counter

記事一覧

土曜日はいつもたくさんの生徒が勉強に来ます。

土曜日はいつもたくさんの生徒が勉強に来ます。

ファイル 4067-1.jpg

昼間、塾で勉強するために同じ学校のみんなで来ました、仲良しですね。

ファイル 4067-2.jpg

中3生の女の子もこんなに明るいうちから来て勉強しています。

ファイル 4067-3.jpg

追試の積み残しがあったのですが、それを終わらせたかったようです。

さすが受験生やる気がある。

もちろん一発合格、最近人間的にも成長してきたなと感じます。

ファイル 4067-4.jpg

中1、中2、中3の3学年の生徒が同じ部屋で自習しています。

それぞれ追試の勉強をしていたり、受験勉強をしてたり、とても良い光景ですね。

ファイル 4067-5.jpg

夜は中1が追試を受けていきました。

今日はチューターのお姉さんに教わりました。

彼女はすごい難関高校に合格した誉田進学塾の先輩です。

チューターの皆さんを見習って、みんなも難関校合格を目指しましょう。

今日もたくさんの生徒が勉強に来た素敵な土曜日でした。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

本日説明会を開催します!

こんにちは、シリウスユーカリが丘教室長の加藤です。

本日7/2(土)20時より、「シリウスユーカリが丘オンライン説明会」を開催します。
シリウスで学ぶ1週間の様子をご紹介しながら、圧倒的な合格力を生み出すシリウスの秘密をお話しします。
Q&A機能もありますので、気になった点をその場でご質問いただくことも可能です。
事前申し込みは不要ですし、ご覧いただいている方の音声、映像、お名前も出ませんので、お気軽にご参加ください。

ご参加方法は、誉田進学塾Web Site右下のバナーをクリック。
ファイル 4066-1.png
すると、次のような画面になりますので、一番下の「オンライン説明会」からご参加いただけます。
ファイル 4066-2.png

皆様のご参加を心よりお待ちしています!

(シリウスユーカリが丘 加藤)

定期試験結果がそろいました

こんにちは、河澄です。
中学校の定期試験結果が出そろいました。

定期試験で満点を取った塾生には、「満点ノート」が贈呈されます。

ファイル 4065-1.jpg
満点1科目につきノート1冊のため、一人で複数冊ノートをもらう猛者も!(外部の方に公開する写真のため、顔を隠したバージョンでお届けしています)

今回、ismユーカリが丘では3学年合わせて50冊近く満点ノートが必要になり、在庫が底をついてしまいました。こちらとしては嬉しい悲鳴です。

塾の定期試験対策としては、特に出そうな問題を教えたり対策授業をしたりすることなく、自分で勉強を進めてもらい、やり方を指導したり進捗を管理したりといったことしかしていません。

塾生のみなさんがよく頑張ってくれたと思います。私としては、もちろん結果も大事ですが、この定期試験の勉強を通じて、勉強の方法を身に付けてもらうのが一番です。そして小手先の対策をするよりも、それが一番結果が出ると考えています。

定期試験で結果を出した塾生のみなさんが今後どのように成長していくかが楽しみです。

(ismユーカリが丘教室長 河澄)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

小4の生徒は今日も元気いっぱい

小4の授業の様子をお届けします。

ファイル 4064-1.jpg

ファイル 4064-2.jpg ファイル 4064-3.jpg

ファイル 4064-4.jpg

写真の1枚目は国語の授業で漢字の書き順を指でなぞっているところです。

皆素直な生徒ばかりですから、漢字の書き順の練習も皆楽しそうに行います。

最近前よりも勉強に身が入ってきたようで、今回のPUTも前回よりアップした生徒が多いみたいです。

また、今日は中3の追試の日でしたが、二時間以上も前の夕方からきて勉強していた生徒が何人もいました。

ファイル 4064-5.jpg

塾で勉強する習慣が身についてきて素晴らしいと思います。

このまま追試も皆一発合格で切り抜けよう!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

まだまだ応募、お待ちしてます。

皆さんこんにちは。事務の福永です。

生徒の皆さんはご存知かもしれませんが、残暑見舞いイラストコンテストの作品応募、まだまだお待ちしていますよ☆

教室賞に選ばれると、なんとその方の作品が、夏休みに皆さんのご自宅に届く残暑見舞いはがきのイラストに!

