counter

記事一覧

定期試験勉強真っ盛り

今日は非常に多くの生徒が定期試験勉強を行いました。

ファイル 5092-1.jpg ファイル 5092-2.jpg

ファイル 5092-3.jpg ファイル 5092-4.jpg

ファイル 5092-5.jpg

見てくださいこの人数と熱量!

今日は中2と中3の来る日だったのですが、中1も自主的に多くの生徒が来ていました。

初めての定期試験勉強からずいぶん気合が入っていますね!

もちろん中2と中3の先輩たちも負けていられませんよね。

中1のお手本になるように頑張らないと。

特に中3は受験生ですから、もう学校ワークは終わっていて当たり前ですよね?

中3前期の内申は併願推薦に関係する大切な内申となります。

受験生として初めての試験勉強、今まで以上のベストを尽くしましょう!

中2はどうかな?当然学校ワークは余裕で終わると思うけど、もし進みが悪かったら鈴木先生が様子を見に行っちゃうぞ?

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「1回」は完璧に覚えておくこと

国語の授業前の様子をパシャリ

ファイル 5091-1.jpg ファイル 5091-2.jpg

実は、この休み時間は、少し特別なのです。
ほとんどの人が勉強しています。

というのも、この後「漢字テスト」があるのです。


普段の演習テストや英単語テストとは違い、追試があるわけではないのですが、漢字はコツコツ積み上げていかないと覚えられないもの。この毎週決められた範囲の部分を「完璧に覚えておく」ということを積み上げるのが大事なんです。

事前に勉強できればベストですが、せめて授業前の休み時間だけでもと、粘っているわけです。
こうやって、「できる限りのことに全力を注ぐ」という姿勢はとっても大事。


ちなみに、夏期講習でも漢字テストはみっちりやっていきます。
(落ちたら補習付きで・・・)

一度学習した内容をもう一回復習する形で、スパイラル学習できる様にしています。
やはり一回では完全に覚えられませんから、繰り返しやって定着させていく。
英単語も同様の進め方をしていますが、「積み重ねで覚えていくもの」は、塾ではこうやって覚えていくわけです。

1度忘れてしまうのは仕方ないでしょうが、1度忘れてしまってもよいから「1回は完璧に覚える」ということをやっていきましょう。

これを習慣化できれば、やっていくうちに勝手に覚えていきますよ

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

全国統一小学生テストまであと…

いよいよ全国統一小学生テストが近づいてまいりました!
6/2(日)まであと4日です。

全国のライバルたちと同じテストで競い合うことができる貴重な機会!
もしかしたら将来、大学受験で同じ大学を受験するかもしれないライバルがいるかもしれません。

ファイル 5093-1.jpg
誉田進学塾の各教室でも着々と準備は進んでいます。
小学生テストではおなじみの「とういつくん」が当日は待っていますよ。

競い合う意味もありますが、まずは純粋に問題を楽しみたいですね。
難しい問題にチャレンジすることはやはり楽しいですよね。

当日は、小3~小6の受験生向けに算数の解説授業もあります!
皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。

(大坂)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

定期試験勉強してます

こんにちは!
ismあすみが丘、算数・数学、理科担当の畑中です。
ファイル 5089-1.jpg
ファイル 5089-2.jpg
こちらは本日中2の定期試験勉強の様子です。

誉田進学塾では定期試験にしっかり対策を行っています。
とはいえ、ただ単に点を稼ぐということではなく、自分の勉強の仕方を見つけて
自立した学習を行えることを目指しています。

そうして、定期試験のトップは誉進生で埋め尽くしますよ~!

また小学生の方はこちらをぜひ!
★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

追試の様子を

中3の追試の様子です

ファイル 5090-1.jpg

追試の日は、全部合格すれば、そのまま帰宅できるのですが、今日は追試が終わっても勉強していく人が多くて、みんな遅くまで頑張っていました。

定期試験が近いから というのもありますが、みんな「定期試験は頑張る」というのが当たり前になっている雰囲気なのがすばらしい。


ちなみに、追試に入るスタッフは教務スタッフだけではなく、「チューター」も入ります。
チューターは、誉田進学塾の卒業生で、テストの監督や追試の対応に入ることがほとんどです。同じく中学生時代に演習や追試を経験してきたわけなので、その重要性をわかっているし、生徒の気持ちも共感してくれることも相まって、生徒にとっては親しみやすい存在です。

ファイル 5090-2.jpg

追試の場では、わからないところを、最後まで面倒を見てくれます
生徒と比較的に年が近く、生徒たちにとっては質問もしやすい様で、私たちにはない強みを持ってくれています。

