こんにちは、清水です。
おゆみ野も鎌取と同じく駿台週です。
昨日は英数国、今日は理社。
模試の後の自己採点、直しは忘れずに。
こうした習慣が受験勉強では大切になってきます。
また社会に関して言えば、駿台の解説は知識の宝庫。
「覚える」というよりは「知らないことを知る」という意味で読んで見てください。
(清水直)
誉田進学塾中学受験部/高校受験部のブログです
こんにちは、清水です。
おゆみ野も鎌取と同じく駿台週です。
昨日は英数国、今日は理社。
模試の後の自己採点、直しは忘れずに。
こうした習慣が受験勉強では大切になってきます。
また社会に関して言えば、駿台の解説は知識の宝庫。
「覚える」というよりは「知らないことを知る」という意味で読んで見てください。
(清水直)
今週が、中2生と中3生の駿台模試です。
最難関私立高校向けの模擬試験となりますので、簡単なものではありません。
ただ、「頭を使って解くこと自体に意味がある」と思っているものですから、塾生全員がトライしました。
結果はどうかはわかりませんが、取り組んでみることに意味がありますので、この模試をいい経験にしてもらえればと思っています。
(内田)