本日も誉田進学塾とism誉田のいいところを紹介させていただきます。
みなさんは、教育における内発的動機付けと外発的動機付けという言葉をご存知ですか?
むむむ、何やら難しそう?、いえ、全然難しくありません。
テストでいい点をとったらご褒美を上げると言われてやる気が出る、こういった勉強をすることによって何かの報酬が得られて勉強のやる気が出ることを外発的動機付けと言います。
誉田進学塾ではテストで好成績をとった生徒を表彰したり、ノートやシャーペンを与えたりして外発的動機付けを行っています。
・定期テストで中1が2人も満点を取りました。

http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3679
では、内発的動機付けとは何か、それは勉強そのものを面白いと思って勉強するということです。
そして、やはり受験で本当に勝利する生徒というのは、勉強そのものに面白さを見出している生徒がほとんどです。
誉田進学塾の教務は、生徒に勉強そのものを面白いと思ってもらうために、生徒が勉強を楽しいと思えるような授業を常日頃から心掛けています。
もちろんそれは簡単なことではありません、長い時間がかかります。
しかし、誉田進学塾に長期間通った生徒はそのほとんどが勉強に意味を見出し、今年の中3年生も受験に向かって邁進しております。
・もうみんなは、本物の受験生

http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3731
我々誉田進学塾では、長期的にこの内発的動機付けや外発的動機付けを行うことにより中3の段階で必ず生徒を一人前の受験生として育て上げるシステムを確立しております。
また、誉田進学塾はそれ以外にも塾が楽しくなったり、受験への意識が高まるようなイベントがいっぱい!
・小4の年賀状コンクールと中3の合格発表

http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3745
是非我々誉田進学塾にお子様をお任せください!
このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。
中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。
中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。
また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。
ism誉田教務 鈴木
ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm
★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年2月12日(土)
3月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm