counter

記事一覧

今週も中3漢字テスト

毎週木曜は中3の漢字テストの日です。

ファイル 4379-1.jpg ファイル 4379-2.jpg

ファイル 4379-3.jpg ファイル 4379-4.jpg

今日は3字熟語と4字熟語の漢字テストだそうです。

3字と4字ですからね、やはり2字の熟語より難しいのでしょう(理系の浅い考察)。

でも、ここでその難しい漢字テストをしっかりやっておけば、本番では確実に取れますよね。

漢字テストの回数も残り僅か。

最後は圧勝で飾りたいね。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第3回・第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
第3回:2023年2月4日(土)
第4回:2023年2月11日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 難関高校受験コースオンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

努力

こんにちは!
ismユーカリが丘教務の淀です。

入試に関するニュースがたくさん流れてますね!
誉田進学塾の合格実績はぜひこちらをご覧ください!
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokaku2023.htm

ファイル 4378-1.jpg
今日も中学3年生が自習にきて頑張っています。
ただ!がんばっているのは受験生だけではありません。

ファイル 4378-2.jpg
中学1年生・中学2年生も自習に来てくれています。
学年末テストですから気合がより一層はいってますね!

小学生は塾内模試があるので早くきて漢字を確認したり文章読解の質問をしてます。

生徒1人1人が頑張れる環境を今後も提供できるよう講師一同、全力で取り組んでいきます!
一緒にがんばろうね!!

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第3回・第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
第3回:2023年2月4日(土)
第4回:2023年2月11日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 難関高校受験コースオンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

新学年準備!

鎌取教室の4年生、昨日は新5年生で使うテキストを配布しました。

ファイル 4376-1.jpg

今まで国語と算数の授業だけだったのが、そこに理科と社会が増えるので相当な量に…!
4年生の小さな体で持って帰るのはきっと大変だったことでしょう。
おつかれさま。

でも本当に大変なのはこれから!?
科目が増えたぶん宿題も増えるし、PUT(塾内模試)の勉強も4科目分準備しなきゃいけないし…
4年生と5年生の差ってけっこう大きいですよね。
ですが4年生のうちに培った“勉強を楽しむこと”“習慣的な学習”を5年生になっても大切にしてほしいと思います。

どの学年も3月からよいスタートを切れるように、まずは残りの1か月しっかり塾にきて一緒に勉強を楽しみましょう!

(事務 山本)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★第3回・第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
第3回:2023年2月4日(土)
第4回:2023年2月11日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 難関高校受験コースオンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

残り僅かな自習日

水曜日恒例(といっても久しぶりかな)中3の自習の日をお届けします。

ファイル 4375-1.jpg

この光景が見られるのもあとわずかですね。

そう考えると、人生でもトップクラスに貴重な自習時間ですね。

教務室では生徒と教室長が何かしているようです。

ファイル 4375-2.jpg

教室長がスマホを持っているのはスマホでリスニングの音声を流しているからです。

リスニングを少しでも上手に聞き取るコツを指導しているようです。

いよいよ大詰め、他の皆も残りの期間で自分のできることを限界まで頑張ろう。

質問にもいつでも来てね。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第3回・第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
第3回:2023年2月4日(土)
第4回:2023年2月11日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 難関高校受験コースオンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

入試が進んでおります!

こんにちは、教務の後藤です。


2月になりましたね。2月といえば、入試が続いております。高校入試では後期入試が減ったこともあり一段落しましたが、中学入試では都内中入試や県内中入試の後期などが始まる時期です。

というわけで、受験生はラストスパートをかけております。一段落などとは言っていられないですね。

高校受験部でも、土曜の授業や、演習のスペシャルバージョン(公立入試の予想問題!?)などを進めております。

がんばれ、受験生!

