counter

記事一覧

6000点テスト2日目

6000点テストも2日目となりました。

ファイル 5365-1.jpg

生徒がランキングを見ています。自分とみんなの順位が気になるのでしょう。


ファイル 5365-5.jpg ファイル 5365-3.jpg

問題を見返しています。6000点テストは中学範囲をかなりカバーしているので間違えたところを復習して完璧にすればとても良い勉強になりますよ。

ファイル 5365-2.jpg

友達同士で内容について話しているみたいですね。

みんなで勉強することの醍醐味かな。

ファイル 5365-4.jpg

採点したチューターさんに交渉して少しでも点が上げようとしているようです。その姿勢も偉い!

毎日このような良い光景が見られるのがこの6000点テストの楽しみでもあります。

連日生徒がライバル同士となり、熱い火花を散らし、その競争によって鍛えられる、とても良いテストだと思います。

残り4日間も全力で頑張れ!私は明日と明後日は鎌取ですがみんなが良い結果をだしてくれると信じています!

教務 鈴木

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

講習の楽しみ

受験生にとっての冬期講習は、それこそ総仕上げの大切な期間です。

他の学年の生徒さんたちにとってはどうでしょう?
クリスマスやお正月・・・楽しい冬休みに塾・・・
ちょっと残念??

いえいえ、講習中は時間がたっぷりあるので、普段触れることができない深いところまで掘り下げて学習することができます。
それだけでなく、講習中は、通常授業とは違うスタッフが、授業をすることがあります。

たとえば、こちらismちはら台の小4です。
ファイル 5364-1.jpgファイル 5364-2.jpg
普段は関先生ですが、今日は風野先生です。

優しい先生でみんなうれしそう♪♪

冬期講習が終わるまで、どんな先生が来るのか毎回楽しみにしていてね^^

ismちはら台 糸日谷

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

6000点テストスタート!

冬期講習も3日目となり、いよいよ受験生の6000点テストがスタートしました。

ファイル 5362-1.jpg

6000点テストとは、6日間で5科目のテストを1日2回ずつの合計12回行い、合計100×5×2×6=6000点満点となる壮大なテストです。

成績を競うだけでなく、中学3年間の基礎的な内容の総復習をするので、受験大詰めにはもってこいのテストです。

是非好成績を修めて、その勢いのまま受験まで突っ走りましょう!

教務 鈴木

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

師走を駆け抜けろ!

本日からismちはら台では、12月の授業がスタートしました。
12月のことを「師走」ともいいますが、これには「師」つまりお坊さんが大晦日やお正月に向けて忙しく走り回まわる時季という意味合いがあります。

ファイル 5338-1.jpg ファイル 5338-2.jpg

そしてこの時期の受験生は、言われずとも忙しく勉強に駆け回っている時期です。合格に向けて一心不乱に勉学に取り組むさまを見ると、今年も先生たちにとっても生徒たちにとっても忙しい時期がやってくることをひしひしと感じさせられます。

中学3年生の場合、この時期は授業の間にまとまった時間を作って問題演習に取り組むことが増えてきました。去年の今頃とは打って変わって、全員とても集中力があるように見えます。そういった中学3年生の先輩が頑張っている姿が、下級生にも伝わり教室全体の空気が受験勉強へとシフトさせるのです。今年も気合入れていきましょう!

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

中3生満点ノート授与

今日は中3生に満点ノートが授与されました。

ファイル 5327-1.jpg ファイル 5327-2.jpg

ファイル 5327-3.jpg ファイル 5327-4.jpg

一枚だけ変な人が写っているのは気にしないでください。

こんなに満点の生徒が多いなんて、凄い!

さすが受験生、もはや学校の定期テストくらい余裕だということでしょう。

この勢いのま模試も快進撃を見せてくれ!

先生も残りの期間、みんなを全力でサポートするからね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

土曜のちはら台は撮れ高十分

もうすぐ入塾試験ですね!

