counter

記事一覧

ism難関特別講座

こんにちは、ism本納教務の石井です。

後期の毎週土曜日、ismの教室では「難関特別講座」という希望制の授業を行っています。もちろん、私のいるism本納でも今日行いました。

鎌取・土気の教室とismの教室では普段の時間割が違います。
ismはカリキュラムがスリム化されているので、中2に関しては塾に来る日数は鎌取・土気より少ないです。
しかし、この難関特別講座によって、受験生へと向かっていく中2の後期に、より実戦的な問題演習で力をつけていただくことができます。

ファイル 3551-1.jpg

普段の授業からさらに踏み込んで、入試に直結する問題を生徒たちにたくさん解いてもらいます。もちろん、ポイントとなるところ、よくわからないであろう難しいところを解説していきます。

この難関特別講座をはじめ、誉田進学塾では生徒たちの力を伸ばすための場をご用意しております。
生徒たちの頑張りに私たちも鼓舞されながら、一緒に頑張っていきます!

(教務 石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

その頑張りに表彰状

本日は誉田進学塾の各教室にて、「中3夏期演習表彰式」が執り行われました。
私たちism本納の中3も例外ではなく、
20日間の演習テストで優秀な成績を残した生徒たちに表彰状を贈りました。

ファイル 3536-1.jpg ファイル 3536-2.jpg ファイル 3536-3.jpg

表彰状という、成果を視覚化した“もの”を贈りました。
それは成果を生むための努力を賞したものです。
その頑張りの素晴らしさを、この表彰式で再度感じてもらい、
次は「第一志望校の合格通知」を手に入れられるよう、
今一度受験勉強に励んでもらいたいと思います。

ファイル 3536-4.jpg

【ism本納教室長 辻】

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

よりよい学びの環境を!

誉田進学塾では、本日入塾試験を行っておりました。ご受験いただいた方々、本当にありがとうございました。
入塾したい、させたいと思っていただけるのが大変ありがたいことだと感じています。そのご期待に応えられるよう、今後も、その時々の状況・情勢に応じて学びを止めないような取り組みを進めていきます。

たとえば、現在中学生の授業では、Zoomを駆使したオンライン授業を取り入れています。こちらは対面授業とのハイブリッドで行っており、授業での利用だけでなくオンライン自習室もご用意しています。

状況の変化に対応するということで言えば、授業の面だけではありません。各校舎にCO2センサーを配備いたしました!

ファイル 3515-1.jpg

私たちスタッフも校舎の中のいろいろな教室のいろいろな場所に置いて試していますが、その部屋の換気状況のよしあしが一目でわかりますので、感染症対策を徹底するうえで大変心強い味方です。生徒・保護者の方たちが安心して学べるということもとても大事なことだと思います。その点でも、ご期待に応えられる塾であるよう取り組んでまいります。

入塾試験は9/18(土)にも行います。誉田進学塾が気になっている方、まず試験を受けてみませんか!? お待ちしております!

(教務 石井信明)

*ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

オンラインも面白いものです

どうも、辻です。

現在、ism本納のスタッフは、オンライン授業にも出演しています。
石井先生は中1の文系科目、辻は中2の理科(時々数学)に出ており、
対面授業とオンライン授業を並行して実施しています。
(自慢ではありますが、オンライン授業はなかなか難しいので、こんなに任される石井先生は凄いんですよ!)

ファイル 3514-1.jpg
1教室スタジオで配信中の石井先生

実際にオンライン授業をやっている身としては、
対面授業には敵わないにしても、なかなか面白いものです。
普段会わない他の教室の生徒さんとも仲良くできますし、
教室で会っている生徒さんもいつもと違う一面が見えることも。

「大変だ」と嘆くより、今この状況を楽しみつつ良くする方が、
いいんじゃないかな、なんて思っている今日この頃です。

【ism本納教室長 辻】

[宣伝]
*誉田進学塾の教室紹介ページが新しくなりました!
↓こちらをクリック! ism本納に飛びます!
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

*そして9/11(土)に秋期特別入塾試験を行います!
ism本納限定で9/18(土)でも受験できるようになっています!

コロナ禍であっても、勉強を止めない誉田進学塾。
感染対策と両立しながら、その時その時の最善手で、お子様の学習環境をご用意します。
もしそんな塾をお探しのお知り合いの方がいらっしゃいましたら、
誉田進学塾ism本納をオススメ下さい。
詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

お盆休み明け初日ですが

8/6(金)~8/16(月)の期間、誉田進学塾はお盆休みでした。
そして今日から夏期講習後半戦再開!!

という日なのですが、
コロナウイルス感染防止のため、時間割を大きく変更しての再スタートとなりました。
対面授業は中3生のみ。その他の学年はオンライン授業に切り替えていきます。

これまで誉田進学塾では、感染対策としての取り組みを全教室で行ってまいりました。
特に教室内の換気、そして通塾時の検温・アルコール消毒、教室内の消毒です。
私たちの教室がクラスターになることがないように努めてまいりました。

しかし、現状の千葉県の感染者状況を見て、念には念を入れた対応を取らせていただいています。
*一番は生徒さんとそのご家族の健康を守ること。
*そしてその上で生徒たちの学力を最大限向上させること。
これらのミッションをクリアするため、最善を尽くしています。

まだまだ予断を許さない、緊迫した状況下にありますが、
それでも勉強は楽しく、そしてしっかり身につくように指導してまいります。

【ism本納教室長 辻】

集大成を見せる!

本日、中学3の生徒たちは塾内実施の模試を受験していました。
座席決定テスト。その名のとおり、夏期講習後半の座席順を決めるテストです。

ファイル 3479-1.jpg

ここまで毎日のように夏期演習テストと授業に明け暮れてきた彼ら・彼女らのここまでの集大成! 夏期講習前半までで鍛えてきた実力を十分に発揮してくれたらよいのですが…!

わたしたちスタッフとしても結果はドキドキものですが、教科内容的にも精神的にも、その結果を受け止めることが生徒たちの成長につながればよいなと思っています。生徒たちにとって、夏期講習後半の成長の糧にしていけるよう指導してまいります。

(教務 石井信明)

もうすぐ7月ですね

本日はism本納からお送りします。

もうすぐ7月です。
7月と言えば七夕。
誉田進学塾では毎年各教室で七夕飾りを出しています。
教室によって飾り付けは様々ですが、
我らがism本納はこのような仕様です。

ファイル 3452-1.jpg

割とシンプルな飾り付けではありますが、
これはこれでなかなか良い感じではないでしょうか。

7月になりましたら、いよいよ夏期講習。
熱い夏に向けて、今準備を進めているところです。

[おまけ]
ファイル 3452-2.jpg
学校の定期試験が終わり、久々にメンバーが全員揃った中2のクラス
明るく楽しく勉強に臨んでくれる、とても良いクラスです

【ism本納教室長 辻】

*≪イベントのお知らせ≫

6/26(土)・7/3(土)夏期定例入塾試験開催!

ファイル 3452-3.jpg
夏期講習を前に、定例の入塾試験を実施します。
明日いよいよ1回目を実施!
来週実施の回はまだまだ受付中です!
お知り合いの方やクラスの友達を誘っていただければと思います。

試験のお申し込みは誉田進学塾のHPから👇
http://www.jasmec.co.jp/

ページ移動