counter

記事一覧

中2ガイダンス

こんにちは、清水です。

今日は中2のガイダンス。
生徒たちには得意なもの、好きなものからまずとことんやっていこうと言いました。

苦手科目に目が行きがちですが、それじゃ勉強は面白くないです。
「好きなものを好きなだけ」
生徒たちには楽しく勉強してもらいたいです。

(清水直)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★春期特別入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
•---------------------------------------------

◎今年もやりました!公立入試当日解説!◎

Youtubeのチバテレチャンネルで配信中!

見逃した方はぜひどうぞ!

誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

またはこちらへ!
https://www.youtube.com/hashtag/%E8%AA%89%E7%94%B0%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BE

年度の最終日

誉田進学塾は入試日に合わせて、
3月スタート・2月終わりのカリキュラムにしているので、
今年度の授業は先週で終わりました。

ですが本日、年初にたてたカリキュラムにはありませんが、
ismおゆみ野では中2対象の特別授業をしました!

万全を期すために、中3の入試が終わるまで
他学年の授業はZoomでのオンライン授業にしていたので、
年度がかわり進級する前に、
一度対面で総まとめをしたいと思ったからです。

普段の曜日とは違う曜日のイレギュラーな授業となりましたが、
多くの生徒が来てくれて嬉しかったです。

さて、明日から来年度。
新たなスタートを、生徒も私たちもきります。
来年度も、今まで以上に全力で指導していきます!

(ismおゆみ野 新倉)

----------------------------------------------

★春期特別入塾試験 お申込み受付中!★

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

----------------------------------------------

◎今年もやりました!公立入試当日解説!◎

*Youtubeのチバテレチャンネルで配信中!
見逃した方はぜひどうぞ!

誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【国語・数学・英語】
https://www.youtube.com/watch?v=lC8OzjKqbF4
誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答・解説 2022【理科・社会】
https://www.youtube.com/watch?v=xiPzkjMDmeM

またはこちらへ!
https://www.youtube.com/hashtag/%E8%AA%89%E7%94%B0%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BE

今年も即日生解説

こんにちは!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です。

本日2月24日は
千葉県公立高校入試の一日目が行われました!

ファイル 3823-1.jpg

この入試当日に放送される
チバテレビ「千葉県公立高校入試 解答と解説」において
今年も誉田進学塾グループが問題と解説を行っております。

ファイル 3823-2.jpg

本日行われた国語・数学・英語の
教科専任スタッフが、入試直後の問題を超特急で分析し、
生放送で各教科のポイントなった問題を解説しました。

ファイル 3823-3.jpg

明日行われる理科・社会の即日生解説もどうぞご期待ください。

ファイル 3823-4.jpg

2月25日(金)
18:30~19:00 チバテレビにて生放送!


★春期特別入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年3月5日(土)

春期講習(3月下旬)から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

普段通りに

こんにちは、清水です。

今日は中2の追試。
ただし対面ではできないので、Zoomで実施しました。

ファイル 3776-1.jpg ファイル 3776-2.jpg

「Zoomで効果があるの?」と思われるかもしれません。
ただやってみると、生徒ひとり一人にきちんとリアクション出来たり、普段静かな子とも話す機会になりました。
そう考えるとこれはこれで良いなと思えてきます。

とりあえず支障なく進めたのは生徒やご家庭のご理解とチューターの協力があったからです。
ありがとうございました。

さあ土曜日は中1、慣れて油断しているところにピンチが来るはず。
気持ちを引き締め直して、挑みます!

