counter

記事一覧

私立入試が終わって…

こんにちは、ismおゆみ野教務の後藤です。

千葉県の難関私立入試は終了いたしました。ismおゆみ野では、全員公立に向けての授業となります。
ファイル 5404-1.jpg
公立に向けて、私立に向けて、というのは、本質的な学力という面を見れば何ら変わりありません。

しかし、科目数や科目ごとの得点比率が変わったり、何より難易度が変わります。

難関私立に比べれば、公立の問題は易しい。しかし、易しいからと言って油断をすると点を落としてしまいます。そもそも、問題が簡単であれば、差をつけづらいのでピンチでもあるのです。

だから、油断せず、落ち着いて、取ることが大事。

最後の一日まで、入試本番まで結果は分からない。そう信じて、私たちは皆さんのサポートを続けていきます。

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

土曜日のismちはら台は勉強するのに最高の空間?

中3生の私立受験も一息ついて、最初の週末が訪れました。

土曜日の教室は勉強するのに最適の空間なのかな?多くの生徒が集まってきて勉強しています。

ファイル 5403-1.jpg ファイル 5403-2.jpg

やっぱり小学生はお母さんみたいな糸日谷先生を慕って集まってくるのかな。

今日もみんなのことを元気いっぱいに指導してくれています。

ファイル 5403-3.jpg ファイル 5403-4.jpg

中野先生が算数を指導してくれていますね。

みんな中野先生に算数を教えて~と言ってきます。

さすが理系のスペシャリスト、頼りになります。

ファイル 5403-5.jpg

もう一人、生徒に指導している鈴木というおじさんがいますね。

写真をよく見ると、生え際が気になりますね。

土曜のちはら台はこのように様々な見どころのある大変良い空間です。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験を通して

1/20から県内の中学入試が続きました。
ほとんどの生徒たちが5日連続での受験を頑張りました。

1/20(月) 市川 秀英午後特別入試
1/21(火) 東邦大東邦
1/22(水) 渋谷幕張 秀英
1/23(木) 芝浦工大柏
1/24(金) 千葉中 2次

連日続く入試の中で合否の発表もあります。
合格を受けて弾みをつけて入試を望む生徒もいれば、不合格を受けても次の入試に挑まなければいけない、そういう生徒もいます。
全員が立派にこの入試をやりとげました。

この数日で、生徒たちは大きく成長したと感じます。
入試で得られるものは本番の緊張感、自分で思いもよらなかったミス、自分の弱点など様々なものを真摯に受け止める場となります。

塾では答案を再現し、生徒たちにフィードバックして次の入試に臨んでもらいます。
そして何よりも精神的に後ろ向きでは力が出せません。
生徒たちを前向きに送り出します。
何よりもいっしょにがんばっている仲間がいるこそ、がんばれます。
2月に向けて生徒たちはまた挑戦していきます。
最後まで全力で応援していきます。
ファイル 5401-1.jpg
昨年の先輩たちの合格リボンを生徒たちに渡しています。

(siriusユーカリが丘教室長 柏原)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

私立受験終了、公立に向けて再スタートです!

本日でほとんどの私立高校の合格発表が出ました。

個人的には鎌取教室はかなり良い結果だったと思っています。

皆さんの努力の賜物です。先生も皆さんの頑張りに感動しました。ありがとう。

もちろん自分の思うような結果が出なかった生徒もいると思います。

でも、皆さんの人生において困難なことは受験だけではありません。

まだまだ、これから乗り越えていかなければいけないことはたくさんあります。

高校受験とは、その第一歩に過ぎないのです。

今回、皆さんは受験という困難に立ち向かうことにより、この先の人生で訪れる困難に立ち向かう力を育んだと信じています。

そして、まだ今回の受験も終わったわけではありません。

さあ、一か月後の公立受験に向けて、再びスタートを切りましょう。

きっと私立受験と同じ、いやそれ以上の素晴らしい光景を皆さんが見せてくれると私は信じています。

たとえどんな困難が訪れようとも、高い目標に向かって自分にできるベストを尽くし、最後まで諦めず困難と戦い続けることが、自分自身の人生を生きるということなのだから。

ファイル 5402-1.jpg

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新年度へ向けて

こんにちは!
ism大網の中島です。

ファイル 5400-1.jpg ファイル 5400-2.jpg
ファイル 5400-3.jpg ファイル 5400-4.jpg
ファイル 5400-5.jpg

受験シーズンも佳境を迎えていますね。

もちろん塾内では受験学年の生徒さん達だけでなく、
他の学年の生徒さん達も頑張っています。

小学生は中学校の定期試験のような塾内模試も迫っています。

3月から塾では新学年での授業がスタートします!
一緒に勉強を通して成長したい仲間を募集中です!
お待ちしております!

