counter

記事一覧

公立受験一日目終了

本日公立受験の1日目が終了しました。

電車の遅延という不幸に見舞われましたが、負けずに頑張ってきてくれたようです。

特に、夕方に塾に帰着したときに、動揺を見せることもなく落ち着いていた生徒が多かったと思います。

私立のときもそこまで動揺していた生徒はいなかったのですが、今回もそれと同じか、それ以上に落ち着いていたと思います。

それどころか、明日も頑張りますと言われたときは感動しました。

これもみなさんが受験を通して強く成長した証だと思います。

明日も頑張ってきてください、信じています。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

千葉県公立高校入試1日目

本日は、千葉県公立高校入試1日目でした。入試時間の変更があり、少し大変な一日だったのではないかと思います。

ファイル 5435-1.jpg ファイル 5435-2.jpg 

ファイル 5435-3.jpg 

前日の夜はしっかり寝れた?朝ご飯は食べた?忘れ物しなかった?体調は大丈夫だった?
生徒さんたちが教室に帰ってくるまで、心配なことばかりでした。

16時ごろismユーカリが丘の生徒さんたちが帰ってきて、みなさんの顔が見れて一安心しました。
少し不安そうに帰ってきた生徒さんたちでしたが、先生とお話しし、塾を出るときには笑顔が見られてよかったです!

ここまで自分が頑張ってきたこと、先生たちに教えてもらったこと、一緒に頑張ってきた仲間を思い出して、2日目も行ってらっしゃい!

------------------------------------------------------
◎千葉テレビにて放送します!
☆誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答と解説☆
千葉県公立高校入試の直後に、入試問題の分析・解説を、生放送で誉田進学塾のスタッフがやらせていただきます。
ぜひ、ご覧ください!
放送日:2/18(火)・2/19(水)
放送時間:18:30~19:00
解説科目
・1日目:国語、数学、英語
・2日目:理科、社会

詳細は↓の誉田進学塾Webページのバーナーをクリック!
https://www.jasmec.co.jp/

------------------------------------------------------
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

(ismユーカリが丘事務 門倉)

公立入試前日授業、みんな明日は頑張ってきてね!

いよいよ公立入試前日、ちはら台では教室長の関先生と、私鈴木が前日授業を担当します(激励会は鎌取に行ったので、今日はこっちに来ました)。

ファイル 5434-1.jpg

早いもので、もうみんなと私が出会ってから2年になるんですね。

みんなと初めて出会った春のころの授業、今でも覚えています。

いよいよ明日明後日はこの2年の集大成、公立入試となるわけですが、実は私、全然心配していないんです。

だってこの2年間でみんなが強く大きく成長したことを、私も関先生もよくわかってますからね。

だから、みんな受験会場で立派に頑張って、自分自身の力で合格をつかみ取ってくると信じています。

本当は今日だって、もう私の力なんて必要ないんじゃないかなって思って来ました。そのくらいみんなのことを、この2年間の成長を信じています。

明日明後日は頑張ってきてね!最高の最後を迎えられるように!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

------------------------------------------------------
◎千葉テレビにて放送します!
☆誉田進学塾presents 千葉県公立高校入試 解答と解説☆
千葉県公立高校入試の直後に、入試問題の分析・解説を、生放送で誉田進学塾のスタッフがやらせていただきます。
ぜひ、ご覧ください!
放送日:2/18(火)・2/19(水)
放送時間:18:30~19:00
解説科目
・1日目:国語、数学、英語
・2日目:理科、社会

詳細は↓の誉田進学塾Webページのバーナーをクリック!
https://www.jasmec.co.jp/

------------------------------------------------------
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

最後の自習室

受験まで残り2日、今日が最後の自習室となります。

ファイル 5433-1.jpg ファイル 5433-2.jpg

ファイル 5433-3.jpg

見てください、この生徒たちの幸せそうな姿を。

受験が近づくごとに、彼らの笑顔は輝きを増していったように思えます。

充実した日々を過ごしている証拠であり、またその充実した日々こそが合格のカギでしょう。

このような楽しい日々がずっと続けばいいのですが、どんなことでもいつか終わりは来るものです。

明後日、受験が終わったらまた会いましょう。

いってらっしゃい。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

中3激励会、いよいよ最後の戦いです!

本日はいよいよ3日後に迫った公立高校の激励会が行われました。

ファイル 5432-1.jpg ファイル 5432-2.jpg

去年合格した先輩たちの合格リボンを取っていきました。

今年は最難関高校受験者が多く、最難関高校のリボンの数が足りなくなりそうでした。

最難関高校を受けるという選択肢を取れるだけでも素晴らしいことであり、ここまでの努力の証だと思います。

ファイル 5432-4.jpg

お互いの健闘を祈って握手をしています。

きっといい思い出になると思えるようないい光景ですね。

そのあとは先生たちからそれぞれみんなにメッセージを送りました。

タイトルにはこれが最後の戦いと書きましたが、激励会でも言ったようにみんなには受験よりももっと先にある未来を見つめながら受験に臨んでほしいと思います。

人生において大変なことは受験だけではありません。

皆さんに受験を通して本当に身に着けてほしいことは、たとえどのような困難が訪れても諦めることなく立ち向かう、自分の人生を生きる力だと私は思っています。

皆さんはこの受験において、その力を十分に育んだと思います。

ですから、その強さを3日後に受験会場で示してきてください。先生はみなさんがそれを示してくれるだけで幸せです。

ファイル 5432-5.jpg ファイル 5432-3.jpg

最後は全員で万歳して締めました。

皆とてもいい表情をしていました。

ここにいる全員が必ず合格できると信じています。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

最後まで一緒に伴走します!

皆様こんにちは。
ism誉田事務の福永です。

いよいよ来週は公立高校入試が行われます。
校舎で中3生の様子を見ていると皆さん、とても緊張しているようです。

でも、その一生に一度の公立高校入試。もちろん誉田進学塾では入試当日2日間のフォローもばっちりです。

そんな誉田進学塾生の入試当日のご様子をお見せします。

まず受験生たちは入試が済むとぞろぞろと、あるいはいそいそと塾にやって来ます。初日も2日目ももちろん来ます!

そして最初にすることは、スタッフとお話ししてリラックス。実はこれはとても大切です。

その後は各高校で配られた案内や作文課題などのプリントを提出します(こちらで色々参考にさせて頂くんです)。

それが済んだらいざ入試レポートを書いたり(来年の受験生、つまり後輩へのエールでもありますが、もちろんご自身の次へ向けての調整にも!)、再現答案を作成したり。入試当日塾ですることの目玉です。

ちなみに!!この再現答案は入試明けに即塾で採点して、次の日に即返却!!です。これによりざっくりとですが合否も見えてきます。

そしてここまで完了しましたら、後は発表を待つのみ。長い長い待ち時間ですが、残り僅かな中学生活を楽しみながら待ちます。

(最後に・・・発表の日の夕方からは、誉田進学塾生として過ごすこの日を記念したささやかなパーティーが開かれます。

ここで皆、進学おめでとう!となるわけです。)

という事になります。

これが誉田進学塾生の入試当日の流れになります。
いかがでしょうか・・・?入試当日まで塾でやることがたくさんで大変そうと思われるかもしれませんが・・・こちらとしても是非最後までお手伝いさせて頂けたらという気持ちでおります。

そしてこれまで長い道のりだったと思いますが・・・
中3の皆さんゴールはすぐそこです。
最後まで誉田進学塾のスタッフと共に頑張りましょうね!

終わりに、是非宣伝させて下さい!誉田進学塾はもちろん!入試当日のフォローもこのような感じでばっちりです!最後の最後まで皆さんに伴走します!!

ファイル 5430-1.jpg

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

テスト勉強!

こんにちは!
今日はism大網の中1、中2テスト勉強の様子をお届けします。

ファイル 5429-1.jpg

金曜日は中1も中2も揃う日とあって、大網で一番大きな5教室が満席です!

中1も、

ファイル 5429-2.jpg ファイル 5429-3.jpg

中2も、

ファイル 5429-4.jpg ファイル 5429-5.jpg

皆さん集中して頑張っていました!頑張っている仲間がたくさんいると気持ちも引き締まりますね(^^)

テストまであと少し!頑張れ~!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験生以外も・・・

ism本納の石井です。

入試直前のこの時期なので受験生が頑張っているのは当然。そして、受験生の動向に注目が集まるのも当然ですが、それ以外の学年も頑張っています。

ファイル 5428-1.jpg

塾の年度は3月からなので、今年度はこの2月で終了。つまり、今まさに年間カリキュラムが終わろうとしています。
私たちも、受験学年以外の生徒たちにも目を配って教室運営を行っています。
特に中学生に関しては公立入試と同時期に定期試験がありますし…!

来年度へとつながる指導ができるよう、どの学年の方たちにも気を抜かず接していこうと思う次第です。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

その数値

社会人になって会社などに勤めるようになると、定期的に健康診断を受けることになります。
先日私も診断を受けてきましたが、その検査項目の中の一つにBMIというものがありました。BMIとは・・・

B:僕らは
M:みんな
I:生きている

では決してなく、正式名称で「Body Mass Index」と言い、体格指数、すなわち肥満度を示す数値のことをいいます。
BMIは、[体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]という公式で求めることができますが、この値が18.5未満だと痩せ気味、18.5以上25未満で正常、25以上で肥満気味という判定になります。
そこで今回は、このBMIを使った問題をいくつか用意してみたので、お手すきであればチャレンジしてみてください。


問1:以下の4人のBMIを求めなさい(小数第2位を四捨五入すること)

Aさん(身長:170cm、体重:58kg) Bさん(身長:175cm、体重:66kg)
Cさん(身長:165cm、体重:52kg) Dさん(身長:180cm、体重:71kg)

問2:Aさんが次の健康診断で肥満気味の判定になるには、体重が少なくともあと何kg増加する必要があるか。

(ism大網教務 金子)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

県名当てクイズ

小4は先週でPUTが終了、今日は和やかな雰囲気かな?と思いきや教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。

ファイル 5426-1.jpg

内田先生が県名当てクイズをしてくれたようです。

みんなこぞって手を挙げて答えていました。

私の故郷の栃木県も出題されて、Tさんが元気よく答えてくれました。

ありがとう~、私の故郷だって覚えてくれてたのかな?

ちなみに栃木県の県庁所在地は宇都宮(私の故郷もここ!)です。

県の名前は受験でもよく出題される内容なので、県庁所在地も含めて全て覚えようね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!