counter

記事一覧

自習室

ism大網の自習室。

授業は日が落ちてからですが、
明るいうちから生徒がやってきます。

次第に人数も多くなってきますが、騒ぐことなく、皆真面目にやっています。
「受験生なら当然」と思うかもしれませんが、実はそうではありません。

中1のころから、定期試験勉強や追試の補習で、勉強に向かう体力・集中力をつけてきた賜物。
「やるときにやる」ようになるためには、相応の準備が必要です。

努力が花開いた、と言うにはまだ気が早いですが、
勉強を通じて子どもたちの成長を感じ取れると、こちらも嬉しいものです。

(ism大網 三上)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

誉田進学塾のクリスマスプレゼント

メリークリスマス!

誉田進学塾ではクリスマスプレゼントとして生徒にクリスマスカードが配られます。

ファイル 4854-1.jpg ファイル 4854-2.jpg

おお!なんと本物のサンタさんがカードを配りに来てくれたようですよ!

サンタさんとコネがあるとか誉田進学塾はすごい!

アイスランドから来たのかな?

サンタさんは子供と仲良くなる天才ですから、あっという間にみんなと仲良くなったようですよ。

写真からも楽しそうなのが伝わってきますね!

さて、誉田進学塾のクリスマスカードにはお楽しみ抽選番号がついていて、なんとプレゼントが当たります。

ファイル 4854-3.jpg

早速今日から当選番号を張り出したので、是非自分のプレゼントが当たっているかどうか確認してみてね!

何が当たるか楽しみですね!私も不通に2wayマグカップ欲しいぞ!

(本当は今年の漢字のことをブログに書こうかと思っていましたが先に島田先生に書かれました!↓)

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

今年の漢字

こんにちは、島田です。

今年ももうあと少しで終わりです。この一年あっという間でしたね。

毎年この時期になると「今年の漢字は」ということで発表されるのですが、皆さんは今年の漢字が何になったかご存じですか?
今年は「税」だそうです。確かに消費税やガソリン税などの話題が出てきましたよね。

そこで、皆さんの今年一年の漢字はいかがでしょうか。かくいう私も言えと言われたら難しいのですが、「駆」かなと思います。まだ2023年は終わっていませんし、もっと言うと私の中でひと段落するのは毎年受験生の入試がすべて終えて卒業して見送ったときがある意味私の中で一つの区切りの目安だと思っています。
当然入試はこれからですので今後も駆け抜けていきます。ですがこの一年は私自身も置かれている立場が変わり、新しい挑戦の連続で、そういう意味ではとにかく駆け抜けていくしかなかったと感じています。そのような中では得られることが多く、ありがたかったです。特に中3の受験面談は土気の中3生は基本的にほぼ全員私が担当し、教室長として新しい視点も加わり勉強になりました。なので「駆」かなと思います。

皆さんも一年の最後に今年の漢字をそれぞれ考えてみても良いかもしれません。そしてまた新年になった際に、意気込みとして書初めをやっていくと面白いかもしれません。

(土気教室 島田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

土曜日は中1の追試、累積はいくつ終わったかな?

土曜日は中1の追試です。

ファイル 4852-1.jpg ファイル 4852-2.jpg

ファイル 4852-3.jpg ファイル 4852-4.jpg

ファイル 4852-5.jpg

今日は累積が終わった人が結構多かったようです。

よく頑張りましたね。

来週もどんどん累積を終わらせて後期の最後には累積を無くそう。

冬期講習から中2の内容に入るから、その内容の演習も引き続き頑張ろうね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

もうすぐクリスマス(冬期講習)

こんにちは! ism大網の中島です。

もうすぐクリスマスですね!
頑張っている生徒さんたちにプレゼントを!