(清水)

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年2月5日(土)

3月から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

オンライン授業スタート

こんにちは!
ismおゆみ野教務の瀧野澤(たきのさわ)です。

新型コロナウィルスの感染者が全国的に増えてきております。

誉田進学塾としましては、今後の感染拡大に備え、
本日から、中3以外zoomやVシステムを活用したオンライン授業に切り替わりました。

その授業風景を少しだけお見せします。
ファイル 3756-1.jpg
ファイル 3756-2.jpg
画面から見るとこんな感じ。皆さん集中しています

早くいつも通りの対面授業ができる日を思いつつ、生徒の学びを止めないように努力してまいります。

(ismおゆみ野 瀧野澤)

*★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年1月22日(土)

新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

あと10日

こんにちは、本日はismおゆみ野よりお届けします。

本日で私立入試まであと10日となりました。

ファイル 3742-1.png

3年生の教室には毎日カレンダーが掲示されています。

日数が3ケタから2ケタに、そして1ケタになろうとしています。

いよいよ入試ですが、最後まで一緒にがんばりましょう!!


(事務 浦谷)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

とりあえず終わり

こんにちは、清水です。

私が冬期講習、つまり年内に行う中3の授業は今日が最後でした。
(他学年はやりますし、講習後もismおゆみ野の社会は私です)

1コマ105分と非常に長いです。
準備している初期の段階だと、「時間余ってしまうかな?」と心配してしまうことがあります。

しかし「生徒にこう考えさせたい、ここに着目させたい」と思ったり、「こういう問題が出たから念のため+αでやっておこう」「記述弱かったからここの部分を指定語句を用いて説明させよう」などと考えて準備をして持っていくと時間は余るどころか、足らない・・・悩ましいところです。

さて公立の社会は正直得点源になるものです。
どちらかというとヒラメキではなく根性。(個人の考えです)
どれだけ練習をし、どれだけ出来るようになったかだと思います。

出来るようになるまでやるというのが私たちと生徒たちでまだまだギャップがあるように感じる時があります。

社会の中身だけではなく、そういう勉強の仕方の部分を最後まで伝え続けていければなと思う今日この頃でした。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年1月8日(土)

新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

「やった」と「わかった」と「できた」

こんにちは、清水です。

今週の中1の授業で定期試験の結果を教えてもらいました。
そんな中で、
「あれだけやったのに結果が出なかった」という言葉がありました。

私の解釈ですが、
やったけど結果が出ない生徒たちが「やった」というのは、とりあえずノートに問題を解いたり、タスクをきちんとやり切ったというイメージ。
けれどそれが頭に入っているかどうか、分かってるかな?出来てるかな?という感じです。

やはりなぜその答えになるのかの「わかった」という理解が必要だと思います。
理解の部分はテキストを読んだり、授業を聞いたりすることで分かるようになると思います。

でもそれだけでは結果に結びつかない。

理屈が「わかった」うえで、量を「やって」、自分に落としこんで「できる」ようにすることが必要。

だから分からないことを質問して解決したり、宿題をやる人は伸びるのだと思います。

そんなことを生徒たちに伝えました。

理解するためのお手伝いくらいしかできません
分からないからやめたと諦めず、ぜひ塾を使用して欲しいです。

(清水)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

やってきました

こんにちは、本日はismおゆみ野からお届けいたします。

いよいよクリスマスですね!!!

誉田進学塾でもツリーが飾られております。
ファイル 3676-1.jpg

みなさんはサンタさんに何をお願いしますか?
(私は・・・どうしましょう)

みなさんのお願いがかなうといいですね!


素敵なクリスマスを!!

(事務 浦谷)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm


★第2回 冬期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2021年12月4日(土)
小3は新年度から、
小4~中2は冬期講習から入塾できる入塾試験です。
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

計画と徹底

こんにちは、清水です。

現在、中1と中2は定期試験勉強真っ只中。

「きちんと計画を立てること」
「立てた計画をやり切ること」
の2つを意識して試験勉強に取り組ませています。

やり切らないと試験結果が出た後の振り返りで
「演習量が不足していた」という結論にしかならないからです。

どのくらい不足していたのか
自分は他の人よりもどれくらいの演習量が必要なのかなど
ある一定の量をやり切って初めて自分の状態が見えてくると思います。

普段は生徒たちに彼らのタイミングで学習して欲しいと思っています。
ただこの時ばかりは「やるべき時」ということで少し厳しく指導していこうと思います。
お子様が塾から帰ってきたときはぜひ労ってあげてください。

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm