counter

記事一覧

先へと進むのは中学3年生だけでなく

こんにちは! ismおゆみ野教務の宮﨑です。

私立入試が大方終わり、さあ公立だと気持ちを切り替えつつある
3年生たち。あと1か月ほどで本番を迎え、春からは輝かしい未来に向かって各々の道へと進んでいきます。

しかし、先へと進むのは中学3年生だけではありません。
この誉田進学塾で学ぶすべての子供たちが新たな年度を迎え、
そして成長していくのです。そんな事実を感じさせてくれたのが
本日のismおゆみ野の1年生の授業です。
ファイル 5399-1.jpg ファイル 5399-2.jpg ファイル 5399-3.jpg
英語の問題を解いています...なんと2年生の統一テストの過去問!
学校ではまだ1年生ですが、誉田進学塾では冬期講習から2年生の内容に入っていて、私たちはもう2年生ですよ感が漂います。

そして、WBにはこんなことが...
ファイル 5399-4.jpg
問題演習後、ismおゆみ野植草先生から今後勉強する上での心構えについてのお話がありました。ismおゆみ野1年生みんなが真剣なまなざしで聞いていました。2年生になる自覚が芽生えてきた証拠ですね。

今回は1年生だけですが、他学年も同様に次の学年へと進みます。
"受験"。そのときは必ず来ます。終わってから後悔しないように、自分に足りないところを分析しコツコツと勉強を進めていきましょう!             
     (ismおゆみ野教務 宮﨑)

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

まだまだ走り続けるよ!

こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です

本日をもってism大網の生徒の私立入試が大方終了しました。
中3の皆さん、とりあえずお疲れ様でした。

ファイル 5398-1.jpg

いつもよりよくできた人
いつもと同じようにできた人
いつものようにできなかった人

ism大網の中だけでも、色々な人がいます。
しかしそれはもう結果です。
これからどうあがいても、結果は変わりません。

ファイル 5398-2.jpg

今日からはもう頭を切り替えて、公立に向けた勉強に移ってもらいます。
「え~私立入試が終わったから一息入れさせて~」
などとは言ってられません。
ここで止まってしまったら、そのあとのダッシュが遅れてしまいます。

ですから、私立入試までの走りのまま、公立に向かってもらいます。

ファイル 5398-3.jpg

私立の結果も、点数だけではなく、内容もしっかり見れば、
公立に向けた勉強のヒントになります。

どの科目が足りなかったか
どの分野がまだ不足しているかなど
これらの分析から、次のやるべきことが見えてきます。
皆さんは、入試直後に入試レポートを書いた為、整理できているはずです。
これからも伸びます!

私立入試お疲れ様!でもまだまだ走り続けるよ!

(ism大網スタッフ瀧野澤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

覚悟を決めて

ひとまず私立高校の入試がひと段落しました。

ファイル 5397-1.jpg

入試期間で模試の成績表を返すタイミングがなかなかとれず、ようやく満点ペンの授与式が出来ました。
中3になっても嬉しいものは嬉しいようです。

さて、入試結果ですが、人によって色々でした。良かった人もいれば、涙を呑むよな経験をした人もいました。大泣きしながら塾に来ることもありました。


私立第一志望の子はこれで終わりですが、公立第一志望の場合は、まだまだ続きます。

上手くいく人はここで息切れせずに、最後まで走り抜けていきます。

特に、理社はまだまだこれから伸びる余地があります。それはみんな(周りの受験生たち)はわかっています。みんな死に物狂いで勉強してきます。

残りの1か月、覚悟を決めて走り抜けましょう。

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

生徒との会話

こんにちは!
ismあすみが丘の畑中です。

生徒の授業終わり、帰り際に一枚写真を撮りました。
ファイル 5396-1.jpg
私立入試をおおよそ終え、公立へ向けてというタイミングの中3生と会話している様子です。

私立の結果もあらかたそろってきて、あとは公立へということも話しています。
3年生に限らず、普段からできるだけ多く会話し、生徒とのつながりを大切にしています。

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/a/

泰然自若の精神で

どうも、辻です。

県内私立入試が始まり、今日で4日目となります。
受験生によっては、1/17の初日から今日まで毎日入試があったなんて子もいました。
受験生のみんな、よく頑張ってくれました。
まずはそこに感謝です。

