counter

記事一覧

夏期講習の自習室

中3は、翌日の演習テストの勉強をして帰る生徒が多い印象です。
授業の復習をして「完成への道」を進めている生徒もそれなりにいます。
21:00頃まで残る生徒も中にはいます。
夕食を食べる様子もなく、黙々とやっているので、受験生の雰囲気が少し出てきたように思います。

中3夏期講習は4分の1が終了しましたが、夏期講習前半には前期テスト、集中特訓といろいろとイベントを控えています。

やることが多いので優先順位をつけてほしいと思います。
苦手をつぶすことが最優先(演習準備を通して)で、授業の復習がその次に来るでしょう。

この夏はまだまだ続きます。
計画的に頑張っていきましょう。
(ismユーカリが丘副教室長 白鳥)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

「合格者のことば」春版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-1.htm

カウントダウン

夏期講習中は朝から夕方まで塾にいる中3!

疲れていないかと教室をのぞいてみたら
休み時間中にも演習に向けて勉強をしていました。

ファイル 4097-1.jpg

ハードななかでも友達と一緒に考えたり、
問題を出し合ったりして楽しみながらがんばっています!

夏期講習から
中3の教室にはカウントダウンカレンダーを掲示しています。

ファイル 4097-2.jpg

入試までの残りの日数と、卒業した先輩たちの受験経験談、
アドバイス、エールなどが載っています。

入試までの残りの日数、
着実に力をつけていきましょう!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

「合格者のことば」春版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-1.htm

夏期講習に向けて

こんにちは、ismユーカリが丘の小瀬です。

今日は7月7日、七夕ですね!ismユーカリが丘の短冊にも
「合格したい」「成績を上げたい」たくさんの想いが書いてありました。
それぞれの目標に向かって、努力を続けていきましょう。

ファイル 4074-1.jpg

その目標に一歩近づくために、昨日あるイベントが実施されました。
そう、座席テストです!
希望のクラスに入れるように…そして希望の学校に合格するように…皆さん真剣な眼差しでテストに臨んでいました。

ファイル 4074-2.jpg ファイル 4074-3.jpg

テストの点数がすべてではありませんが、具体的な目標を立ててそれに向かって努力することは大きな成長につながります。
今回の座席テストだけではなく、常に上を目指して努力し続ける雰囲気を教室全体で作っていきたいですね!

7月になり、もうすぐ夏休み!楽しみにしている人も多いと思います。
そして夏と言えば夏期講習です!暑さに負けず、たくさんレベルアップする夏にしましょう♪
スタッフ一同、熱い心で待ってます!!

(ismユーカリが丘 小瀬)

----------
ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

----------
「合格者のことば」春版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-1.htm

先生たちは待っていますよ♪

こんにちは♪
ismユーカリが丘の淀です。

今日は授業外の様子をお伝えします。
ファイル 4072-1.jpg
これは授業がない日に自習に来てる生徒たちの様子です。
次回の小テストが「代名詞」の単元なので書く練習をしています。

ファイル 4072-2.jpg
こちらは中3生が授業前に質問に来てくれた様子です。

タイトルにも書きましたが先生たちはいつでも生徒皆さんの質問を待っています。

私は自習に来てくれた生徒さんたちには「質問・疑問はない?納得できないことはない?」必ず声をかけています。

これから夏期講習です。
特に中3は多くの単元を扱いますのでわからないことがあれば、すぐ質問して不安を解消しましょう。
その不安がもやもやにつながって、勉強を遠ざけます。

勉強を教えるだけじゃなく、その勉強がスムーズに進むように勉強法を指導するのも先生たちの得意分野です。

みなさんの質問をまってますよ~

(ismユーカリが丘 淀)
ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

「合格者のことば」春版はこちら!
2022年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
http://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2022-1.htm

定期試験結果がそろいました

こんにちは、河澄です。
中学校の定期試験結果が出そろいました。

定期試験で満点を取った塾生には、「満点ノート」が贈呈されます。

ファイル 4065-1.jpg
満点1科目につきノート1冊のため、一人で複数冊ノートをもらう猛者も!(外部の方に公開する写真のため、顔を隠したバージョンでお届けしています)

今回、ismユーカリが丘では3学年合わせて50冊近く満点ノートが必要になり、在庫が底をついてしまいました。こちらとしては嬉しい悲鳴です。

塾の定期試験対策としては、特に出そうな問題を教えたり対策授業をしたりすることなく、自分で勉強を進めてもらい、やり方を指導したり進捗を管理したりといったことしかしていません。

塾生のみなさんがよく頑張ってくれたと思います。私としては、もちろん結果も大事ですが、この定期試験の勉強を通じて、勉強の方法を身に付けてもらうのが一番です。そして小手先の対策をするよりも、それが一番結果が出ると考えています。

定期試験で結果を出した塾生のみなさんが今後どのように成長していくかが楽しみです。

(ismユーカリが丘教室長 河澄)


ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

先生のデザイン

先日、残暑見舞いデザイン募集中というブログを書きましたが、
続々と素敵な作品が集まってきています!

でももっと生徒の皆さんに参加してほしい!
ということで、
各教室のスタッフにお手本のイラストを描いてもらいました。

ismユーカリが丘からは、
淀先生がお手本を描いてくれましたので紹介します。

こちら!
ファイル 4056-1.png

うまい…!
さすが理科の先生、カブトムシの特徴をよく捉えています。

ここまで上手に描けなくても、
丁寧に心を込めて描いていただいた作品なら大歓迎ですので
まだ描いていない生徒さんにもぜひ挑戦してみていただきたいです。

どんな作品が提出されるか楽しみです!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★第2回 夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★
試験日:2022年7月2日(土)
この夏、夏期講習から入塾できる最後の入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験結果(ユーカリが丘)

定期試験の順位が続々と発表されています。
ユーカリが丘地区の現時点での上位を発表します!

※以下、順位が発表されていない学校は除いています。

中1:
井野中 1位,2位,5位,6位
臼井南中 1位,2位,6位
臼井中 3位

中2:
井野中 1位,4位,7位
臼井南中 1位
佐倉中 2位

当塾では、定期試験に向けた独自のメソッドで指導しています。過去問を配った対策指導は一切しておりません。正しい学習法を身につけることで、成績向上を目指す王道的な指導法です。
今後も上位陣が切磋琢磨できる環境を提供して参ります。
(教務 白鳥)

―――

直近の定期テスト結果が5科420点以上または、内申5科21を満たす場合(全学年対象)は、入塾可能です。当校舎にご関心がおありの方は是非校舎(ismユーカリが丘:043-460-0012)までお問合せください。(営業時間:火~土曜:14:30~22:00)

上記基準にて入塾をご検討されている場合、7/9(土)の入塾ガイダンス 9:30~11:30へのご出席をお勧め致します。当塾の仕組みをご説明させて頂きます。入塾希望の場合、夏期講習(7/23~)からの合流となります。

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

コンテスト開始!

ismユーカリが丘でも始まりました。
塾からお送りする残暑見舞に掲載するデザインを決定する、
残暑見舞いデザインコンテスト!

ファイル 4037-1.jpg

毎年、生徒の皆さんが
丁寧に描いた作品、
独自の発想で個性の光る作品、
楽しんで描いたことが伝わる作品を提出してくれるので、
どんなイラストが提出されるか、今年も楽しみです。

早速本日何名か応募用紙を持っていってくれました。
勉強の息抜きに、ぜひ描いてみてほしいです。

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★夏期定例入塾試験 お申込み受付中!★

第1回:2022年6月25日(土)
第2回:2022年7月 2日(土)

夏期講習から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

土砂降り

昨日の雷雨はすごかったですね。

ちょうど小学生の登校時間と雷雨が重なってしまいました。
送迎やzoom参加の接続準備等、ありがとうございました。

塾でもずぶぬれセット(タオル・ドライヤーなど)を
準備してスタンバイしていました。

もうすぐ梅雨入りで、今後も雨の日が増えそうです。
じめじめした空気に負けず、6月も楽しく学んでいきましょう!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★6/12(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202206.htm

全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

3部屋で勉強!

ismユーカリが丘の木曜日の夜は、中2以外の授業がありません。そのため、授業のない中1や中3が自習にやってきます。

それに加えて、この日は多くの中学校で定期試験期間に入ったため、中2も定期試験勉強のクラスができた……ということで、なんと授業が1部屋、3部屋で勉強という事態になりました。

定期試験の部屋は私がずっと入って指導し、自習の部屋にもスタッフが巡回して質問対応しました。

3部屋もあってきちんと勉強できるか、内心少し不安だったのですが、まったくの杞憂でした。みなさんとても集中して勉強していました。

塾生のみなさん、みんなで勉強する空間を作っていきましょう!
ファイル 3999-1.jpg ファイル 3999-2.jpg
(ismユーカリが丘教室長 河澄)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★6/5(日) 全国統一小学生テスト 受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202206.htm

★5/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202205.htm

★6/12(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202206.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。