counter

記事一覧

急に暖かくなって

どうも、辻です。

教室の近くにある桜の木が満開となったと思ったら、
先日の大雨&強風でかなりの花が散ってしまいました。
↓こちらで書かれていた
https://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/blog-diary-open1/diary01/blog-diary-open1.cgi?no=5502
鎌取教室近くの桜も、すっかり葉桜となってしまいました。

そして今日はかなり気温が上がりましたね。
最高気温が25℃を超えて、夏日となり、
急な温度変化に、上着が脱ぎたくなりました。

春の陽気に、特に小学生は活発になっていました。
元気に授業を受けてくれていて、
こちらも元気になるというものです。

春は天気がコロコロと変化しやすい時期です。
皆さん、体調を崩さないように、お気をつけください。

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

【教務 辻】

春期は模試

気づけばもう3月も終わりですね。びっくりです。

春期講習はどの学年も模試を実施しています。
新年度の実力試しとしてぜひ前向きに臨んでほしいと思います。

中学生は3/28・29に統一テストを受験しました。
実施前に自習に来たり、質問をする姿も見られたのは気合の表れですね!

ファイル 5491-1.jpg

小学生は4/1に6年生、4/2に4年生と5年生の月例テストを実施します。
また寒くなるらしいので体調には気を付けて、気合と体力を満タンにして全力で臨みましょう!

(ismユーカリが丘 小瀬)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

季節講習の欠席の場合のフォローについて

こんにちは♪
ismユーカリが丘の淀です。

本日は誉田進学塾のフォローシステムの一部を紹介します。
季節講習の際にどうしても欠席してしまう日があったとします。
その場合、どうしたら良いのでしょうか。
誉田進学塾の場合、欠席者向けフォロー映像と宿題連絡伝言板というシステムがあります。

https://www.jasmec.co.jp/

こちらのHPの「塾生と保護者の部屋」というページにアクセスいただくと映像配信のページやその日の授業内容と宿題が分かる「宿題連絡伝言板」というのがあります。

こちらをご覧いただいた上で宿題をおこなってもらい、わからない問題は遠慮なく講師に質問してください。
質問は授業後よりも授業前の方がオススメですよ!
みなさんからの質問をお待ちしてます♪

ismユーカリが丘 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

志望校を決めるときは

今月から新年度がスタートし、中3はいよいよ受験学年を迎えました。
ファイル 5474-1.jpg
受験学年を迎えるにあたって、多くの生徒が直面する問題に、志望校をどこにするかということがあります。

実は、中3の今ぐらいの時期はまだまだはっきりと志望校が決まっていない生徒が多いです。

塾からは「ここを受けなさい」ということはありません。
もちろん「このくらいの成績だとこのあたり」という情報提供はしますが、志望校を決めるのは生徒自身です。

そんな中でひとつ言えるのは、この時期に「行けそうかどうか」を考える必要はありません。
今の時期に行けそうな高校は、頑張らなくても行けそうな高校だからです。

頑張らなくても行ける高校に合格して嬉しいでしょうか。
頑張らないと手が届かないような場所だから、目指す価値があるのではないでしょうか。

受験までの1年、これからの過ごし方次第で成績は大きく変わります。
せっかく目指すのだから、頑張らないと手が届かないような場所を目指してほしいと思いますし、塾でもそのように話していきます。

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

(ismユーカリが丘教室長 河澄)

新年度の授業が始まっています。

新年度の授業がはじまり、各学年で初回授業が行われています。
とくに新中1のメンバーは、少し前まで小学生として授業を受けていたのが中学生という扱いに変わります。いつも授業が終了する時間帯に来て、そこから授業を受けるようになります。しかも授業時間が2倍に!

はじめは慣れないこともあるかもしれませんが、無理せず自分のペースをつかんで慣れてほしいと思います。

また、新たに中学生になった皆さんに初回の演習も実施しました。
結果とランキングがそれぞれ掲示されることになります。
お楽しみに!

(ismユーカリが丘 小瀬)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

新年度が始まります

学校では4月から新年度ですが、塾では3月から新年度という扱いをしています。
つまり皆さんはもう新学年になります。呼ばれたときに間違えないようにしてくださいね!

新年度の授業が始まる少し前に、各学年で集まって新年度ガイダンスが実施されました。

新中1
ファイル 5459-1.jpg

新中2
ファイル 5459-2.jpg


そして、新中3の皆さんは授業が始まる前にいきなり模試を受けてることになっています。
「座席テスト」と呼ばれているもので、新学年のクラス替え・席替えのために使われます。

今年度は君たちが受験生です。今から緊張する必要は無いですが、意識を高くもって新年度に臨みたいですね。
新たな受験生たち!期待してます!!

(ismユーカリが丘 小瀬)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年3月8日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新年度ガイダンスについて

こんちには♪
ismユーカリが丘の淀です。

本日は塾のシステムに一つである「新年度ガイダンス」についてお話します。

ファイル 5441-1.jpg
※写真は昨年の様子です。

誉田進学塾は年度の最初にガイダンスを行います。
ガイダンスに参加するのは進級した今まで通塾していた生徒さん達と新たに入塾した生徒さん達です。
そのガイダンスではルール、持ち物の確認などシステム的なお話から塾に通う目的、今年の注意点など心理面に関わることなど多様です。
ルールも目的も定期的にお話しないと生徒の心からは薄れるものです。
それを防ぐために新年度ガイダンスで意思統一を図っています。

今年一年間、また勉強に力を入れることができるように頑張っていきましょう!スタッフ一同、全力でサポートします!

ismユーカリが丘 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

千葉県公立高校入試1日目

本日は、千葉県公立高校入試1日目でした。入試時間の変更があり、少し大変な一日だったのではないかと思います。

ファイル 5435-1.jpg ファイル 5435-2.jpg 

ファイル 5435-3.jpg 

前日の夜はしっかり寝れた?朝ご飯は食べた?忘れ物しなかった?体調は大丈夫だった?
生徒さんたちが教室に帰ってくるまで、心配なことばかりでした。

16時ごろismユーカリが丘の生徒さんたちが帰ってきて、みなさんの顔が見れて一安心しました。
少し不安そうに帰ってきた生徒さんたちでしたが、先生とお話しし、塾を出るときには笑顔が見られてよかったです!

ここまで自分が頑張ってきたこと、先生たちに教えてもらったこと、一緒に頑張ってきた仲間を思い出して、2日目も行ってらっしゃい!

------------------------------------------------------
◎千葉テレビにて放送します!
☆誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答と解説☆
千葉県公立高校入試の直後に、入試問題の分析・解説を、生放送で誉田進学塾のスタッフがやらせていただきます。
ぜひ、ご覧ください!
放送日:2/18(火)・2/19(水)
放送時間:18:30~19:00
解説科目
・1日目:国語、数学、英語
・2日目:理科、社会

詳細は↓の誉田進学塾Webページのバーナーをクリック!
https://www.jasmec.co.jp/

------------------------------------------------------
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

(ismユーカリが丘事務 門倉)

学年末テストの時期です!

中3は間もなく公立高校の入試本番ですが、中1と中2も試験が目の前に迫っています。学年末テストですね。
そのため授業日や追試日がテスト勉強の時間になることも多くなりました。

ファイル 5423-1.jpg

今回はかなり前から余裕をもってワークに取り組んでいた生徒が多いような印象を受けます。
これは結果にも期待できるのでは!?

ファイル 5423-3.jpg ファイル 5423-2.jpg

もちろん結果も大切ですが、今後への影響としては「頑張っている子が周りにいる」という環境が作れることが大きいと思っています。

まだ中学生なので、やはり周りの友人や環境から影響されることが大きいはずです。
その時に「集中して勉強する環境」が整っていることが本人にもクラス全体にも良い影響となります。

中1も中2も、もちろん中3も!
皆で良い雰囲気と環境を作っていけたら良いですね!

(ismユーカリが丘 小瀬)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/


★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismユーカリが丘の自習室の様子をお届け!

こんにちは!ismユーカリが丘です♪
本日は、ismユーカリが丘の自習室の様子をお届けします。

ファイル 5409-1.jpg ファイル 5409-2.jpg

中3は多くの生徒さんが自習に来てくれました!中1、中2の生徒さんもテスト期間ということもあり、いつもより多くの生徒さんが自習に来てくれました。
適度に休憩を取りながら、集中して自習を行っていて素晴らしいです。

中3の生徒さんはあと少しで受験が終了しますね。早く終わってほしいけどその日が来てほしくない、そんな日なんだろうと、自分の高校受験の時のことを思い出しました。受験が終了したときに自分自身が満足いくように、一日一日を大切にしてほしいと思います。勉強面だけでなく、体調面も大切にしてくださいね。

受験生の皆さんが、受験終了後、やり切った!頑張った!と帰ってくるのを誉田進学塾で待っています(^^)

ismユーカリが丘事務 門倉

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土) 終了しました
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

ページ移動