こんにちは、ismおゆみ野の植草です。
受験生はラストスパートに入っています。
私立入試初日(1/17)まで、あと9日
その1か月後には公立入試です。
そんな中、私がお伝えしたいのは「今、中学1年生ですが塾を始めたほうがいいですか」など、受験生以外の学年のことでお話しします。
誉田進学塾では、冬期講習から新学年教材を中学生は使い、学習をスタートしています。そういわれると焦る気持ちもあると思います。
しかし、今、重要なことは受験生以外の学年は「勉強を楽しむ」ことです。「勉強を楽しむ」ためには「ルールを知らない」と楽しくありません。
先日、ある中学2年生の子と話をしていて、英語難しい~と言っていました。じゃあ読み取るために何が必要だと思う?→単語!
そうだね、言葉の意味が分からないままやってもしょうがないよね。それは君のやっているサッカーでも同じじゃないかな。
サッカーでの勝ち負けは、相手より多く点をとればいいよね。だけど、どうやって得点を入れればいい?
と聞くと、いろんな答えが返ってきます。その時に「手で持って走る」とか「投げていれる」という答えは出てこないはず。それはなぜかというと、みんながルールの中でいろいろ試行錯誤するからです。この試行錯誤する瞬間はとても大切です。
ぜひ、誉田進学塾に今後通おうかなと思っている方は、こういった試行錯誤も楽しめるよう、ぜひ考える家庭や宿題をしている姿などをほめてあげてください!
ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm
★新年度定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年1月11日(土)
第2回:2025年1月25日(土)
第3回:2025年2月 8日(土)
第4回:2025年2月22日(土)
新年度(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月)から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!