記事一覧

その数値

社会人になって会社などに勤めるようになると、定期的に健康診断を受けることになります。
先日私も診断を受けてきましたが、その検査項目の中の一つにBMIというものがありました。BMIとは・・・

B:僕らは
M:みんな
I:生きている

では決してなく、正式名称で「Body Mass Index」と言い、体格指数、すなわち肥満度を示す数値のことをいいます。
BMIは、[体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]という公式で求めることができますが、この値が18.5未満だと痩せ気味、18.5以上25未満で正常、25以上で肥満気味という判定になります。
そこで今回は、このBMIを使った問題をいくつか用意してみたので、お手すきであればチャレンジしてみてください。


問1:以下の4人のBMIを求めなさい(小数第2位を四捨五入すること)

Aさん(身長:170cm、体重:58kg) Bさん(身長:175cm、体重:66kg)
Cさん(身長:165cm、体重:52kg) Dさん(身長:180cm、体重:71kg)

問2:Aさんが次の健康診断で肥満気味の判定になるには、体重が少なくともあと何kg増加する必要があるか。

(ism大網教務 金子)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!