counter

記事一覧

百聞は一見に如かず

こんにちは。ism大網の三上です。

高校説明会のシーズンです。
塾生には常々「自分が本気で頑張れる学校を見つけてください」と伝えています。

入試まで頑張るんだもの。本気で行きたいと思えるところを選ばなきゃ。

実は高校のほうも、生徒の皆さんに知ってもらうべく、
夏にかけて学校説明会を多く開催しています。

念願の志望校と出会う数少ない機会。
ぜひ参加してみましょう。

ちなみに、誉田進学塾の塾生限定の高校説明会「難関高校フェア」もまもなく開催。
詳細は? 入塾した方限定です。ご期待ください。

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

1Oy 6/11

こんにちは、清水です。

今日から定期試験の結果を本格的に聞き取っていきます。
ドキドキです。

結果の聞き取りと同じく、なぜできたのか、できなかったのかを本人たちに考えてもらえるように指導をしていこうと思います。

そして今日の反省が次につながれば問題なしです。
中3の9月以降の受験勉強はそうやって進んでいきます。

まずは初回の反省会。
ワクワクです♪

(清水直)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

テスト勉強頑張ってます!

こんにちは!
ismユーカリが丘の小瀬です。

月曜日はレギュラーの授業が無く、中2の追試のみなので教室がいつもより静かになります。
しかし今日は早い時間から何人かの生徒さんが自習に来てくれました。

ファイル 5114-3.jpg ファイル 5114-2.jpg ファイル 5114-1.jpg

中学生は定期テスト期間が続いているので、テスト勉強のために自習に来てくれています。
模試だけでなく、定期テストでも満点表彰を行いますよ♪
高得点を期待してます!ファイト!!

(ismユーカリが丘 小瀬)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

定期試験勉強期間~ism大網編~

こんにちは!
ism大網教務の中島です。

ファイル 5113-1.jpg ファイル 5113-2.jpg
ファイル 5113-3.jpg ファイル 5113-4.jpg

大網地域では定期試験期間なので、対象の中学校の生徒たちの授業はストップして定期試験の勉強をしてもらっています。

塾では学校ワークの進み具合を管理したり、本人によって優先させる教科を決めたり、土日の勉強計画を一緒に立てたり、様々な取り組みをして生徒さんのサポートをさせていただいております。
ただの自習にならない工夫が沢山あるので、たくさんの自習をお待ちしております。

(ism大網 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

PUT勉強はもう始まっている

小学生の皆さん、PUTまであと約2週間、先日範囲表も配られましたね。

当然もうPUT勉強を始めていますよね。

そんな中ちはら台には土曜日に勉強しに来た小学生がたくさん。

その中で算数がわからない~と言ってきた生徒がいたので…。

ファイル 5112-1.jpg

私鈴木がマンツーマンで指導を行いました。

う~ん、これは高得点間違いないでしょう!

他のみんなも、わからないことがあったらどんどん土曜日に塾に来て先生たちに質問してね!

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

定期試験勉強のやり方

ism本納の石井です。

こちらの教室では、中学生はちょうど定期試験の時期です。
塾では、定期試験勉強の期間を設けています。
普段学校よりも早い進度で学習を進めていますが、このときは学校の範囲をしっかりと仕上げてもらいたいです。

試験で点数を取る。それもすごく大事ですよね。
けれど、私たちとしては中身だけでなく勉強の仕方をよく見させていただきたいんですね。
付け焼き刃でない、正しい勉強法で点を取ってほしいわけです。
というか、そういう勉強法を身に付けていないと、長い目でみると頭の良い子にはならないはずです。

そういう意味でも、私たちの学習メソッドの大事な部分となっている定期試験勉強なのです!
ぜひ誉田進学塾で、学校の定期試験も勝ちましょう!

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今日の中2の授業は

まだテスト勉強期間中の学校もありますが、定期試験が終わって普段の授業が再開された学校も多くなってきました。

ファイル 5110-1.jpg ファイル 5110-2.jpg

ファイル 5110-3.jpg ファイル 5110-4.jpg

ファイル 5110-5.jpg

今日の中2の授業は国語と社会。

森山先生の国語は慣用句を学んだようです。

慣用句、面白いですよね。

慣用句を学ぶと昔の人がいかに想像力豊かだったかということが分かります。

森山先生の授業はただでさえ面白いのに、慣用句のおかげでますます盛り上がっていたようですよ。

内田先生の社会は都市に人口が集中することについて学んでいたようです。

私も田舎から千葉に移り住んできた人間ですが、故郷の宇都宮が懐かしくなることもありますね~。

でも、千葉に来てから車を運転しなくなってしまったので(一応免許は持ってます、典型的なペーパードライバー…)宇都宮に帰っても車を運転するのが怖いよ~。

やっぱり都会は電車が便利ですね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

定期試験勉強が終わっても…

今日は中1の定期試験勉強の様子をお届けします。

ファイル 5109-1.jpg

初めての定期試験勉強なのに真剣な様子、さすが誉田進学塾ですね!

監督の髙橋先生やチューターもいい空気を作ってくれていました。

結果期待してるからね!頑張って!

さて、こちらでは中2が何をしているのでしょうか…。

ファイル 5109-4.jpg ファイル 5109-5.jpg

なんと!この2人は定期試験が終わったばかりなのに来週の演習に合格するために自習をしているようです。

素晴らしいですね!

2人のやる気に髙橋先生の指導にも熱が入ります。

みんなも見習って演習の勉強しよう、必ず合格できるよ!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

もう6月

早いもので年が明けてから半年が過ぎました。
あっという間でしたが塾での生活はここからさらに加速していきます。
小学生は二週間後に塾内の模試があります。つまりもう準備に向かって走り出しています。
中学生は定期試験の時期になりそのための準備をしています。

テストが終わるといよいよ夏期講習が始まり一年が過ぎ去っていきます。
大変そうなイメージを持たれるかもしれませんが、仲間と共に駆け抜けていき、その中で良い経験や苦い経験を積んでいき成長します。
楽なことはありませんが、塾での学びが素晴らしいものであったと思えるようスタッフ一同今日も全力でやっていきます。
(鎌取教室 高橋)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

今日の中3の理科の授業は

今日の中3の理科の授業は電池でした。

ファイル 5107-1.jpg ファイル 5107-2.jpg

これが難しいんです。

私も中3の授業でこれを教えることがあるのですが、みんな難しいということが多いです。

もっと説明をうまくならなければ!

でも今回は本田進学塾きっての理科のスペシャリストの三橋先生の授業なので大丈夫!…なはず。

分からなかったら三橋先生や私にも質問に来てね!

三橋先生曰く、質問に来る生徒は必ずできるようになる、だそうです!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年6月22日(土)
第2回:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!