれど後悔のない入試があります。逆に、受かったけれど後悔のある入試だってないことはないでしょう。
落ちて、しかも後悔もする入試、これはいちばん避けたいところです…。だからそうならないように、受験校の選択でも普段の勉強でも、その子にとっていちばん良い形での入試となるようにしてあげたいと思います。

ロボットではなく生きた人間が挑むものですから、難しい部分や苦労もたくさんあって、その分生徒ごと、ご家庭ごとにいろんなドラマがあるはずです。
少しでもいい受験だったなあと思ってもらえるための力となりますので、ここからまた一緒に頑張っていかなくちゃいけないですね。

(石井)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

P-1グランプリ出場おめでとう!

今日は小5の授業でP-1グランプリの出場者の発表が行われました。

P-1グランプリとは、一年間のPUTの総合成績で優秀だった生徒が選ばれて、その生徒たちだけで最後にテストを受け一番を決めるグランプリです。

つまりこれに選ばれるだけでも大変栄誉なことですが…鎌取教室からは12人もの生徒が選ばれました。凄いね!

ファイル 5340-1.jpg ファイル 5340-2.jpg

ファイル 5340-3.jpg ファイル 5340-4.jpg

ファイル 5340-5.jpg

髙橋先生から一人一人に参加表が配られました。

みんなP-1グランプリ頑張ってね!

栄誉ある賞を掴もう!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

時間は有限

こんにちは。ism大網の三上です。

12月に入りました。
ついこの前夏が終わったと思いきや、早いものです。

ファイル 5339-1.png
受験生の部屋には「カウントダウン」が掲示されています。
入試当日までの日数が書いてある…のはもちろんですが、
過去の先輩達の応援・激励・反省等々も載っていて、中々読み応えがあります。

受験は孤独な戦いのようでいて、
実は応援してくれる人はたくさん居ます。

あとは限られた時間、やり切るのみ。
応援しています。

ファイル 5339-2.jpg ファイル 5339-3.jpg
ファイル 5339-4.jpg

ism大網教室長 三上

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

師走を駆け抜けろ!

本日からismちはら台では、12月の授業がスタートしました。
12月のことを「師走」ともいいますが、これには「師」つまりお坊さんが大晦日やお正月に向けて忙しく走り回まわる時季という意味合いがあります。

ファイル 5338-1.jpg ファイル 5338-2.jpg

そしてこの時期の受験生は、言われずとも忙しく勉強に駆け回っている時期です。合格に向けて一心不乱に勉学に取り組むさまを見ると、今年も先生たちにとっても生徒たちにとっても忙しい時期がやってくることをひしひしと感じさせられます。

中学3年生の場合、この時期は授業の間にまとまった時間を作って問題演習に取り組むことが増えてきました。去年の今頃とは打って変わって、全員とても集中力があるように見えます。そういった中学3年生の先輩が頑張っている姿が、下級生にも伝わり教室全体の空気が受験勉強へとシフトさせるのです。今年も気合入れていきましょう!

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

もう12月

ファイル 5337-1.jpgファイル 5337-2.jpg

今日はismおゆみ野から

月曜日は中学2年生の追試の日です。

塾で中2の範囲を勉強するのはあと3週間
難易度も高まっています。

難しい問題を前にしても、前向きに頑張っています。
さすが未来の受験生!

今年の受験生(中3生)も自習室で勉強しています。
受験まであとわずかですからね。
頑張れ受験生!

高校受験部 山口

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

長期戦開始

きょうは東邦大東邦中学の入学試験日でした。
2017年度から高校の一般募集を停止して(帰国生募集は継続)、実質的に県内唯一の完全中高一貫校になっている、県内有数の進学校です。

ファイル 5336-1.jpg

1月の入試時期は葉が落ちている学校敷地内の大銀杏も、12月1日の入試時期は、まだ葉がたくさんついています。
コロナ以降、私たち塾のスタッフは入試当日に学校に行くことはできません(写真はコロナ禍以前)。そこで入試日は受験生が試験会場に到着したらzoomを繋いで話すようにしています。生まれて初めての入学試験、緊張して当たり前だけど、私たちと声を交わすことで少しでも普段通りの気持ちに戻ってくれたらと願いをこめて。

ファイル 5336-2.png ファイル 5336-3.png

受験生たちは入試が終わるとそのまま塾に登校します。塾では問題や解答用紙を入手しておき、その日のことを振り返ったり、答案を再現したり、次に向けてフィードバックすることを探していきます。

入試時期に入ってからも生徒たちはまだまだ伸びます。2ヶ月間の長期戦、生徒たちと一緒にがんばります!

シリウス担当 福田


siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

土曜日の自習

今日は土曜日で学校がお休み。
ということで早い時間から3年生は自習に来て勉強していました。

ファイル 5335-1.jpg

いつもなら3年生で独占する自習室ですが、今日はそこに・・・

ファイル 5335-2.jpg
小学生の子が!
PUTが終わっても気を抜かず、しっかり宿題に取り組んでいました。

ファイル 5335-3.jpg
3人で集中して取り組んでいます。

自習は中学生が来るもの・・・と思われがちですが、小学生ももちろん自習にきていただいて大丈夫です!
たまにはこうやって同じ教室で勉強しているとお互いに良い刺激になりますね。

事務 西島

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。

中3 自習の様子

こんにちは!
今日は、ism大網から中3の自習風景をお届けします。

ファイル 5334-1.jpg
ファイル 5334-2.jpg

毎日、たくさんの中3の生徒さんたちが授業前の時間を活用して自習に来てくれています!

自習しに来てくれている生徒さんたちを見ていると、とてもメリハリがつけられているなと感じます。

友達とおやつを買いに少し外出する生徒さんも時々いますが、皆、少し息抜きをした後はすぐに元の集中を取り戻して頑張っています。

楽しい時間も、頑張る時間も共有できる仲間がいるって素敵ですね(^^)
これからも応援しています!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。