記事一覧

初めての月例テスト

小4の国語では、今日も説明文・論説文を学習しました。
ファイル 5488-1.jpg
日本の主食であるお米。
そのお米はいつどこからやってきたのか。
そういう文章でした。
昨日学習した川の話とのつながりもあり、とても興味深い内容でしたね♪

さて、次回の授業まで3日間お休みがあります。
そしてその次の日には、月例テストがあります。

初めての月例テストですから、どんなものかちょっとご紹介♪
月例テストは、「月例」と名がついているものの、毎月あるわけではありません(笑)
講習ごとに実施するテストです。
学校で学習した範囲が出題されますが、学校よりも難しい問題が出題されます。

ということで、次回の授業までしばらく間が空くので、その間に月例テストの準備ができるといいですね。
授業の最後に、月例テストの範囲を確認しましたが、算数はけっこういろいろ出題されますね。
全部はできなくても、自分の苦手なところなどを中心に見ておくといいですよね~♪

では、また次回(^_^)/

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!