今日は土曜日、塾が最も活発になる日ですから撮れ高十分、写真でismちはら台の紹介をしたいと思います。

ファイル 5309-2.jpg

入口に大きなクリスマスツリーを飾りました。

生徒も自然と寄っていくようですね~。

ファイル 5309-5.jpg ファイル 5309-1.jpg

教室長の関先生と私が授業をしているところです。

いつも笑いの絶えない楽しい授業です。

特に関先生の授業はとても面白い話が聞けると評判ですよ。

ファイル 5309-3.jpg

受験生が3人で勉強を教えあっているようですね。

この時期の塾ならではの素敵な光景です。

ファイル 5309-4.jpg

中2は定期試験勉強でしたが、チューターが丁寧に指導してくれたようです。

指導体制も万全ですね。

ismちはら台は生徒も先生も明るくていい人ばかりなので、是非入塾試験を受けに来てくださいね、待ってます!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

早いに越したことはない

Merry Christmas!まであと1か月近くはあるのですが、
ismちはら台では本日からクリスマスツリーを玄関前に設置しました。
ファイル 5308-1.jpg
何事も早め早めが大事、クリスマスは受験直前ということもあり、早めに少しだけクリスマス気分を味わおうということであります。

テスト勉強も同様です。部活が休みになる前から勉強を始めることができると理想ですよね!

定期試験まであと数日という学校も多いことでしょう(もう終わった人はお疲れ様!)明日と明後日の土日が一番長く勉強に時間を取れる最後のチャンスです!

中間テストの成績が君たちにとってクリスマスプレゼントになるように頑張っていきましょう!

ismちはら台教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

土曜の誉田進学塾は大忙し

土曜は塾で勉強する絶好の機会、特に今はテスト期間なので、いつもより多くの生徒が勉強に勤しんでいます。

ファイル 5302-1.jpg ファイル 5302-2.jpg

中3はほとんどの生徒が定期試験勉強、後期の内申は受験を左右する大切なものですから、絶対に好成績を修めなければなりません。

まだ定期試験が先で、授業を受けている生徒もいますがすでに試験勉強は始めていますよね?

他の教室では同様に中1、中2も定期試験勉強を行っています。

ファイル 5302-3.jpg ファイル 5302-4.jpg

まだ自分たちが受験をするなんて想像もできないかもしれませんが、受験生が頑張っている姿を見れば内申の大切さを実感できると思います。

一方でまだ定期試験勉強でない中1と中2もいます。

ファイル 5302-5.jpg

中1がNチューターに追試を見てもらっているようですね。

Nチューターは頼りになりますから、きっと説明も分かりやすいでしょう。

他にも中2の授業組は難関特別で理科と社会を学んでいたようです。

きっと面白いことをたくさん教えてもらったのでしょう。

このように土曜日、特にテスト期間の誉田進学塾は大忙し、皆楽しく勉強に勤しんでいます。

明日は全国統一小学生テスト、是非当塾に興味を持たれた方はこれを機にご入塾ください。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

中学生はこの時期

中学生はこの時期、ハロウィン・・・ではなく、
定期試験勉強期間です。

早くから登校して自習する姿を見ると、本当に頼もしいなぁと思います。
ファイル 5297-1.jpgファイル 5297-2.jpg
生徒さんは、定期試験勉強として何をやるかというと、まずは学校のワークです。
その次に塾のワークをやります。

では、塾が、定期試験対策として何をやるかというと、ワークの進捗を確認しながら、丸付けと直しが正しくできているか、優先すべき科目を進めているか、見通しはどうか、など個々の状況に合わせて指導していきます。

ここがなかなか難しいところだといつも感じています。
だって、生徒さんの状況は本当に人それぞれですから。
だからこそ、日ごろどれだけ生徒さんと接しているか、状況を把握できているか、そういうところが問われる期間だと思います。

生徒さんたちにとっても大事な定期試験勉強期間であり、私たち塾側にとっても自分を試される期間でもあります。

~~オマケ~~~
そうはいっても、やっぱりハロウィン期間ということで。
お菓子がそこかしこに売っているので、やっぱり買っちゃいますよね~♪
ファイル 5297-3.jpg
大好きなルマンド♪
ちなみにきのこの山とたけのこの里はどちらがお好きですか
ですか??

ismちはら台 糸日谷

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

受験生だからこそ

ismちはら台で今日も受験生が勉強しています。

ファイル 5292-1.jpg

この3人は土曜になると毎週のように塾に来て勉強しています。

そしてこのように一緒に勉強している姿はとても楽しそう。

先生に質問しているときも説明を聞きながら3人でリアクションをとったり、色々相談したりします。

受験生だからこそ、塾で勉強するのが楽しいですよね!

鎌取のブログにも書きましたが、塾で受験勉強するメリットは3つあると思います。

①誘惑がないので集中できる。

②先生に質問できる。

③友達と会ったり、通塾が気分転換になる。

という3つの効果があると思います。

③は意外と馬鹿にできません。

家でずっと勉強してると落ち込んでしまう生徒もいますからね。

皆さん是非塾で受験勉強しましょう。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。