counter

記事一覧

好きな文章

みなさんこんにちは。
千葉県内の中学入試が一旦落ち着きました。
今日は県立千葉の2次試験でした。毎日のように試験会場に行って難問を解いている塾生たちにエールをお願いします。
いつも元気な彼らにも、さすがに疲れが見え始めました。
「ダメだ…。」と思っている子もたくさんいます。
でもあともう少し、元気を取り戻して頑張って欲しいです。

今日は僕の好きな文章を紹介したいと思います。
塾生にも各学年に紹介しています。
「私は、私」という文章です。
上から一行ずつ読んでください。

――――――――――――――――

大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。

――――――――――――――――

そうです。「自分って駄目だ」と、思っているとき、
人って、こういう気持ちになってしまいます。

さあ、ひっくり返そう!

今度は同じ文を、下から一行ずつ読んでください。
自分の道を切り開くのは自分自身なのです。
大逆転は…?

(濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

千葉県内中学入試開始!

中学入試専門 siriusユーカリが丘の濵川です。
いよいよ千葉県内の中学入試が開始されました。あれ?この間、中学入試は始まったって聞いたけど…。と、いう人がいるかもしれませんが、それぞれの都道府県で解禁日が決まっているのです。
おそらく以前に聞いたのは埼玉県の入試だと思われます。

千葉県は1月20日に解禁されます。その初日が超難関、市川学園なのです…。悲しき千葉県民の定め…。
そして今日が、これまた超難関、東邦大東邦。そして明日は…またまた超難関の昭和秀英、超超超難関の渋谷幕張が受験生を待ち構えています。

入試から帰ってきたsiriusの受験生は解答の再現をします。この再現したものを私たちが採点をして、今後の受験を考えていくのです。特に、発表前に判断しなければいけないときは、この再現に頼るしかありません。うーん…周りのみんなが1人の子を合格させるために必死になる中学入試。ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

(濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

スタンバイ!

皆さんこんにちは。siriusユーカリが丘の濵川です。
高校受験部はとうとう始まったみたいですね!冬期講習。
私たち中学受験部siriusは、今日まで通常日程で行いました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、通称YTと呼ばれる週1回行っているテストが行われました。もちろん全学年です。
明日から講習の日程に入ります。頑張るぞ~!

6年生は最後の講習。万全の体制で入試に迎えるように、悔いの残らない講習にして欲しいです。
4年生と5年生は次の学年に向けて、スパートをかけていきます。

1人1人が楽しんで目標に向かって欲しい。そして、ご家庭も不安と戦いながら笑顔で応援してあげて欲しいと思います。
特に6年生…。大人も耐えられないような『入試』というプレッシャーの中に12歳の若さで飛び込んでいきます。
本当に本当に今まで頑張ったね。あともう少し。もう少しで、とりあえず人生の節目が来るから。そこまで頑張ろう。

それぞれがそれぞれの思いを込めて講習に突入します。
この中学入試という厳しい世界で戦い抜いている子供たちを応援してあげて下さい!

(濵川)
~おまけ~
ファイル 4314-1.jpg
今日、生徒からプレゼントもらった…。
あれ?今日ってそう言えば…。

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

いよいよスタート

こんにちは、シリウスユーカリが丘の加藤です。

あっという間に12月、師走ですね!
昨日からこれからの受験シーズンに先駆けて、東邦大東邦中の推薦入試が行われました。
倍率14倍以上というとてつもない高倍率ですが、合否だけでなく、入試本番の雰囲気を感じたこと、入試本番に挑戦できたことだけでも非常に意味があります。
塾でも今後の指導にいかすべく、早速模範解答を作成した上で再現答案を採点。
これからの入試にフィードバックしていきます。

12/1を迎えて、あらためて「いよいよ入試シーズンが始まったなぁ」と思いました。
受験生はもちろんのこと、私たちもいよいよ大一番にむけて気合を入れる時期です。
来週土曜は県立千葉中の一次検査。
さぁ、がんばろう!

(シリウスユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm


★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちら👇から(難関高校受験コース)
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

中学2年生への取り組み

こんにちは!
ismユーカリが丘教務の淀です。

本日は中学2年生への取り組みについて紹介いたします。
誉田進学塾ではこの時期に中学2年生の保護者様と日頃の学習状況や進路、今後のスケジュールについて面談をしています。
私たちの知らない一面を知ることができる面談なので、とても大切しています。

教室では中学3年生が受験に向けて頑張っています。
中学2年生も少しずつですが受験生になる日が近づいてますよ。
冬期になれば新単元!また一緒に楽しく勉強しましょう。
中学3年生だけじゃなく中学2年生も全力でサポートします!!

ismユーカリが丘 教務 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年12月3日(土)
冬期講習(小3は新年度)から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 オンライン説明会開催中!
難関高校受験コースの詳細・ご参加はこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm
難関私立中学受験コースの詳細・ご参加はこちら👇から
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sirius.htm

シリウスも募集中!

こんにちは、誉田進学塾シリウスユーカリが丘の加藤です。

毎回のブログで入塾試験のお知らせをしていますが……
中学受験部のシリウスも絶賛入塾試験受付中です!

高校受験部と同じく、11/19(土)と12/3(土)に新小4入塾試験を実施します。
(ご都合が悪い方は振替日もあります)
また、11/26(土)のオンライン説明会では、「小4シリウス入塾試験について」と題して、入塾試験でついつい点を落としてしまいがちなポイントを解説します。

ともに誉田進学塾Web Siteから申込、参加できますので、ぜひご覧ください!

★第1回 新小4シリウス入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年11月19日(土)
新年度から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

シリウスユーカリが丘 加藤

オンライン説明会

ファイル 4205-1.png

こんばんは、シリウスユーカリが丘教室長の加藤です。

毎週土曜日の20時より実施している「シリウスオンライン説明会」、本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今日は「シリウスで学ぶ3年間」と題して、実際にシリウスに通っていた生徒の様子をご覧いただきながら、3年間で実際どんな学びをしていくのかをご紹介しました。
「勉強が大変」「厳しそう」という印象をお持ちの方もいらっしゃったかもしれませんが、思ったよりも楽しく学んでいる様子がお分かりいただけたのではないかと思います。

来週は「私立中学入試の概況と対策」と題して、県内私立の話を中心に、中学入試入門編の話をさせていただきます。
誉田進学塾Web Siteのトップページから申込不要で参加できますので、ぜひご参加ください!

(シリウスユーカリが丘 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

★11/3(木・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10/23(日) 全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202211.htm

★10/30(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202210.htm

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

すぐに決められない…

実は前日に誉田進学塾siriusに通っている子供たちの心構えについてお話したのですが、それはこれから塾を決めようとしているご家庭にも同じことが言えますね。

何かのきっかけでブログを読んでいただいているとありがたいのですが、子供が通う塾を決めるのに皆さんおおよそ半年近くは悩んでいらっしゃるのではないでしょうか?

塾も車屋さんと同様、「敷居をまたぎにくい」と言われています。
その塾を決めるポイントは私の今までの経験から優先順位で、①合格実績、②カリキュラム、③料金、④家からの距離…だと思います。

これだけいろいろな要素があるのですから、「塾に行って話を聞いてみました」「気に入ったので次の日に入塾しました」というわけにはいきませんよね?

お勧めはいろいろな塾でいろいろな話をたくさん聞いて、子供にピッタリな塾を見つけ出すことです。
塾には本当に様々な特徴がありますからね。
志望校合格までの長い道のりをしっかり通っていけるかの判断が肝心です。

さて、11月3日には全国統一小学生テストが開催されます。
四谷大塚主催の全国模試です。
料金は無料となっているので誉田進学塾で受験してみませんか?
小学生ならば、まずはここをスタートとする人が多いです。
とっても楽しい半日をお約束いたします。
お待ちしています!

(教務 濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

夏の終わり

皆さん、お元気ですか?

アブラゼミの鳴き声が少なくなり、ツクツクボウシが泣くようになりました。
夏の終わりが近づいています。

夏期講習を終えた塾に通う子供たちは休むことなく9月のメニューへ移行していきます。
難関中学を目指す、sirius6年生の皆さんは過去問演習を始めました。
県内の市川・東邦・秀英・渋幕は塾内で自分の他にも受験生がいるという緊張感を持って。
その他、個々で受験する学校が違うので、その学校は日曜日に家で行うことになります。

「この調子でずっと入試まで?」とふるえていた子もいましたが、あっという間です。
すぐに秋風が吹き、カボチャのお化けが出たと思ったら、ジングルベルが鳴り出します。
冬期講習が終わったらすぐ入試です。
心構えが肝心。
「今から出る問題はどんな問題でも入試で出るかもしれないと思いなさい」と教えています。

心構えと言えば、4年生・5年生も同じですね。
次の学年へと進んでいきます。
この秋風を待つ夏の終わりにいろいろやり残していたことを整理することを勧めています。
新たなドアを開く前の心構えを大切に。

(教務 濵川)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

今日から再スタート

ファイル 4132-1.jpg

こんにちは、シリウスユーカリが丘教室長の加藤です。

今日から夏期講習後半戦がスタートしました!
行動制限のない久々の夏休みということで、生徒たちはそれぞれに有意義な休みを過ごしたようです。
「日光東照宮に行った!」
「北海道に行った!」
「福井に行った!」
「おいしいものいっぱい食べた!」
まぁとにかく、みんなが元気に登校してくれたことがなにより。

楽しい休みも終わったんだから、今日からしっかり勉強モードに切り替えていきましょう!
小6、5は朝から夕方まで、小4は朝から昼まで、しっかり勉強していきますよ。
「眠いよ~」「起きられないよ~」とならないようにね~

(シリウスユーカリが丘教室長 加藤)

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm