みなさん、こんにちは。
さて昨日でセンター試験も終わり、受験生の皆さんはとりあえず
ホッと一息ついている人も多いのではないかと思います。
しかし・・・・・
ここで、気を抜く事無くまた結果に一喜一憂することなく、私立対
策や国立二次試験対策へと頭を切り替える事がとにかく大切です!
そして生活習慣を一定のリズムに保つ。
これもこれから約2カ月続く受験期間中は、とても大切な事だと思います。
勉強をする時間、食事をする時間、睡眠を取る時間毎日規則正しい
生活を心がけることで心身共に健康を維持できるはずです。
受験は決して個人戦ではなく、団体戦だと私は考えます。
もちろんライバルに勝たければ受験を成功に導くことはできません。
しかし、自分ひとりで戦っていると思い込んで、自分を追い込みす
ぎてしまうのではなく、一緒に戦っている仲間がいる事・心配して
くれる家族がいる事・そしてもちろん最後まで精一杯一緒に戦って
くれる塾の先生がいる事を忘れずに是非挑んでほしいと思っています。
「切磋琢磨」するという言葉をよく耳にしますが、私はこの言葉が
好きです。
意味としては「学問や道徳に励むこと。仲間同士で励ましあって競
い合って向上すること。」とあります。まさに、受験生の皆さんに
はこの言葉を胸に最後まで諦めることなく進んでいってほしいです。
またこの言葉にはその時の通り磨という文字が入っています。古代
では細工人が細工品やその技工を磨き讃えられた事が語源になって
いるそうです。そこから学問や人格を磨くという意味をなすように
なってきたそうです。
是非、合格をもぎとるその日まで今まで頑張ってきた自分を磨き続
けて、更なる学習を磨き続けていって欲しいと思います。
頑張れ、受験生!
(鎌取駅南口校 富田)