counter

記事一覧

夏期講習を前に

ファイル 5581-1.jpg

だんだんと気温も上がってきて、もうすぐ夏が来るのを感じるようになってきました。

夏が来るということは、、、
そう、夏期講習です。

中3にとっての夏期講習はまさに天王山。
だから、「夏からがんばる‼」と思っている人もいるでしょう。

でも、急にアクセル全開では走れません。

準備運動をして、少し体を慣らして、さぁスタート!となるはずです。

塾では、定期試験が終わってそこで一旦休憩ではなく、そのまま受験に向けて走っていけるよう6月にいろいろ準備しています。

中3の受験面談をスタートし、志望校に向けて何が必要か、どんな勉強をしたらいいかをご家庭と一緒に考える期間に入りました。

駿台模試もあります。公立対策と合わせて最難関私立対策も進めていきます。

高校フェアを開催し、たくさんの学校に来ていただき、直接生徒さん保護者の方に学校の魅力を語っていただく場を設けています。

これすべて6月に実施するものです。

こういった下地があって、明確な目標を設定することができ、夏に向けてエンジンがかかっていくわけです。

この夏、一緒に燃えましょう‼

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★プロキオン特別入塾試験 お申し込み受付中!
実施日:2025年6月21日(土)
鎌取教室で開講する小3対象の「procyon(プロキオン)」コースに入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★オンライン講座リトル お申し込み受付中!
小3の5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台定期試験勉強

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
今日は、ちはら台から定期試験勉強の様子をお伝えします。

ファイル 5577-1.jpg ファイル 5577-2.jpg

今の期間は定期試験を迎える中学校が多く、ちはら台でも多くの生徒さんがラストスパートに向けて頑張っています。
今日はあいにくの雨でしたが(最近雨多い…)、定期試験勉強を進めるために続々と登校しています。
教務スタッフやチューターが一人ひとりの進度をチェックして相談しながら進めることができたり、分からないところはすぐに質問できる環境をつくっています。
そのため、「定期試験勉強は家でやりたい」という生徒さんもぜひ塾にきて一緒に勉強しましょう!

(ismちはら台 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★プロキオン特別入塾試験 お申し込み受付中!
実施日:2025年6月21日(土)
鎌取教室で開講する小3対象の「procyon(プロキオン)」コースに入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★オンライン講座リトル お申し込み受付中!
小3の5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

ismちはら台ルームツアー

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
もう少しで全国統一中学生テスト・全国統一小学生テストが始まるので、今日はとういつくんと一緒にismちはら台の教室を紹介します。


ファイル 5542-1.jpg
教室内は、生徒さんが快適に学習できるよういつもちはら台スタッフで掃除を行い、みなさんが教室にきたいと思えるような環境づくりに努めています。ピカピカだとやる気も出ますからね。


ファイル 5542-2.jpg ファイル 5542-3.jpg
自習にくる生徒さんも多く、学校がない土曜日や祝日はここのカウンターが質問対応で埋まるときもあります。
特に、小学生だとPUT(塾内テスト)や夏休み中は自ら自習にくる生徒さんが多いです。中学生だと、定期試験前にたくさんの生徒さんが自習にきます。
カウンターの後ろの本棚には貸し出しワークも用意しています。
定期試験勉強でより多くのワークを解きたい生徒さんや、入試に向けて過去問を勉強したい生徒さんが借りることが多いです。
いつも頑張っているみなさんをスタッフも応援しています!


ファイル 5542-4.jpg
ismちはら台の教室長です。
ちはら台は明るく生徒さん思いのスタッフばかりです。
もし、全国統一小学生テストでお会いすることがあったら、いろいろお話しましょう!楽しみに待っています(^^)

(ismちはら台 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/18(日)小2・小3対象全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

PUT週

今週は小学生がPUTを受験する週です。

PUTとはPower Up Trial の略で、塾内テストになります。
普段の授業で勉強した内容がどれだけ定着したかどうかを確認するために実施しています。

ismちはら台でも先週の土曜日も自習に勉強に来てくれる生徒がたくさんいました!単調に授業をするのではなく、小刻みに明確な目標を定めることによって生徒たちの頑張りを引き出していきます。

教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/18(日)小2・小3対象全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

PUT勉強頑張っています!