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★第3回・第4回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
第3回:2023年2月4日(土)
第4回:2023年2月11日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

★毎週土曜日 難関高校受験コースオンライン説明会開催中!
詳細・ご参加はこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/online/meeting/meeting2022sc.htm

小5PUTの日

今日は小5の算数と理科のPUTの日でした。

ファイル 4373-1.jpg ファイル 4373-2.jpg

最近小5はPUTの勉強をとても頑張っていて、今日も気合が入っていました!

開始したときに問題のページをめくる速度が速くて、やる気が伝わってきました。

終わった後の自己採点でも点数が良かったと喜んでいる生徒もいましたよ。

次は木曜日、国語と社会のPUTがあります。

でも、これだけやる気満々ならきっと大丈夫だよね!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年2月4日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

中学入試 いよいよラストスパート

1月20日より県内入試が始まり、いよいよ2月1日からは都内の入試が始まります。

これまでの合格実績はこちらです。
https://www.jasmec.co.jp/

県内入試を終えた印象
今年度は非常に高得点での勝負となる入試が多かったです。
こういう入試だとどの科目もバランスよく点数をとることが求められます。
何か一つでも悪い科目があるとほかの科目で取り戻すことは難しい。
苦手科目・苦手分野を克服しながら、早い段階から意識して学習する必要があります。
本番中のミスをなくすことや、解き終わるためのスピードもすごく大事になります。

点数が低い中での入試もあります。
難問が多く、その場の解決力が試される入試です。
初見の問題を突破する思考力やねばりが必要です。
特に難易度に対する耐性は重要で、すぐあきらめてしまうようでは解けません。
とにかく問題文にヒントはないか読み返したり、手を動かして試したりという習慣が必要です。

どちらの入試になるかは誰も予想できません。
だからこそ、どちらの学習も改めて大事ですね(結局当たり前の話になってしまいました)。

2月からいよいよラストスパート。
受験生たちを最後まで全力で応援します。

(sirius鎌取教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年2月4日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

清水玄先生の社会特別授業!

受験までいよいよあと3週間!

今日は昼間から中3に清水玄先生の社会特別授業が行われました。

ファイル 4370-1.jpg ファイル 4370-2.jpg

誉田進学塾を長年支えてきた社会のスペシャリスト、玄先生の授業です。

しかも直前にやれば本番の点数アップに結び付くような内容を重点的に取り扱ったので、生徒も聞き逃すまいと真剣に取り組んでいました。

やはり受験直前ともなってくると緊張感が違いますね。

今日はこの後夜も国語、数学、理科と大切な授業が目白押しです。

大変かもしれないけれど、受験が終わってみれば、受験前の最後のいい思い出になります。

だから一日最後まで集中力を切らさずに取り組めるといいね!

夜の授業の最後は数学のお帰りプリントで締めました。

ファイル 4370-3.jpg ファイル 4370-4.jpg

今日は鴇田先生も採点を手伝ってくれました。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年2月4日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験勉強!

早いもので今年に入ってもう1か月が経とうとしています。

学校によっては
今年1回目の定期試験が近づいてきました。

今週から授業組と定期試験勉強組にわかれて勉強しています。
いいスタートが切れるように、
一緒に計画を立てて取り組んでいきましょう!

寒さが厳しい日が続いていますので、
体調には気をつけてお過ごしください。

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年2月4日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

公立に向けて

こんにちは!
ism大網教務の瀧野澤(たきのさわ)です

公立高校の入試まで、残り24日となりました。
もう1ヶ月をきっております

中3の授業はというと…
ファイル 4371-1.jpg
生徒・スタッフともに熱が入っております。

実は
現在誉田進学塾では、ZOOMでも授業が行われており
生徒の志望校に応じたものとなっております。

授業内容は
今までの総仕上げをしたり、
過去問対策からの戦略伝授をしたり、
志望校別の特訓をしたりと盛りだくさん。

このまま公立入試まで全力で走り抜けましょう。

(ism大網 瀧野澤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★第3回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2023年2月4日(土)
新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm