counter

記事一覧

夏期講習は毎日が良い思い出になりそうなことの連続です。

今日は小4の国語の授業がありましたが…。

ファイル 4670-1.jpg

みんなすっごい笑顔で授業受けてます。こっちも楽しい気持ちになれるくらいの満面の笑顔ですね。

塾が楽しくてよかったですね~。

授業内容は、川の環境についての説明文をみんなで読んだようです。

たまには塾でどんなことを勉強しているのかお父さんやお母さんにお話ししてみてね。

ファイル 4670-2.jpg

おや、今日も残暑見舞いデザインコンテストで賞状をもらった生徒がいるようですね。

今年はいつまでたっても暑いのでまだまだ残暑には程遠いですが…。

次は冬に年賀状コンテストがあるから、そのときもみんなじゃんじゃん応募してね。

最後は、今日も中3の受験勉強の様子を見てみましょう。

ファイル 4670-3.jpg

外がもう真っ暗ですね。

中3は毎日朝の9時から勉強に来ています。

いったん家に帰る生徒もいますが、ずっと塾で勉強し続けている生徒もいます。

受検はなんだかんだ言って勉強量で決まる部分が大いにあります。努力は嘘をつきません。

中3のみんなはどんどん塾に残って勉強しましょう。

もちろん他の学年もね!もうすぐどの学年もテストがあるよ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

夏期講習を支えてくれる裏方さんを紹介します。

今年は記録的暑さですね。毎日のように家を出た時点で朝からこんな暑いのか…と驚くくらいです。

そんな暑さにも負けずに盛り上がっている夏期講習もいよいよ終盤戦です。

今日はそんな夏期講習を支えてくれる裏方さんを紹介します。

夏期講習で毎日みんなが行っている演習、誰が採点していると思いますか?

ファイル 4669-1.jpg

そう、チューターさんです。

チューターさんはみんなが演習を受けた後、授業が終わるまでに演習の採点が確実に終わるよう毎日頑張ってくれています。

すぐに、そして確実に採点結果が帰ってくるのはチューターさんのおかげ!ですから、チューターさんに感謝の気持ちを忘れずに。

チューターさんは塾の卒業生ですから、夏期講習中も色々聞いてみるといいですよ。

誉田進学塾の夏期講習の面白いエピソードが聞けるかもしれません。

ファイル 4669-2.jpg

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

夏期講習後半いよいよ開始。

みなさんお盆はエンジョイしましたか?

今日から誉田進学塾は夏期講習後半開始、初日からどの学年もお盆で貯めたエネルギーを開放するように頑張っています。

ファイル 4666-1.jpg

中3は完成への道(受験勉強の進捗度合を数値化したもの)の生徒別&教室別ランキングを見ています。

お盆で頑張った人がグッと順位を上げていますね。

どんどん進めていきましょう!完成への道を進めることが受験の勝利への近道ですよ。

ファイル 4666-2.jpg

完成への道を進めようと、授業が終わっても何時間も教室に残って勉強している中3もいました。さすがですね。

中1は嬉しいイベントがありました。

ファイル 4666-3.jpg

残暑見舞いコンテスト(塾の生徒が書いてくれたイラストが残暑見舞いとなってみんなのお家に届く素敵な企画)で賞をとった生徒の表彰式です。

ファイル 4666-4.jpg

関先生から賞状が授与されました。

嬉しそう、というか楽しそうですね~。

塾に通っていると楽しいこともたくさんありますよね。

このような楽しい思い出をこれからも塾のみんなで共有していけるといいですね。

ファイル 4666-5.jpg

最後に中2は今日は授業はなかったのですが、写真の2人が勉強に来ていました。偉い!

勉強の内容は…そうです、定期試験勉強です!

みなさん夏休み明けは定期試験があることを忘れていませんか?

まだ定期試験勉強を始めていない人は上の2人を見習ってどんどん塾に来て勉強しようね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

集中特訓1日目

中3集中特訓1日目が終わりました。
ファイル 4664-1.jpg
中3の生徒たちは朝から晩までひたすら勉強に励みました。
集中特訓は明日も続きます。
引き続き頑張っていこう!
(関)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

朝早くから、教室に一人で。

もうすぐお盆ですね。夏期講習もお盆はお休みとなります。

でも、受験生にお休みはないですよね。夏休みが終わったら学校の定期テストがありますから、お盆の間に学校ワークを進めておきましょう。もちろん中3以外も。

中3の夏期演習も今日がお盆前最終日。そんな中…。

ファイル 4661-1.jpg

朝早くから教室に一人で、ずっと勉強をしている中3がいます。

夏期講習は9時からですが、彼はここまでの夏期講習ほぼ毎日30分以上早く塾に来て勉強をしていました。

素晴らしいやる気ですね。

必ずその努力は報われますよ。夏期講習最後の模試、良い点が取れるといいですね。

他の皆さんも彼の頑張りを見習いましょう。

ファイル 4661-2.jpg

でも、さすがに休み時間は受験生といえどリラックス、かな?

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

天体ミラクル

今日も先日に引き続き小6が天体を勉強しています。

ファイル 4659-1.jpg

ここはなかなか難しいところなのですが皆頑張っています。

先日もお伝えした通りこの内容は中3でも勉強するので先取り学習として行っているのですが…。

ファイル 4659-2.jpg

なんというミラクル。今日の中3の理科の授業も天体でした。

これは先輩として、受験生として小6に恥ずかしいところは見せられないですよね。

中3は小6の弟や妹がいるつもりになって、自分たちが弟や妹に質問されても教えられるくらいの理解度になるくらい頑張って勉強しようね!


ファイル 4659-3.jpg

他にも、小4は行宗さんなる謎の人物(鈴木は理系教務なので何者なのか理解していません)について勉強していたようです。

きっと行宗さんにまつわるとんでもないストーリーが展開されたことでしょう。

ファイル 4659-4.jpg

小5は久々の英語の授業。

夏期講習の英語の授業は他の授業と比べてコマ数が少ないので、久々の関先生の授業を英語をエンジョイできていたようですよ。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

今日は中1と中2のみんな仲良く楽しそうな様子を撮ってみました。

仲良きことは美しきかな。今日は塾で友達同士楽しくくつろぐ中1と中2の様子を写真に収めました。

ファイル 4658-1.jpg ファイル 4658-2.jpg
ファイル 4658-3.jpg ファイル 4658-4.jpg

いや~、みんな塾をエンジョイしているようで何より。

みんなが塾を楽しいと思っていると先生たちもとても嬉しいです。

ismちはら台鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

8月に入って暑さも一段落?

今年はとても暑い年だそうで、7月は観測史上最も暑かったそうですね。

8月に入って暑さも一段落したのか、ここ数日は少し涼しい気がします(感覚がマヒしてきているだけかもしれませんが)。

でも、誉田進学塾の暑い夏はまだまだこれから。

今日もたくさんの生徒が勉強していきました。

ファイル 4655-1.jpg

小5が算数を勉強しているところです。

夏期講習に入ってから中野先生が授業を担当していますが、大分慣れてきたのか笑い声が多く聞かれるようになってきました。

ファイル 4655-2.jpg

こちらは小6の国語の授業。

さすが関先生だけあって授業は大盛り上がり。

手を挙げている生徒が発言したくてたまらないといった感じですね。

ファイル 4655-3.jpg

中2は今日の演習は合格したかな?

プラクティスノートちゃんと提出しようね。

きちんと復習してこそ演習を受けた意味があるんです。

ファイル 4655-4.jpg

中3は朝早くから座席テストでした。

このテストの成績で夏期講習後半の席順が決まるせいか、皆一生懸命に受けていました。

ファイル 4655-5.jpg

そしてこんなに暗くなるまで長時間塾で勉強していました。

これぞ受験生の夏期講習という感じですね。

その努力必ず報われると思いますよ。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

我ながら

今日は中3の英語G!
内容は「直接話法と間接話法」ですが、これは言葉で説明するより実際にイラストを見ながらイメージしてもらう方がいいので、描いてみました!

ファイル 4653-1.jpg
じゃん!!!!!!!!!

我ながら上手だなと。
えぇ、味のある曲線やなんとも言えない視線を送るモデルたちが絶妙に表現されているわけです。

ということで、今日も中3はがんばりました♪
ファイル 4653-2.jpg

さーて、風野先生に絵の描き方でも教えてもらおうっと…

(糸日谷)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm

小6の今日の授業内容は

小6、暑い中毎日のように塾に来ていて本当に偉いですね。

ファイル 4652-1.jpg

そんな小6は今日はどんなことを勉強しているのかな。

ファイル 4652-2.jpg

夏休みの理科は普段と違って中野先生が教えてくれています。

中野先生がホワイトボードに書いているのは…月の満ち欠け。

これはなんと学校では中学3年生に習う内容です。

誉田進学塾では高校受験を見据えて中学生の内容を先取り学習。

難しい内容だけど、果敢に取り組む誉田進学塾の小学生のみんなは素晴らしい!いつも先生もみんなの頑張る姿を見てさすがだな~と感動していますよ。

まだまだ小6の暑い夏は続きますが、中野先生以外の授業も、楽しく一生懸命取り組みましょう。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

「合格者のことば」夏版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-2.htm