counter

記事一覧

HRでは頭がフル回転

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今週は、家族旅行にお出かけしている生徒も
多かったため、HRは少人数でしたが、
今週も、生徒たちから、色々な発言が飛び出し、
楽しいHRでした。

今日は、その様子をお伝えしたいと思います。

HRでは、生徒たちが考え、考えたことの
意見交換ができる場にしたいと思っています。

2020年教育改革でも「学びに向かう力」、
「人間性、知識及び技能」、「思考力・判断力・表現力」
の3つの力をバランスよく育成することが
宣言されていましたし…。

HRの中で、こんなクイズを行いました。
生徒たちにホワイトボードとペンを配って、
TV番組のパネラーにような感じで、
答えを書いてもらう形式で行いました。


括弧に入る英単語は①~④のうちどれ?

Freud regarded play as the (  ) by
which children accomplish their first
great cultural and psychological
achievements; through play they express
themselves.

① means    ② gratitude
③ performance ④ attitudes

生徒たちは、クイズが書かれたスクリーンを
食い入るように見ながら、考え始めます。
ファイル 3392-1.jpg ファイル 3392-2.jpg

そこで、生徒たちに問いかけてみました。
「答えを出す前に、質問がある人?」
と。

そうしたら、ある生徒からこんな質問。
「Freudって誰ですか?」

Freudとは、オーストリアの心理学者、精神科医である
かの有名なジークムント・フロイトのことです。
ただ、高校生にとっては、フロイトと聞いても
ピンと来ないかもしれないですね。
心理学者であるフロイトが主語であることも
この問題を考えるヒントになる気がします。

誰か一人が質問すると、
他の人も質問しやすくなりますね。

今後は、他の生徒から、こんな質問がありました。
「accomplishってどういう意味ですか?
 (他の生徒たちに向かって) この単語の意味って
 みんな知ってるの?」
と、みんなも知らないでしょと言わんばかりな
様子がとても愛らしく感じました。

この問題を考えるうえで、とても大事な個所は
playの意味を正しく捉えることができるか
というところです。

生徒たちに、「ここで使われているplayは、どんな意味?」
と問いかけると、みんな「……」といった表情。
わざわざこのように問いかけるわけですから、
「遊び」という意味ではないですよね。

そうしたら、ある生徒が、とてもナイスな回答を
してくれました。
「お遊戯会」

お~、とてもいい線いってる。
「お遊戯会でやるものといったら?」
と再び問いかけると
「う~ん、劇?」
と答えてくれました。

大正解!!!

機が熟したところで、
みんなに答えを書いてもらいました。
ファイル 3392-3.jpg

やりとりをかなり間引いて書きましたが、
ここでは書ききれないぐらいの生徒の沢山の
発言や、思考する場面があり、今日も
生徒たちがたくさん考えて、自分の意見を
言ってくれました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3392-4.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

変化の仕方

こんにちは。おゆみ野駅前校の渡邉です。

私事ながら、ダイエットを開始して早3週間。約3㎏の減量に成功しました。
週の目標を体重に対して1%~1.5%としているので、ここまでは成功と言えます。

さて、今日は先日受験生と話していた話題から一つ。
「何事も、大抵は単調には変化しない」ということです。
きっかけはダイエットですが、受験にも通じる考え方と思います。具体的に見ていきましょう。

毎日体重を記録していると、特に身に覚えがなくとも体重が増加している日があります。
前日の摂取カロリーは予定の範囲内であり、水分の過剰摂取も身に覚えがないにも関わらず、です。
うーむ。。。と、最初は少し悩みました。

しかし、ある日ふと気付きました。
そもそも自身の身体でさえ、普段から完璧にはコントロールできないのです。
時には睡魔に勝てないように、忘れがたい記憶さえも、少しずつ薄らぐように。
「まぁ一日なら、そんなこともある。いずれは減少基調に戻るでしょう」
と、長い目で楽観的に考え、行動し続けることの方が大切です。

受験生の勉強にも、似ているところがあるのではないでしょうか。
現在誉田進学塾大学受験部では、共通テストレベルでの目標点突破に向けて学習している受験生が多数います。
過去問や予想問題を毎日解いて、ひたむきに努力している生徒も少なくありません。

解いて、復習をすれば、その分だけ学力は向上していきます。
しかし、点数の伸びが中々現れなかったり、時には下がってしまうことさえあります。
その際に、決して悲観しすぎないことが重要です。
正しい方向に努力をしているのだから、いずれは必ず上手くいくはず、と。

そしてその一方で、短い目線ではしっかりと危機感を持つことも同じくらい大切です。
解けなかった、あるいは抜けていた内容の復習は後回しにせず、「今」行いましょう。

何事も、一歩引いて巨視的に考えることは存外難しいものです。
受験生のヒントになれば幸いです。

(おゆみ野駅前校 渡邉)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3391-1.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm