counter

記事一覧

あと5日、楽しいことを考えてすごそう!

受験まであと5日、ここまでくると一番優先すべきは当日の体調です。

残りの日数、あんまり根を詰めすぎて疲れたり体調を崩してしまっては本番で全力を出せません。

しっかり体調を管理しながら勉強をして当日を迎えましょう。

また、メンタルコントロールも大切ですね。

試験のことばかり考えてすごすと、息苦しくて落ち込んだ気持ちになってしまうかもしれませんよ。

残りの日数、勉強していない時間は楽しいことを考えて過ごすこと!

高校に入ったらいっぱい楽しいことをやるぞってね!

みんなで楽しい高校生活が遅れるといいね。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

一喜一憂せずに

公立高校の志願倍率の変更状況が発表されましたね。

やはりほとんどの難関高校の志願倍率が第一報と比べて低下したようです。

最初の倍率は去年よりだいぶ高くて、ドキッとした人もいるでしょう。

でもみなさん、たとえ倍率がどうなろうと、一喜一憂するのは間違いです。

倍率が去年より高かったとしても、それは去年その学校の倍率がたまたま低かった年なのかもしれません(特に去年は公立入試が一回になって安定志向が強く出ました)。

また、倍率が下がっていたとしても、それは学力に自信のない受験生が目標を下げたということですので、結局受かる可能性の高い受験生の倍率はあまり変わらないでしょう。

データも大切ですが、結局最後に頼れるのは自分の学力。

また、受験というのは長丁場、精神力が求められる勝負でもあります。

倍率やその他様々なことで一喜一憂するのは精神力が、そして自分の学力に対する自信が足りない証拠。

この土壇場、今まで自分がやってきた頑張りを信じ、一喜一憂せず最後まで泰然とした気持ちで勉強を続ける以外に何があるというのでしょう。

その気持ちを試験会場まで持ち込めば、きっと合格できますよ!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

今を生きよう。

入試まであと8日となりました。
いよいよですね。やっとここまで来ましたね。
今までよく頑張りました。

今日を終わると、もうあと1週間です。

残り1週間で何ができる?いろいろできますよ。
でもいろいろ手を出しすぎてはいけません。

今までやってきたものを一つ一つ仕上げていくこと。
テキストの間違えた問題を解きなおし。
出来た問題ももう一度できるか確認。

そして、まだ不安なところがあれば、ざっとではなく、しっかり理解して克服する。

残り1週間。

過去を振り返っている時間はない。
未来を見てボーっとしている暇もない。

人生の中で高校入試は一度きり。もう二度とやってこない、この瞬間、この一日一日を大切に。

「今を生きよう。」

目の前のものを一つ一つやり遂げる。そして気づいたら入試の日を迎える。そんなくらいがちょうどいい。

後で振り返って、「人生で一番勉強したなぁ」と言える一週間にしよう。

いつやるの?いまでしょ。

ism誉田教室長 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

あなたが苦手だと思うものは必ず受験に出る。

いよいよ受験まで残り一けたの日数となりましたね。

皆さん、勉強の方はどのように進めていますか?

私との約束を守って、苦手な内容を潰していますか?

最後の追い込みの時期こそそれをやるべき時間です。

残りの時間では新しい内容に手を付けても無駄です。

今までの学習を振り返ってみれば、ああ、あそこが自分は苦手だ、と思う部分が必ず頭に浮かぶはずです。

あなたが苦手だと思ってる内容は多くの受験生が苦手だと思っている内容です。

試験を作る先生もそれが分かってます、よって必ず試験に出るのです!

今それをやらずに後で後悔しないよう、残りの9日間を大切に過ごしましょう!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

本日は入塾試験をご受験頂き誠にありがとうございました!

本日が誉田進学塾に3月から入塾できる入塾試験の最終日でした。

我がism誉田も含め、たくさんの方に受験していただけました、誠にありがとうございました!

合格通知は近日中に発送いたします。

合格した皆様は誠におめでとうございます、3月からスタッフ一同皆様と一緒に勉強させていただくことを心より楽しみにしております。

不合格だった皆様も、また3月5日に入塾試験がございますので、是非お申し込みください。

我々誉田進学塾のスタッフは一人でも多くのお子様と、勉強の面白さや、受験を通じての人間的成長を共有することをライフワークとして教育を行っております。

次の入塾試験でも、それを共有できる皆様とお会いできることを待ち望んでおります。

何卒これからも誉田進学塾をよろしくお願いいたします。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

誉田進学塾ism誉田のいいところその③

みなさん、昨日は雪で大変でしたね。

今日も無事通勤通学できたでしょうか?

そんな中、私は今JR誉田駅に来ています。

ファイル 3795-1.jpg

今日は入塾試験前日ということで、JR誉田駅からのism誉田の道順を紹介したいと思います。

今までこのブログで誉田進学塾ism誉田の魅力を発信してきましたが、たとえどんなにいい塾でも、交通の便が悪かったら通うのが大変ですよね。

その点sim誉田は安心、なんとJR誉田駅からわずか徒歩3分!

まず、誉田駅の南側の道路を直進します。

ファイル 3795-2.jpg

すると右手にセブンイレブンが見えてきます。

ファイル 3795-3.jpg

塾生はお腹が空いたらここで食べ物をよく買っています、便利!(現在はコロナの深刻化により塾内での飲食は禁止なのですが…)

そこからまた少し道路を直進すると右側に小道があります。

ファイル 3795-4.jpg

少しわかりにくいのですがこの小道に入ってください。

あとはこの小道を道なりに進めばism誉田に到着。

ファイル 3795-5.jpg

明日はスタッフ一同皆様のことを心よりお待ち申し上げます。

是非入塾試験を受けに来てくださいね!

明日が誉田進学塾に3月から通うための入塾試験の最終日となります、是非お申し込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月12日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

誉田進学塾ism誉田のいいところその②

本日も誉田進学塾とism誉田のいいところを紹介させていただきます。

みなさんは、教育における内発的動機付けと外発的動機付けという言葉をご存知ですか?

むむむ、何やら難しそう?、いえ、全然難しくありません。

テストでいい点をとったらご褒美を上げると言われてやる気が出る、こういった勉強をすることによって何かの報酬が得られて勉強のやる気が出ることを外発的動機付けと言います。

誉田進学塾ではテストで好成績をとった生徒を表彰したり、ノートやシャーペンを与えたりして外発的動機付けを行っています。

・定期テストで中1が2人も満点を取りました。
ファイル 3794-1.jpg
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3679

では、内発的動機付けとは何か、それは勉強そのものを面白いと思って勉強するということです。

そして、やはり受験で本当に勝利する生徒というのは、勉強そのものに面白さを見出している生徒がほとんどです。

誉田進学塾の教務は、生徒に勉強そのものを面白いと思ってもらうために、生徒が勉強を楽しいと思えるような授業を常日頃から心掛けています。

もちろんそれは簡単なことではありません、長い時間がかかります。

しかし、誉田進学塾に長期間通った生徒はそのほとんどが勉強に意味を見出し、今年の中3年生も受験に向かって邁進しております。

・もうみんなは、本物の受験生
ファイル 3794-2.jpg
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3731

我々誉田進学塾では、長期的にこの内発的動機付けや外発的動機付けを行うことにより中3の段階で必ず生徒を一人前の受験生として育て上げるシステムを確立しております。

また、誉田進学塾はそれ以外にも塾が楽しくなったり、受験への意識が高まるようなイベントがいっぱい!

・小4の年賀状コンクールと中3の合格発表
ファイル 3794-3.jpg ファイル 3794-4.jpg
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3745

是非我々誉田進学塾にお子様をお任せください!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月12日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

誉田進学塾ism誉田のいいところその①

今週から全学年zoom対応になってしまったため本格的にブログにかくことがありません(授業はきちんとzoomで行っておりますのでご安心を!)。

そこで、今週末は春期入塾試験最終日ということもあり、誉田進学塾とism誉田のいいところをブログでアピールしていきたいと思います!

誉田進学塾のコロナ対策
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3769

誉田進学塾の演習システム
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3771

ism誉田の事務スタッフの活躍
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen01/diary.cgi?no=3726

の記事なども併せてご覧になっていただけるとより誉田進学塾とism誉田の良いところが分かります。

さて、本日紹介させていただくism誉田のいいところはなんといっても人間関係。

誉田進学塾って厳しいって噂だよね、人間関係も怖いんじゃないの?

全然そんなことはありません。

ファイル 3792-1.jpg ファイル 3792-2.jpg

ism誉田には誉田東小、越智小、誉田中、越智中、みつわ台中など様々な学校から生徒が通っていますが、皆とても仲良し。

特に学年によっては仲が良すぎて授業中が盛り上がりすぎて、こっちがもう少し緊張感を持たせなければいけないのではないか?と思ってしまうくらい仲良しです。

スタッフの人間関係も良好、何か悩みがあってもすぐに相談できるような雰囲気です。

また、いじめ等、人間関係のトラブルが万が一起こっても誉田進学塾のスタッフは全力で問題解決、サポートいたしますので安心してご通塾ください。

ism誉田の楽しい仲間が増えることを生徒もスタッフもいつも心待ちにしております。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月12日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

本日から中3も全面zoom対応

コロナ対策のため、本日から中3も全面zoom対応となりました。

ファイル 3790-1.jpg

最後まで直接指導できないのは残念ですが、受験生をコロナから守るためにベストな選択をした結果です。

それでも、我々誉田進学塾の先生の心はみんなと常にともにあります。

これからzoomで常に誉田進学塾の先生が質問に対応するので、存分に活用してね。

最後まで先生たちはみんなの合格を信じているよ、頑張って!

嬉しいニュースもあります。

個人情報保護のため写真は載せられませんが、本日ism誉田で行われた入塾試験が大盛況でした!

3月から一緒に勉強できる生徒が増えると思うと、我々もワクワクしています。

ism誉田は皆仲良しでとてもいい雰囲気の塾なので安心してきてください!

一週間後にもまた入塾試験がございますので、是非お申し込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の内申の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月12日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

公立の受験日までにコロナ感染が減ってくれると信じて

本日も中3が塾で勉強しています。

ファイル 3788-1.jpg ファイル 3788-2.jpg

ファイル 3788-3.jpg

皆本当に一生懸命勉強しています。

ある生徒は学校が終わってすぐ塾に来てずっと勉強していました。

でもコロナ感染を心配して、大半の生徒がzoom授業を選択しています。

皆本当は塾に来て仲間たちと勉強したいでしょう。

厳しい状況ですが、東京のコロナ感染者が昨日今日とわずかですが減少し、第6波のピークを迎えたかもしれないというニュースも入っています。

残念ながら千葉県の感染者はいまだ増加傾向にありますが、彼らが公立の受験を迎える20日後までに少しでも千葉県のコロナ感染者が減ってくれることを祈っています。

そして、先生たちもどんなことがあっても皆のことを最後までサポートし続けます。

みんなだって頑張ってるんだもの、きっとコロナだって減るはず!

希望を持っていこう!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がございますので是非お申し込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も現小3(新小4)から現小6(新中1)まで幅広く新入生を募集しております。

中学校の内申の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

また、誉田進学塾は入塾試験にも万全のコロナ感染対策を取っておりますのでご安心ください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月12日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm