counter

記事一覧

定期テストで1年生が2人満点を取りました!

そろそろ定期テストの答案が続々と帰ってくる頃、そんな中、1年生が2人満点を取りました!

ファイル 4046-1.jpg

教科はそれぞれ英語と数学、おめでとう。

誉田進学塾では定期テストで満点をとった生徒に満点ノートという新品のノートをプレゼントしています。

2人とも満点ノートをとって嬉しそうですね。

誉田進学塾では生徒のやる気を出させるために、様々な取り組みを行っています。

その成果もあってか学校の定期テストでは多くの生徒が高得点を取っています。

定期試験も誉田進学塾にお任せください!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

誉田進学塾はとても退塾の少ない塾です。

今日は誉田進学塾の良いところをまた一つご紹介します。

塾に通わせるときに一番心配なこと、それは長続きするかどうかですよね。

その点はご安心ください、誉田進学塾は塾をやめてしまう生徒がとても少ない塾なんです。

こちらの写真をご覧ください。

ファイル 4042-1.jpg ファイル 4042-2.jpg

ファイル 4042-3.jpg ファイル 4042-4.jpg

ファイル 4042-5.jpg

この写真の生徒は皆、ism誉田で今日自主的に勉強に来た生徒(もしくは授業の時間よりも早く来て勉強していた生徒)ばかりです。

塾をやめてしまうどころか、自分から勉強しに来る生徒が多くいるのが誉田進学塾です。

生徒が塾をやめない理由、それは誉田進学塾が生徒一人一人に寄り添う塾だからです。

我々はまず生徒の勉強しようという気持ち、心を育てます。

勉強を無理やりやらせるのではなく、生徒が自主的に勉強することを目標にしているのです。

よって生徒が嫌になってやめるということが非常に少ない。

ですから誉田進学塾に入塾をご検討の皆さまは安心して入塾してください。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

来週はPUTです。

小学生の授業内容定着を測るためのテストは誉田進学塾オリジナルのPower Up Trial(通称PUT)です。

PUTは応用力や思考力、表現力を見る問題も含まれます。

ですから問題のうち2割~3割ほどはテキスト通りではない難問というわけです。
表現力を見るために国語や社会では必ず記述の問題も必ず含まれます。

ism誉田では来週のPUTに向けて、急きょ土曜自習室の呼びかけをしました。

保護者の皆様にメールを送ったわけではなく、強制でもありません。生徒さんの自主性を信じて小学生の生徒さんだけに呼びかけてみました。※先日のブログでは告知しましたので、ご覧になっている保護者の方がいらっしゃるかもしれません。

さてさて何人来たかな???

う~ん、実は4年生と5年生が1人ずつ、、、でした。

ファイル 4040-1.jpg

ちょっと残念、、、。でも、その2人の子はエライね。きちんと算数のPUT範囲を自習していました。

他の子はきっと家で勉強しているんでしょう。またはこの時間帯は他の習い事とかと重なってちょっと都合がつかなかったかな?

急な呼びかけだったし、ついつい忘れちゃった子もいるでしょう。

今度はもう少し早く連絡しますね。来週のPUT頑張ってください。期待しています。

ism誉田教室長 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

誉田進学塾独自の演習システム

本日は誉田進学塾の演習システムについてご紹介させて頂きます。

誉田進学塾では毎週演習という小テストを行い、80点以上を合格者として成績を掲示しております。

ファイル 4038-1.jpg

毎週小テストがあるの?と驚かれる方がいらっしゃるかもしれませんが、その週の授業の内容を理解していればまず合格できるテストであり、点数を競争して楽しんでいる生徒も多いくらいです。

ファイル 4038-2.jpg (今期のism誉田は中2の演習の得点が好調!)

裏を返せば、その週の内容が身についていなければ合格できないシステムとなっており、このテストによって授業の内容を確実に身に付けさせています。

このシステムは他の塾でもなかなか真似できない誉田進学塾独自のものであり、当塾の合格実績の勝因の一つとなっております。

他にも誉田進学塾には生徒の学力を上げるための試みが多く存在します。

誉田進学塾にお任せいただければ、お子様の学力を必ずアップさせて見せます。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

残暑見舞いデザインコンテストに応募しましょう!

今日は残暑見舞いデザインコンテストの応募を小学生に呼びかけました。

残暑見舞いデザインコンテストとは生徒がイラストを描いて応募すると、その中から選ばれたイラストがみんなのお家に届くというものです。

ファイル 4036-1.jpg ファイル 4036-2.jpg

ファイル 4036-3.jpg

小6のみんなは勉強を頑張る真面目な生徒が多いですが、去年はイラストを応募している生徒もいました。

ファイル 4036-4.jpg ファイル 4036-5.jpg

小5のみんなはこういったイベントが大好きな明るい生徒が多いみたい、早速応募しようとイラストを描いている生徒がいますよ。

誉田進学塾は生徒が塾に楽しく通えるようなイベントもたくさん用意しています。

そのおかげかism誉田の小学生はいつも塾に楽しく通っています、その勢いで勉強も楽しくなってしまうかもしれませんね。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験まであと2日

連日続いている試験勉強もそろそろお終い、試験まであと2日です。

ファイル 4035-1.jpg

今日もたくさんの生徒が勉強しに来ていますね。

今日は中2の通塾日ですので、中1と中3は自主参加なのですが、多くの生徒が塾に来て勉強しています、素晴らしいですね。

そして今日も本来の自習時間よりも大分早く、夕方から自習に来ている生徒が大勢います。

ファイル 4035-2.jpg

ファイル 4035-3.jpg ファイル 4035-4.jpg

ファイル 4035-5.jpg

上2人は3年生ですが、下の生徒は中1です。

彼は連日早くからきて勉強しています。

中学に入って最初の定期試験からこんなに頑張るなんてすごいですね、学年1位期待していますよ!

誉田進学塾では生徒の勉強に対する心を育てることによって、生徒が自主的に勉強を始めます。

それにより定期試験勉強を自ら計画的に行う力を身につけさせています。

上記の中1の生徒は小学生から誉田進学塾に通い、勉強することの楽しさ、大切さを学んだからこそ、中1の初めから定期試験勉強を頑張れるのです。

定期試験の成績が伸び悩んでいる人は誉田進学塾で一緒に勉強してみませんか?

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験まであと3日

ism誉田の多くの生徒が在籍している中学校の定期試験まであと3日です。

ファイル 4033-1.jpg

まだ外が明るい、大分早い時間帯から勉強している生徒がこんなにいますね。

そんな中一番早く来た生徒は…。

ファイル 4033-2.jpg

やっぱり3年生でした、受験生だもん当たり前だよね。

今日の早く来て勉強していたで賞は彼女に決まりですね。

でもその次に来て勉強していたのは…。

ファイル 4033-3.jpg

なんと2人とも一年生!一年生なのにこんなに早く来て勉強してるなんてとても偉い。

2人とも初めての定期試験でずいぶん気合がはいってるみたいですね。

分からないところを教えあっているのかな?

こんなに熱心なのだから学年一位、取れるといいですね!

みんなもこの2人に負けないように頑張りましょう。

ファイル 4033-4.jpg

夜は例によって満員です。

あと3日、悔いを残さないようラストスパート、真剣に!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

今日の授業時間より早く来て勉強していたで賞は

定期試験勉強も受験勉強も盛り上がっています。

ファイル 4031-1.jpg

今日から、不定期で塾の授業時間より早く来て長時間勉強していた生徒をブログで発表したいと思います。

今日の授業時間より早く来て勉強していたで賞は

ファイル 4031-2.jpg ファイル 4031-3.jpg

ファイル 4031-4.jpg ファイル 4031-5.jpg

この4人です!

もちろん3年生が多いけれど、2年生もいます。

みんなも早い時間から塾に来て教室を埋め尽くして、ぜひ先生たちをびっくりさせてください。

3学年とも学年上位を誉田進学塾の生徒で埋め尽くすつもりで頑張れ!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

小4のイラストがラプラスに載りました。

先日お伝えしたラプラスのイラスト欄に、ism誉田の小4の生徒のイラストが掲載されました。

ファイル 4028-2.jpg

記念撮影です、とても嬉しそうですね。

誉田進学塾では生徒が楽しいと思えるようなイベントが多く用意されています。

もちろん勉強が楽しいと思っていただければそれが一番ですが、それ以外の面でも誉田進学塾を楽しいと思っていただけると嬉しいです。

夜はもちろん定期試験勉強…ですが、今日は夕方の速い時間帯から多くの生徒が勉強に来ていました。

ファイル 4028-1.jpg 

もちろん受験生である3年生グループが一番乗りです。

ここで出遅れている3年生は危機感を持たないとダメだぞ!

3年生は1年生、2年生のお手本になるという意味でも、緊張感をもって試験勉強に臨みましょう。

ファイル 4028-3.jpg ファイル 4028-4.jpg

夜はいつものように教室が満員です。

定期試験まで今日でちょうど一週間、ピッチを上げていこう!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

お楽しみ会報、ラプラス

誉田進学塾では、毎月生徒にラプラスという、お楽しみ会報を配っています。

ファイル 4025-1.jpg ファイル 4025-2.jpg

特に小学生のみんなにとってはクイズや生徒に募集したイラストなど楽しい企画がたくさん掲載されています。

他には教務への質問コーナーがあり、生徒が教務にプライベートなことを質問して、教務がそれに答える(もちろん答えられる範囲で)という内容なのですが、今日の小6の2人はそのコーナーに興味津々。

今日は、教務たちが過去に読んだお勧めの本というテーマでした。

2人とも、教務たちのお勧めの本の中からこの本を読んでみたいな~と思ったのかな?

本を読むと楽しいだけでなく、知識や国語力も付きます。

皆どんどん本を読みましょう!

ちなみに私は小5のときに学年で一番本を借りた生徒になったことがあります(その割には理系科目の方が得意でしたが…説得力無いですね)。

ファイル 4025-3.jpg

ファイル 4025-4.jpg ファイル 4025-5.jpg

夜は中学生の定期試験勉強が続いています。

さすがにこの期間は読書なんてのんびりしたことは言ってられないかな?

そう考えると小学生のうちにたくさん本を読んでおきたいですよね。

定期テストまであと一週間、ここが正念場ですよ!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★6/12(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202206.htm

全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。