ファイル 4851-1.jpg ファイル 4851-2.jpg
ファイル 4851-3.jpg ファイル 4851-4.jpg
ファイル 4851-5.jpg

という事で最近、塾でとあるプレゼントを生徒さんにお配りしました。
私は完全に配布の波に乗り遅れました。

ism大網の入り口玄関もクリスマス仕様になってます☆彡
是非、直接足を運んで見てみてください。

(ism大網 教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

受験期の一幕

昨日、中3の模試の結果が帰ってきて、本日全体に発表となりました。

予想以上の結果を納めた生徒もいれば、今一つ振るわずにリベンジを誓う生徒、悲喜こもごもです。

受験までもうあと僅か、きっと生徒には相当なプレッシャーがかかっていることでしょう。

ファイル 4850-1.jpg

でも、休み時間は写真のように楽しそうにおしゃべりをしています。今日は野球の話をしていたかな?彼らは学校が違うのですが、それでも仲がいい。塾でのつながりというのもいいものですよね。

彼らもきっと内心は不安でしょう。初めての受験ですから、不安でない人はいません。

でも、それでも平然と塾に来て勉強しているだけでも凄いことですし、お友達と話していれば不安も紛れて、再び勉強に対置向かう勇気が出ることでしょう。

彼らのこんな姿を日々見守れるだけでも、一人の教育者として大変幸せなことですし、またそんな彼らに勉強を教えることが楽しくもあります。

どうか残りの期間も私たちに幸せな夢を見させ続けてください。

私たちはあなたたちを必ず合格に導いてみせます。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

冬期講習準備!

暖冬ということで、日中はまだ暖かい日もありますが、12月に入りさすがに雨の日や朝晩はぐっと冷え込むようになってきましたね。

12月といえば冬期講習!
生徒の皆さんは講習前に宿題や追試をやっつけたりと、頑張っているところです。

私たちスタッフも講習用の教材を準備したり、講習前に大掃除の予定を立てたりと準備に励んでいます。
しっかりと準備して挑みますので、楽しみにしていてくださいね!

講習前のいまのうちからやるべきことに取り組んで、やり残すことがないように2023年を終えましょう!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

中2満点ノート授与

連日中2の活躍を書いていますが、またまた今日も中2が活躍、満点ノート授与式を行いました。

ファイル 4848-1.jpg

嬉しそうですね。これだけ嬉しそうだとノートの渡し甲斐?があるというものです。

でも、今回は少し満点を取った人が少なかったかな?

もちろんテストが難しかったのかもしれないけど、もうすぐ受験生ですからね。

是非学年末テストは満点を取りまくって、中2のラストを素晴らしい結果で締めくくり、中3に繋げましょう。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

もうすぐクリスマス♪

皆様こんにちは。ism誉田事務の福永です。

11月より、ちょっと早いかな・・・なんて思いつつ受付にクリスマスツリーを飾っています。

ism誉田のクリスマスツリーはこんな感じです!

ファイル 4847-1.jpg

(撮影する時だけ周りに何もない方がいいかな~と思いL教室に動かしました。)

可愛らしい小型ツリーです。

12月25日まで飾っておりますので、いらした際は是非ご覧下さい。

生徒さんも塾へ登校した時、勉強の疲れを癒したい時、クリスマス気分を味わいたい時、是非眺めていって下さい(^^)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

(ism誉田事務 福永)

もう受験は始まっている?

中2の生徒が連日塾に自習に来ています。

ファイル 4845-1.jpg

特に定期テスト期間中というわけでもないのですが、塾の宿題をしに来たようです。

偉いですね~。きっと受験を意識しだしたのでしょう。彼女たちにとっては、もう受験は始まっているのだと思います。

でも、それって当たり前ですよね。

内申が受験に関係する以上、厳密には受験は中学に入学したときから始まっていると思ってもいいと思います。

でも、それを自覚するには皆さんが「成長」することが必要になってきます。

きっと彼女たちは一足早く「成長」したのでしょう。

他の中2のみんなも彼女たちに続いて、早々に受験をスタートしてくださいね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★冬期定例入塾試験 お申し込み受付中!
2023年12月9日(土)
冬期講習(新小4は新年度)から入塾できる試験です。
詳細・お申込みはこちらから!

★「合格者のことば」冬版はこちら
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。