こんにちは、清水です。
本日は中1の追試
4月の時に比べると格段に追試者の人数が減っています。
また追試に来たとしても帰るのが早いです。
つまり3か月ちょっとで生徒たちが成長したということですね。
夏を超えてどのくらい成長するのか、今から非常に楽しみです。
(清水直)
誉田進学塾中学受験部/高校受験部のブログです
こんにちは、清水です。
本日は中1の追試
4月の時に比べると格段に追試者の人数が減っています。
また追試に来たとしても帰るのが早いです。
つまり3か月ちょっとで生徒たちが成長したということですね。
夏を超えてどのくらい成長するのか、今から非常に楽しみです。
(清水直)
こんにちは!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です。
ismおゆみ野は今週
小4~中3の全学年に「合格者の言葉」を配布しています。
本日は小4に配布いたしました。
「合格者の言葉」とは、その名の通り
今年の卒塾した受験生たちが書き記したメーセージの一部をまとめたものです。
地域ごとに掲載されている先輩が違い、
その先輩方が受験にどのような気持ちで臨んでいたか、
誉田進学塾で学んだことは何かなど
様々なことが書いています。
受験が数年先の小4も、目を輝かせて読んでいました。
皆さんも先輩方に続いて頑張ってほしいと思います。
(瀧野澤)
------------------------------
★ 誉田進学塾 夏期定例入塾試験
試験日:2021年6月26日(土)、7月3日(土)
現在受付期間中です!
お申し込みは誉田進学塾のWebまたは各教室窓口にて承ります。
入塾試験受付締め切りはそれぞれの試験前日まで!
その他のイベント情報も含め、詳しくはこちら👇
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
こんにちは、清水です。
おゆみ野も鎌取と同じく駿台週です。
昨日は英数国、今日は理社。
模試の後の自己採点、直しは忘れずに。
こうした習慣が受験勉強では大切になってきます。
また社会に関して言えば、駿台の解説は知識の宝庫。
「覚える」というよりは「知らないことを知る」という意味で読んで見てください。
(清水直)