そしてご応募下さった方、皆様に他にも素敵なプレゼントもご用意しています。もうゲットした生徒さんもいらっしゃるとは思いますが、まだまだプレゼントゲットの機会はありますよ。

この機会に皆様、是非是非ご応募下さいね(^^)

☆せっかくなので、今までにご応募下さった皆様の写真をお見せしますね♪掲示板にも飾ってありますよ。どの作品もとても素敵ですね。見て行って下さいね。

ファイル 4061-1.jpg

(ism誉田事務 福永)


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

日々の習慣

ism本納教務の石井です。

写真はism本納の中1の生徒さんたちですが、
おふたりとも学校生活のことをいろいろと話してくれます。
部活でとても忙しそうです。中学校生活が始まって3ヶ月、
そろそろ慣れてはきたでしょうが、疲れもたまってきているときかもしれません。
そんな中ですが、ちょっとたまり気味になりながらも宿題に少しずつでも取り組んで毎回提出してくれます。

ゼロにしないという日々の習慣をこの時期から意識して実践してくれている姿勢に、こちらとしても感謝と感服です。もちろん、無理しすぎないように生徒たちの様子をよく見ながら指導させていただきます。

ファイル 4062-1.jpg

もう6月も終わり。2022年も半分終わったんですね…!
7月はいよいよ夏期講習があります。楽しみです。
生徒さんたちとともに頑張ります!

(教務 石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm


★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

水曜日は3年生の自習日です。

ism誉田の水曜日は毎週恒例3年生の自習です。

ファイル 4060-1.jpg

ファイル 4060-2.jpg ファイル 4060-3.jpg

ファイル 4060-4.jpg ファイル 4060-5.jpg

今日も結構な数の生徒が来ていますね。

特に頑張っている生徒は毎日のように来ています。

勉強が楽しいという生徒や、もっと難しい問題にチャレンジしたいなんてことを言う生徒も出てきて、嬉しい限りです。

気温も生徒もあつくなってきました、夏期講習が待ち遠しいですね。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

It's getting very hot, isn't it??

こんにちは!
ism大網教務の中島です。

最近とても暑くなってきていますね~。

ですがism大網のHoPE(小学生英語)の授業は元気いっぱい!!

ファイル 4059-1.jpg ファイル 4059-2.jpg
(写真は暑そうですが、空調設備がありますのでご安心ください)

中学内容もホワイトボードやスクリーンを用いて、楽しく学んでいきます。

本格的な夏の暑さがやってきますが、
一緒に楽しく勉強する仲間を募集中です!

(ism大網教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

身近な発見

こんにちは、島田です。

連日猛暑日が続いて大変暑いですよね。ついこの前梅雨入りしたと思ったらもう梅雨明けしてしまって、観測史上初めての短さだそうです。熱中症にならないように気を付けたいところです。

先日とある番組を見てて知ったのですが、地球温暖化によって海面上昇するというのは気温が高いことによって水温が上昇し、水が膨張することによっても起こるというものを知りました。(私も本当のことかどうか調べていないのでわかりませんが)

確かにお湯を沸かしている最中と止めたときで水面の高さが若干異なって見えるので、あながち間違いではないのだろうと思いつつ、今度時間を取って調べてみようという気になります。

勉強と言いつつ、このような身近なところでの理科に関する現象などを時間を見つけて研究したり勉強するのも良い発見になると思います。もしかすると自由研究のテーマとしても使えるかもしれませんね。そのようなところから何か一つの科目でも勉強が好きになってくれたらよいなと思います。意外とそれが今後の勉強に役に立つかもしれませんよ。

ぜひ、身近なところに目を向けていってほしいと思います。

(土気教室教務 島田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期テストが終わって、演習を頑張る1年生

定期テストの結果がどの学年も帰ってきました。

期待通りの点数だった生徒、そうでなかった生徒両方いると思います。

成績が良かった生徒は次は更なる高みを目指して頑張りましょう。

今ひとつであった生徒は、次は必ずリベンジしよう。

でも、今回の定期テストでどう勉強すればいいか、コツはつかめたんじゃないかな?

実は次の定期テストに向けての戦いはもう始まっています。

結局、定期テストで勝つには、普段の授業どれだけ頑張っているか、定期テストに向けて普段から復習などの勉強を欠かさないかが重要だからです。

普段からの学習習慣こそが定期テスト、ひいては受験での勝利につながるのです。

そういう意味では、テストが終わったら塾の演習も大切ですよね。

今日は中1の演習の日。

ファイル 4057-1.jpg
ファイル 4057-2.jpg ファイル 4057-3.jpg

今日の内容は少し難しそうだけど、みんな勉強してきたかな?

普段から学習習慣が付いている人は、演習も毎回好成績のはず。

演習も定期テスト同様毎回好成績目指して頑張ろう。

そして、今日の早くからきて勉強していたで賞は

ファイル 4057-4.jpg

やっぱり3年生!さすがです。


このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm