counter

記事一覧

最後まで一緒に伴走します!

皆様こんにちは。
ism誉田事務の福永です。

いよいよ来週は公立高校入試が行われます。
校舎で中3生の様子を見ていると皆さん、とても緊張しているようです。

でも、その一生に一度の公立高校入試。もちろん誉田進学塾では入試当日2日間のフォローもばっちりです。

そんな誉田進学塾生の入試当日のご様子をお見せします。

まず受験生たちは入試が済むとぞろぞろと、あるいはいそいそと塾にやって来ます。初日も2日目ももちろん来ます!

そして最初にすることは、スタッフとお話ししてリラックス。実はこれはとても大切です。

その後は各高校で配られた案内や作文課題などのプリントを提出します(こちらで色々参考にさせて頂くんです)。

それが済んだらいざ入試レポートを書いたり(来年の受験生、つまり後輩へのエールでもありますが、もちろんご自身の次へ向けての調整にも!)、再現答案を作成したり。入試当日塾ですることの目玉です。

ちなみに!!この再現答案は入試明けに即塾で採点して、次の日に即返却!!です。これによりざっくりとですが合否も見えてきます。

そしてここまで完了しましたら、後は発表を待つのみ。長い長い待ち時間ですが、残り僅かな中学生活を楽しみながら待ちます。

(最後に・・・発表の日の夕方からは、誉田進学塾生として過ごすこの日を記念したささやかなパーティーが開かれます。

ここで皆、進学おめでとう!となるわけです。)

という事になります。

これが誉田進学塾生の入試当日の流れになります。
いかがでしょうか・・・?入試当日まで塾でやることがたくさんで大変そうと思われるかもしれませんが・・・こちらとしても是非最後までお手伝いさせて頂けたらという気持ちでおります。

そしてこれまで長い道のりだったと思いますが・・・
中3の皆さんゴールはすぐそこです。
最後まで誉田進学塾のスタッフと共に頑張りましょうね!

終わりに、是非宣伝させて下さい!誉田進学塾はもちろん!入試当日のフォローもこのような感じでばっちりです!最後の最後まで皆さんに伴走します!!

ファイル 5430-1.jpg

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

テスト勉強!

こんにちは!
今日はism大網の中1、中2テスト勉強の様子をお届けします。

ファイル 5429-1.jpg

金曜日は中1も中2も揃う日とあって、大網で一番大きな5教室が満席です!

中1も、

ファイル 5429-2.jpg ファイル 5429-3.jpg

中2も、

ファイル 5429-4.jpg ファイル 5429-5.jpg

皆さん集中して頑張っていました!頑張っている仲間がたくさんいると気持ちも引き締まりますね(^^)

テストまであと少し!頑張れ~!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験生以外も・・・

ism本納の石井です。

入試直前のこの時期なので受験生が頑張っているのは当然。そして、受験生の動向に注目が集まるのも当然ですが、それ以外の学年も頑張っています。

ファイル 5428-1.jpg

塾の年度は3月からなので、今年度はこの2月で終了。つまり、今まさに年間カリキュラムが終わろうとしています。
私たちも、受験学年以外の生徒たちにも目を配って教室運営を行っています。
特に中学生に関しては公立入試と同時期に定期試験がありますし…!

来年度へとつながる指導ができるよう、どの学年の方たちにも気を抜かず接していこうと思う次第です。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

その数値

社会人になって会社などに勤めるようになると、定期的に健康診断を受けることになります。
先日私も診断を受けてきましたが、その検査項目の中の一つにBMIというものがありました。BMIとは・・・

B:僕らは
M:みんな
I:生きている

では決してなく、正式名称で「Body Mass Index」と言い、体格指数、すなわち肥満度を示す数値のことをいいます。
BMIは、[体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]という公式で求めることができますが、この値が18.5未満だと痩せ気味、18.5以上25未満で正常、25以上で肥満気味という判定になります。
そこで今回は、このBMIを使った問題をいくつか用意してみたので、お手すきであればチャレンジしてみてください。


問1:以下の4人のBMIを求めなさい(小数第2位を四捨五入すること)

Aさん(身長:170cm、体重:58kg) Bさん(身長:175cm、体重:66kg)
Cさん(身長:165cm、体重:52kg) Dさん(身長:180cm、体重:71kg)

問2:Aさんが次の健康診断で肥満気味の判定になるには、体重が少なくともあと何kg増加する必要があるか。

(ism大網教務 金子)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

県名当てクイズ

小4は先週でPUTが終了、今日は和やかな雰囲気かな?と思いきや教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。

ファイル 5426-1.jpg

内田先生が県名当てクイズをしてくれたようです。

みんなこぞって手を挙げて答えていました。

私の故郷の栃木県も出題されて、Tさんが元気よく答えてくれました。

ありがとう~、私の故郷だって覚えてくれてたのかな?

ちなみに栃木県の県庁所在地は宇都宮(私の故郷もここ!)です。

県の名前は受験でもよく出題される内容なので、県庁所在地も含めて全て覚えようね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/k/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

受験における緊張について

こんにちは、ismおゆみ野教務の宮﨑です。

公立高校入試まであと5日となりましたね。
3年生の中にはすでに緊張している人もいるのでは!?

私の昔話で申し訳ないですが、自分は高校入試はもちろんのことセンター試験(今の共通テストですね)、果ては大学別の二次試験ですら緊張が止まらず、試験開始時は手が震えてうまく字が書けなかったのを思い出します。特に「得意教科だから、ここで稼がなきゃ」って思う教科ほど緊張してしまうんですよね。

ですが、「受験で上手くいかない≠人生が上手くいかない」ではありません。人生はとても長く、目前の出来事はあくまでも長い人生の一過程なのです。大事なのは、そこで得た経験を糧にどう生きていくかだと私は思います。

多少乱暴なことを言うようですが、『解けなくても命を落とすわけではないんだ、どんな問題でもかかってこい!!』ぐらいの強気な気持ちで挑んでみてはどうでしょうか。

緊張感が無いのは良くないことですが、緊張しすぎても同じく良いことはありません。適度な緊張感を持って挑めば、きっと上手くいくはずです!

何はともあれ本番まであと少し、悔いが残らないよう共に全力で駆け抜けましょう!! (ismおゆみ野教務 宮﨑)


ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入試まで残り〇日

こんにちは、ismおゆみ野教務の植草です。

さて、早いもので公立高校入試まで残り〇日となりました。

えっ!?〇日?7日、6日どっちとなりますよね。

これって、すごく大事な感覚ですね。

あと7日と考えると、24時間後を想定すると、今私がブログを書いているこの時間だと、入試1日目は終了している頃です。

あと6日と考えると、前日の14時ですね。どんな気持ちでしょうか。
緊張していますか。それともいつも通りでいますか。はたまた全く別の考え事をしていますか。

一番大事なのは、受験を終えた後です。
長い人生を考えると、合格でも不合格でも、受験が終わった瞬間に歩みを止めてしまうと、そこで成長は止まってしまいます。

もちろん、頑張った自分にご褒美で、好きなゲームやったり、友達や家族とご飯を食べてもいいと思います。

だけど、君たちの人生や夢、なりたい大人像を忘れてはいけません。夢や目標に向かって頑張る大切さ、大変さ、真剣さを知った君たちならだれよりも速く進めます。

さぁあと6日です。一緒に駆け抜けましょう!
(植草)

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/oy/

学年末テストの時期です!

中3は間もなく公立高校の入試本番ですが、中1と中2も試験が目の前に迫っています。学年末テストですね。
そのため授業日や追試日がテスト勉強の時間になることも多くなりました。

ファイル 5423-1.jpg

今回はかなり前から余裕をもってワークに取り組んでいた生徒が多いような印象を受けます。
これは結果にも期待できるのでは!?

ファイル 5423-3.jpg ファイル 5423-2.jpg

もちろん結果も大切ですが、今後への影響としては「頑張っている子が周りにいる」という環境が作れることが大きいと思っています。

まだ中学生なので、やはり周りの友人や環境から影響されることが大きいはずです。
その時に「集中して勉強する環境」が整っていることが本人にもクラス全体にも良い影響となります。

中1も中2も、もちろん中3も!
皆で良い雰囲気と環境を作っていけたら良いですね!

(ismユーカリが丘 小瀬)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/u/


★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

もうすぐ中3、ism難関特別を受講しよう!

今日は中2のism難関特別の様子をちはら台からお届けします。

ファイル 5422-1.jpg ファイル 5422-2.jpg

難関特別はその名の通り、難関高校に入るための特別講座です。

難関私立で出てくるような難問も取り扱っており、受講すると成績もアップするという確たるデータもあります!

今年の中2は中野先生が担当しており、今日は数学の確率の難問をみんなで解いて盛り上がっていましたよ。

昨年の春、今の中3の前期のときは私が担当していたのですが、数学の整数問題や規則性の問題などを多く取り扱い、数学力を鍛え上げました。

そしてつい一か月前、その受講者の中から昭和秀英の合格が何人もでました!

中2のみなさんも春から受験生、先輩たち同様受験に備えて一緒に難関特別を受講し、難関校に合格しよう!

鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

サポートします!

ism本納の石井です。

入試においては、科目の中身だけでなくテストとしての戦略もとても大事になってきます。そしてメンタルです。
たとえ科目内容が十分定着していたとしても、培ってきたその力を当日いかんなく発揮できるかどうかは、そのときのメンタルの要素が大きいはずです。

もちろん中身の定着がまず前提ではありますし、中身でまだ伸ばせるところもあるでしょう。しかし、これから何かを身につけるというより、今身についている力をどれだけ有効に発揮できるかという面が、ここまでくるとやっぱり非常に重要だと思います。
生徒たちが、これまでの努力に自信をもって本番に臨めるようひとり一人をサポートしていきたいと思います。

ファイル 5421-1.jpg

受験生の皆さん、引き続き体調にも注意しつつ頑張ってください!

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/

★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年2月22日(土)
3月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!