そして私立入試の結果が昨日から続々と出てきています。
力が十分に発揮できて、嬉しい結果になった場合もあれば、
本番で力が発揮できず、残念な結果になった場合もありました。
本人たちにとっては、本当に初めての経験で、
気持ちが落ち着かないものと思います。

明日からは、基本的に気持ちを切り替えて、
残り約1か月となった公立入試に向けた対策にシフトしていきます。
この気持ちの切り替えがとても重要で、
この約1か月が、力を大きく伸ばす最後のチャンスとなります。

私たちスタッフも「最後に勝つ!」と信じて、
生徒たちの指導にあたります。

【教務 辻】

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験

こんにちは、鎌取教室の高橋です。

中3生は受験一色となり、今まさに仲間とともに受験会場で戦っているところです。
あとひと月もすれば公立の入試も終え、高校生として新たな一歩を踏み出そうと頑張っています。

3年生に意識を向けがちですが、小学6年生の中学受検の二次もいよいよです。合格に向けてできる限りサポートしていきます。

不安になる生徒も多いでしょうが、不安になるのは頑張ってきたからだと思います。これまでの努力を発揮して後悔のない受験にしてください。

数年したら必ずみんなの順番が回ってきます。これまで先輩から続いてきた歴史・バトンを後輩たちへ繋げてましょう。
その過程での努力が巡り巡って自分へと返ってくるでしょう。

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

私立受験2日目終了、みんなお疲れ様!

今日は私立受験2日目、本日でかなりの割合の生徒が私立受験を終えることになります。

ファイル 5393-1.jpg ファイル 5393-5.jpg

ファイル 5393-3.jpg ファイル 5393-4.jpg

正直、もっと重苦しい雰囲気で泣いてしまう生徒が多いかと思っていたのですが、泣いてしまう生徒は少なかったです。

受験を通して皆さんが強く成長した証だと思っています、偉いぞ!

そして、明日は県内トップの渋谷教育学園幕張の受験が待ち構えています。

明日もみんなが全力を尽くしてくれることを信じて、塾で待っているからね!

教務 鈴木

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

今日から初陣!

本日から、私立入試がスタートしました!

ファイル 5392-2.jpg

誉田進学塾では試験が終わってから、一度塾に来てもらいその日の入試レポートを作成してもらっています。そこで教室の先生とお話をしたりして、気持ちを新たにして翌日の試験に気持ちを切り替えてもらえるように心がけています。

ファイル 5392-1.jpg

激励会でもらった去年の合格リボンをお守りにしている生徒を発見しました、受験本番は精神的に万全の状態で臨みたいですね。

明日もがんばってね!

ismちはら台 教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

いってらっしゃい!

こんばんは。土気教室事務の小林です。

明日からの私立入試に向けて、各教室で特別講座が行われました。
ファイル 5390-1.jpg

本当に明日からなんですね。思えば早いものです。
最後に教室長の溝川先生から声掛けがあります。
ファイル 5390-2.jpg

いよいよ本番。
これで進路が決まることもありますし、まだまだこれからということもあります。どちらも事実です。
緊張もあるでしょうが、これが全てというわけではありません。

そして、みなさんが受験に向けて必死に頑張ってきたことはゆるぎない真実です。

全ての受験生が、自分の力をしっかり発揮できますようにと願っています。

(土気教室事務 小林弘和)
土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ついに明日から私立入試、信じてるよ!

ついに明日から私立入試、今日は最後の授業の日です。

ファイル 5389-1.jpg ファイル 5389-2.jpg

今日もいつも通り早くから塾に来て勉強していました。

休憩時間の憩いのひと時も今まで通りです。平常心が大切ですね。

でも、ここまで一緒に勉強した仲間どうし、固い友情で結ばれているのを感じます。

そして、私もこの2年間、ずっとみんなと一緒に勉強し続けてきました。

皆がどれほど頑張ってきたか、数学がどれくらいできるようになったか、そして受験生として、いえ人として大きく成長したことを私はよくわかっているつもりです。

だから明日からの私立受験、皆が今まで蓄えた実力を、育んできた強さを発揮してくれることを私は強く信じています。

そして笑顔で塾に帰ってきてください。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土) 終了しました
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!