counter

記事一覧

私たちスタッフも情報収集

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 3977-1.png

2014年から毎年8月に、日本教育新聞社と株式会社ナガセ(東進)
が主催となり、高等学校の先生向けに
大学入試改革や新学習指導要領など、高校現場の変化に対応した
セミナーが開催されています。

今年も8月に東京と大阪の2会場で
「第11回 夏の教育セミナー」が開催されます。
また、オンラインでも配信されます。

内容は
・文部科学省高等教育局長による基調講演
・大学の先生による特別講演
・東進の講師や学校の先生方による分科会

テーマ:教育で日本の未来をつくる
対象 :高等学校の先生方
参加費:無料
詳細 :https://www.summer-seminar.com/


□会場実施
 日程 :8月1日 (木) (東京会場)
 会場 :ベルサール新宿グランド (東京会場)

□オンライン配信
 配信期間:8月8日(木)~31日(土)
 申込期間:6月21日(金)~8月30日(金)

私たちスタッフもオンラインで内容を確認することができるため、
毎年楽しみにしていますが、私は毎年、特に
「東進の講師や学校の先生方による分科会」を楽しみにしています。

東進からは英語科の安河内哲也先生と武藤一也先生の
分科会が行われます。
今年は、英検のライティングで、新たに要約問題が加わったため、
共通テストに加えて、英語のライティングに向けた学習の話も
して下さるのではないかと(勝手な予想ですが)楽しみにしています。

また、高校の先生方による分科会の中では
東山中学・高等学校で数学を教えてらっしゃる
鶴迫貴司先生の授業を、私は毎年楽しみにしています。

センター試験から共通テストに変わり、
探究的な問題が出題されるようになりましたが、
鶴迫先生は、1つの題材を様々な角度から見つめる
授業を展開されてらっしゃるため、
「お~、こういう遊び方があるのか!」
と新鮮な発見があり、とても面白いので、
高等学校の先生にも楽しんで頂ける授業ではないか
と思います。

ファイル 3977-2.png ファイル 3977-3.png ファイル 3977-4.png

思わず、鶴迫先生の著書を購入した程です(笑)

また、「探求」の授業と言えば、私の中では
真っ先に京都市立堀川高等学校が思い浮かぶのですが、
堀川高校の先生による分科会も今年もあるため、
そちらも楽しみにしております。

ファイル 3977-5.png

夏の教育セミナーを通して学ばせて頂いたことを、
今後の指導に役立てていこうと思います。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

夏の目標を決めよう!

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

先週までの暑さはどこにいったのか、気温が下がり、過ごしやすくなりました。
このまま夏が終わったらなと思いますが、来週はまた暑くなりそうです。
寒暖差で体調を崩さないように気を付けましょう。
塾はエアコンがきいていて場所によっては寒いかも。
薄手の上着を用意すると良いと思います。

さて、いよいよ夏休み直前ということで、各学年で夏期ガイダンスを行いました。
夏に向けての意識を高めています。

ファイル 3976-1.jpg
(高3生のガイダンス。さすがに真剣です。)

ファイル 3976-2.jpg
(高2生のガイダンス。先輩であるチューターから夏の過ごし方について話してもらった動画を見ています。)

学年によって勉強量は変わってきますが、共通しているのは目標を定めること。
この夏で何ができるようにしたいか、やるべきことは何かを一緒に考えていきます。

高3生なら半年後に迫った大学受験に向けてやることはいっぱい見つけられると思いますが、高1、2生はまだピンとこないかもしれません。

高1、2生のうちはオープンキャンパスに参加したり、説明会に行ったりして志望校を決めることが重要です。
志望校はあとで変わったとしても良いので現時点で「ここの大学に入りたい!」と思える大学を見つけましょう。
そうすればおのずと今やるべきごとが見えてくるはず。
やるべきことをして、あとは高3生の分まで思いっきり遊んでください。

ファイル 3976-3.jpg ファイル 3976-4.jpg
(個人面談中。夏休みの目標を決めています)
夏休み終わってみるとあっという間です。
「何してたっけ?」とならないように各学年とも良い夏休みにしましょう。

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================