(ism大網 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

先へと進むのは中学3年生だけでなく

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。

私立入試が大方終わり、さあ公立だと気持ちを切り替えつつある
3年生たち。あと1か月ほどで本番を迎え、春からは輝かしい未来に向かって各々の道へと進んでいきます。

しかし、先へと進むのは中学3年生だけではありません。
この誉田進学塾で学ぶすべての子供たちが新たな年度を迎え、
そして成長していくのです。そんな事実を感じさせてくれたのが
本日のismおゆみ野の1年生の授業です。
ファイル 5399-1.jpg ファイル 5399-2.jpg ファイル 5399-3.jpg
英語の問題を解いています...なんと2年生の統一テストの過去問!
学校ではまだ1年生ですが、誉田進学塾では冬期講習から2年生の内容に入っていて、私たちはもう2年生ですよ感が漂います。

そして、WBにはこんなことが...
ファイル 5399-4.jpg
問題演習後、ismおゆみ野植草先生から今後勉強する上での心構えについてのお話がありました。ismおゆみ野1年生みんなが真剣なまなざしで聞いていました。2年生になる自覚が芽生えてきた証拠ですね。

今回は1年生だけですが、他学年も同様に次の学年へと進みます。
"受験"。そのときは必ず来ます。終わってから後悔しないように、自分に足りないところを分析しコツコツと勉強を進めていきましょう!             
     (ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

まだまだ走り続けるよ!

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

本日をもってism大網の生徒の私立入試が大方終了しました。
中3の皆さん、とりあえずお疲れ様でした。

ファイル 5398-1.jpg

いつもよりよくできた人
いつもと同じようにできた人
いつものようにできなかった人

ism大網の中だけでも、色々な人がいます。
しかしそれはもう結果です。
これからどうあがいても、結果は変わりません。

ファイル 5398-2.jpg

今日からはもう頭を切り替えて、公立に向けた勉強に移ってもらいます。
「え~私立入試が終わったから一息入れさせて~」
などとは言ってられません。
ここで止まってしまったら、そのあとのダッシュが遅れてしまいます。

ですから、私立入試までの走りのまま、公立に向かってもらいます。

ファイル 5398-3.jpg

私立の結果も、点数だけではなく、内容もしっかり見れば、
公立に向けた勉強のヒントになります。

どの科目が足りなかったか
どの分野がまだ不足しているかなど
これらの分析から、次のやるべきことが見えてきます。
皆さんは、入試直後に入試レポートを書いた為、整理できているはずです。
これからも伸びます!

私立入試お疲れ様!でもまだまだ走り続けるよ!

(ism大網スタッフ瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

覚悟を決めて

ひとまず私立高校の入試がひと段落しました。

ファイル 5397-1.jpg

入試期間で模試の成績表を返すタイミングがなかなかとれず、ようやく満点ペンの授与式が出来ました。
中3になっても嬉しいものは嬉しいようです。

さて、入試結果ですが、人によって色々でした。良かった人もいれば、涙を呑むよな経験をした人もいました。大泣きしながら塾に来ることもありました。


私立第一志望の子はこれで終わりですが、公立第一志望の場合は、まだまだ続きます。

上手くいく人はここで息切れせずに、最後まで走り抜けていきます。

特に、理社はまだまだこれから伸びる余地があります。それはみんな(周りの受験生たち)はわかっています。みんな死に物狂いで勉強してきます。

残りの1か月、覚悟を決めて走り抜けましょう。

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

生徒との会話

こんにちは!
ismあすみが丘の畑中です。

生徒の授業終わり、帰り際に一枚写真を撮りました。
ファイル 5396-1.jpg
私立入試をおおよそ終え、公立へ向けてというタイミングの中3生と会話している様子です。

私立の結果もあらかたそろってきて、あとは公立へということも話しています。
3年生に限らず、普段からできるだけ多く会話し、生徒とのつながりを大切にしています。

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

泰然自若の精神で

どうも、辻です。

県内私立入試が始まり、今日で4日目となります。
受験生によっては、1/17の初日から今日まで毎日入試があったなんて子もいました。
受験生のみんな、よく頑張ってくれました。
まずはそこに感謝です。

そして私立入試の結果が昨日から続々と出てきています。
力が十分に発揮できて、嬉しい結果になった場合もあれば、
本番で力が発揮できず、残念な結果になった場合もありました。
本人たちにとっては、本当に初めての経験で、
気持ちが落ち着かないものと思います。

明日からは、基本的に気持ちを切り替えて、
残り約1か月となった公立入試に向けた対策にシフトしていきます。
この気持ちの切り替えがとても重要で、
この約1か月が、力を大きく伸ばす最後のチャンスとなります。

私たちスタッフも「最後に勝つ!」と信じて、
生徒たちの指導にあたります。

【教務 辻】

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!