こんにちは。ちはら台事務の村田です。
ちはら台では、来週から小学生PUT(塾内模試)が始まるので、みなさん自習にきてくれました!

ファイル 5535-1.jpg ファイル 5535-2.jpg

先週から、土曜日は小学生の自習で教室が埋まっています。
小学生のうちから、模試に向けて準備するという習慣がついているのが素晴らしいです。

来週のPUTでは全力を出し切れるようラストスパートも頑張りましょう!

(ismちはら台 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/18(日)小2・小3対象全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

生徒向けガイダンス

こんにちは。ismちはら台事務の村田です。
昨日、ちはら台では新入生の生徒向けガイダンスがありました。

ファイル 5523-1.jpg

生徒向けガイダンスは、これからの塾での過ごし方や宿題のやり方、カリキュラムについて、中学生の場合だと演習や追試の説明などなど。とても大事なお話が盛りだくさんになっています。

とはいえ、最初のうちは分からないことが多いと思います。
慣れるまでが大変でしょうから、もし分からないことがあれば、教務・事務スタッフにどんどん質問してくださいね。

これから一緒にがんばりましょう!

(ismちはら台事務 村田)

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

1年生になったら…

誉田進学塾では、ちょっと早めに3月から新学年としてスタートします。それから1か月が経過しました。

ファイル 5496-1.jpg

まだ中学校の入学式は始まっていないですが、生徒たちはもう中学生の内容に取り組んでいます。学校が少ない今だからこそ、新しい内容に触れることのできる貴重な時期だと思います。

そして、勉強が楽しい!と思える授業空間作りを私たちは目指しています。学ぶことへの楽しさがあれば、量や難易度という壁は自然と乗り越えられるものです。

教務 中野

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

怒涛の5日間・・・?

こんにちは、ismちはら台の植草です。

春期講習が始まって、早5日。
中には5日間連続で授業があった学年もあると思います。

えぇ~、5日間も連続で大変そうと思ったかもしれませんが、子供たちは強いですね。
私は中学生の英語を担当していますが、授業が終わるころになって、「あと1つくらいかな」というと「えっ、もう終わり?早!」とうれしいお言葉が…まだやりたい!?と聞きたくなっちゃいますが、そこはおさえて、何事もないかのようにやり過ごします(笑)

勉強は楽しいものです。
スポーツをしたり、友人と話をしていて「えっ、もうこんな時間」となるのと同じで、勉強もどんどん新しいことを知ると、もっとという気持ちが芽生えてきて、それが一番の力になります。
さぁ、みんなも誉田進学塾で楽しんじゃいましょう!
(ismちはら台 植草)

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

初めての月例テスト

小4の国語では、今日も説明文・論説文を学習しました。
ファイル 5488-1.jpg
日本の主食であるお米。
そのお米はいつどこからやってきたのか。
そういう文章でした。
昨日学習した川の話とのつながりもあり、とても興味深い内容でしたね♪

さて、次回の授業まで3日間お休みがあります。
そしてその次の日には、月例テストがあります。

初めての月例テストですから、どんなものかちょっとご紹介♪
月例テストは、「月例」と名がついているものの、毎月あるわけではありません(笑)
講習ごとに実施するテストです。
学校で学習した範囲が出題されますが、学校よりも難しい問題が出題されます。

ということで、次回の授業までしばらく間が空くので、その間に月例テストの準備ができるといいですね。
授業の最後に、月例テストの範囲を確認しましたが、算数はけっこういろいろ出題されますね。
全部はできなくても、自分の苦手なところなどを中心に見ておくといいですよね~♪

では、また次回(^_^)/

ismちはら台 糸日谷

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/c/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

新年度開始!

こんにちは、ismちはら台の植草です。

誉田進学塾では、新年度が3/1本日より始まりました。

春のスタートダッシュを切る絶好のチャンス。。。
あっ、出遅れたという方もご安心ください。

★春期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年3月8日(土)
春期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

入塾試験が3/8(土)にあります。
本日、中学3年生のガイダンスでも伝えましたが、まず始める、やってみる。そして歩みを止めないのが大切です!

みなさんに会えるのをスタッフ一同楽しみにしています。
(ismちはら台 植草)