こんにちは、ismおゆみ野教務の後藤です。
9月になりました、というタイトルですが、もう9月18日ですね。
ということは、9月はもう折り返しているということです。早いものですね。
特に、9月は8月と比べると勉強量が下がる傾向にあります。夏休みが終わって学校や部活(中3生はほぼ引退していますが)が、出てくることによる影響です。
そういった状況下では不安も多いと思われます。だからこそ、勉強の習慣があるということが大切です。学校や部活があってもどこかに時間はあるはず。その時間で少しでも勉強する。
よく、私たちは「ゼロにしない」という言い方をしますが、ゼロと少しでは1日ごとにつく差も、受験生になったときの差も大きく違うのです。
小学生も計算チャレンジや漢字テストをやっていれば「ゼロ」ではないはずです。この習慣が中学生になったときの中だるみであるとか、入試について力をつけるうえで大切なことです。
(教務 後藤)