今日は悪天候なのもあって、みんな気持ち早めに帰りましたが、来週からは定期試験勉強も始まります。

この調子で頑張りましょう。

ism誉田教室長 佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

授業前の様子

どうも、辻です。
本日はsiriusユーカリが丘からお送ります。

siriusの小6・小5の皆さんは、月曜日に漢字テストを行っています。
難問が多いと思われがちな中学入試ですが、
実はまず重要になってくるのは「取れる問題を落とさないこと」です。
算数であれば計算問題、理科や社会であれば定番の用語問題、
そして国語であれば漢字の問題です。
ライバルに差をつけられないように、漢字は抜かりなく書けるようになっておかないといけません。

ファイル 5088-1.jpg

小6の子たちは毎回授業の前に漢字帳を見たり、ノートに書き練習をしたりして、直前までテストの準備をしています。
姿勢からして、さすがです。

ファイル 5088-2.jpg

実際に解いているときも集中しています。
全部で20問ある中で、制限時間は4分。
早い子であれば、少し余裕がある程度の時間ですね。

授業が終わり、途中のお弁当タイムの間に先生たちが丸つけをします。
16点以下は不合格となって、追試が待っていますが、
私が見ている中では、小6の子たちはまず追試になりません。
しっかり準備している証拠だと思います。

授業も楽しく、互いに競い合いながら勉強しています。
小学生ながら、勉強の姿勢が良くなっていくのも、
siriusの良さの一つです。

【教務 辻】

siriusユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/su.htm

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

初めての定期試験勉強

ismちはら台の中1が定期試験勉強に入りました!

ファイル 5087-1.jpg ファイル 5087-2.jpg

ファイル 5087-3.jpg

中1にとっては初めての定期試験です。

皆初めてとは思えないくらい真剣に取り組んでいますね。

関先生から説明があったと思いますが、もし定期試験で悪い点数を取ってしまうと内申が下がってしまいます。

そして内申は受験の際に点数として加算されるので、何としても高得点を取る必要があります。

まだ中学に入ったばかりなのにもう受験のことを考えなければいけないなんて!と思うかもしれませんが、定期テストはに関しては言い訳は利きません。

この写真を見てください。

ファイル 5087-4.jpg

中2中3の先輩は今日定期試験勉強の指定日でなくても勉強に来ていますよ。

これを見れば中1の皆さんも定期試験が大切なものだとわかるはずです。ベストを尽くすつもりで頑張りましょう!

中2中3のみんなも是非もっと定期試験勉強に来てね!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

いよいよ明日は…

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

明日はいよいよ全国統一中学生テストが開催されます。

この度
誉田進学塾でお申込いただいた方、誠にありがとうございます。

改めて当日のご案内をさせていただきます。

【日付】
2024年5月26日(日)8:40~12:30

【実施教室】
誉田進学塾/誉田進学塾ism/誉田進学塾premium高校部※ 各校舎
※誉田進学塾premium高校部は、一部のみが実施会場となります

【持ち物】
筆記用具・受付表
(webからお申し込みの場合は、お申し込み後に受付表を送付します)
※東進から配布する受験票は試験当日教室でお渡しします。

当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

(ism大網スタッフ 瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm


★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

いよいよ明日は

中学生は修学旅行や定期試験などが重なり、いそがしい時期ですね。

そんな中でも自習に来たり、部活や学校行事で遅刻でも頑張って塾に来たり、ときには体調管理のため休息をとったり、今自分に必要なことをしっかり考えて行動している皆さんを本当に尊敬します!

明日は全国統一中学生テスト。
部活や修学旅行、定期試験勉強などで受験が叶わない生徒さんもいるかと存じますが、受験予定の皆さんはぜひ楽しんで受けてください!
応援しています!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

PUTの順位発表に興味津々

今日は小4初めてのPUTの結果発表が行われました。

ファイル 5085-1.jpg

前のホワイトボードに掲示された順位表を皆で食い入るように見つめています。

この密集具合がまだまだ小学生という感じでとても可愛いですね!

今回順位が振るわなかった人は、また1か月後にPUTがあるからそこでのリベンジに向けて頑張ろう!

逆に順位が良かった人も、次は追い抜かされてしまわないよう、油断せずに頑張ろう!

もちろん先生たちもみんなと一緒に頑張るよ!

でも先生、最近みんなが誉田進学塾の授業を楽しく受けているようなので安心しました。

先生もこれからもみんなと楽しく授業を続けていきたい気持ちでいっぱいです。

これから6年間卒業までよろしくね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。