記事一覧

インプットよりもアウトプットを

ここ最近、夏の模試の結果を返却中です

この前は月例テストを返しました

PUTとは違い、学校の学習範囲のテストですが、意外と得点できなかったりするものです。
「わかる」と「できる」という違いが大きいですかね?ただ学校の授業を受けただけだと「わかる」で終わってしまいます。

その後の反復練習も大事。
問題を解く(アウトプットする)という工程がとっても大事で、読む(インプットする)だけだと、どうしても「わかった気になる」だけなのです


テスト前のちょっとした勉強や、テスト勉強の最後の仕上げで「読む」で終わってしまっている人が散見されますが、「解く」ほうが学習効果は高かったりします。

テキストや教科書を読んで終わりになってしまっている人は、「解いて、できるようになってから終わる」というのを意識すると良いですね。

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★10/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中!
詳細・お申し込みはこちらから!

★11/3(月・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!
10/19(日)小1~小3対象全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
<b>10/12(日)は特別に東邦大東邦中の先生をお招きし、学校説明会を同時開催いたします。
詳細・お申し込みはこちらから!