counter

記事一覧

次こそ!

皆さんこんにちは、誉田事務の福永です。

中学3年生は今日は難関特別の授業の日です。受講者6人で勉強しています。

演習の結果が気になるらしく皆で盛り上がりながら見ていました。

ファイル 3872-1.jpg

他の教室では中学1年生の追試該当者の生徒がやって来ました。私が写真を撮りに行ったら一生懸命取り組んでいましたよ。

ファイル 3872-2.jpg
ファイル 3872-3.jpg
ファイル 3872-4.jpg

追試になって嬉しい人はいないと思いますが、追試に来る=伸びしろがたくさんあるって事だと私は思います!

追試で満点取れるように是非頑張って下さいね(^^)

でも次こそ演習一発合格するぞ~っていう意気込みも持っていて下さいね♪

(誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

寒い日でも熱い心で受験勉強

今日はもう春とは思えないくらい寒い日ですね。

そんな寒い中でも、塾に受験勉強に来ている中3がいます。

ファイル 3870-1.jpg

彼女はism誉田から少し離れたところに住んでいるのですが、それでも毎日のように受験勉強をするため塾に通っています。

すごいなあ、一年後の受験に向けて、この寒さに負けないくらい熱い心で受験勉強をしているのかもしれません。

きっと彼女のこの努力は一年後に実を結ぶことでしょう。

受験は競争、頑張れば頑張ったぶんだけ他の受験生からリードすることができます。

そして逆に、勉強をしなければその分差をつけられてしまいます。

だから誉田進学塾の他のみんなも、彼女に負けないように塾に来て勉強しよう!

追記 あとからもう一人きました。

ファイル 3870-2.jpg

きっと2人とも合格するよ!

長年受験生を見てきた先生が言うんだら間違いない!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

今日は中3の演習一回目

今日はism誉田の中3が今年度初めての演習を受けました。

ファイル 3868-1.jpg ファイル 3868-2.jpg
ファイル 3868-3.jpg ファイル 3868-4.jpg

よく受験勉強というと、何か特別なことを始めるのではないかと思う人もいますが、そうではありません。

特に数学と英語に関しては日々の積み重ねが大事、と以前話したことがありましたね。

それは受験生になっても何ら変わるところはありません。

まず、目の前の演習や模試の勉強を一歩一歩着実に行っていきましょう。

それが最終的には結果に結びつきます。

今まで演習の勉強を十分にできていなかった人は、受験生になったことを機にできるようになりましょう。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

全員合格できるかな?

ism誉田中2は毎週水曜日が演習の日です。

ファイル 3865-1.jpg ファイル 3865-2.jpg

この学年は最近上り調子、理由として苦手な教科を克服しようと努力しているからだと思います。

苦手な教科を克服するためには演習をまず頑張るということも重要ですよね。

塾に入ってまだ日の浅い人もいるけど、是非合格目指して頑張りましょう。

全員合格して火曜日追試者ゼロを目指そう!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

受験生としての意識の芽生え

今日の19:00ごろの写真です。

ファイル 3864-1.jpg ファイル 3864-2.jpg
ファイル 3864-3.jpg

昨日の授業で、春期講習までの日程をホワイトボードに書きました。

3/16(水) 自習可
3/17(木) 授業、演習
3/18(金) 自習可 ※普段の金曜日は追試の日、もちろん追試が無ければ自習可
3/19(土) 難特授業
3/20(日)~24(木) 休校
3/25(金) 春期講習開始

特に「自習にいらっしゃい」と言ったわけではありません。

3月のガイダンスで、「自習室が開いている日はなるべく参加して活用しよう」「中3になったら毎回宿題をやろう」「演習に受かるように勉強して臨もう」「理社のマイクリアは中1,2の範囲を早めに終わらせて模試に備えよう」

そういったことは話しました。

それらを全て実践できている生徒はいません。いくつか出来ている子もまだ少数でしょう。

でも、一つでも響いて、一つでも実行出来て、それが一つ一つの積み重ねで成長につながればと思って見守っていこうと思います。

このブログは、その生徒たち(実行出来ている生徒たち)への承認の意味もあります。また、同時にまだ動き出せていない生徒への刺激にもなればと思っています。

自ら気づき、行動に移せるようになったら、嬉しいです。

成長を見守り続けましょう。

ism誉田教室長 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

西村先生をよろしくお願いします

今日からism誉田の中2の追試を新しい先生が担当してくれることになりました。

ファイル 3861-1.jpg

お名前は西村蔵ノ輔先生、数学のスペシャリスト、優秀な先生です。

西村先生はism誉田の春期講習の一部の授業も担当してくれる予定です。

ファイル 3861-2.jpg

みんな西村先生のことをよろしくね!

数学が好きな人はどんどん話しかけてみよう、面白い話が聞けるかもよ!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

土曜日は中3ism難関特別

今日は新年度最初のism難関特別の日です。

ファイル 3855-1.jpg ファイル 3855-2.jpg
ファイル 3855-3.jpg ファイル 3855-4.jpg

鎌取、土気教室以外の誉田進学塾ismは部活や他の習い事との両立も考えて、授業は週3日(うち1日は演習テスト不合格者の追試日)となっております。

しかし、それだけでは物足りない、もっと勉強がしたい!という生徒のために中2の秋から希望者を募って、追加で週にもう一日多く授業を行います。

今日はそのism難関特別、中3講座のスタート日というわけです。

受験生ですから、もちろんやる気は高いのですが、ism難関特別を受講する生徒はさらにやる気満々。

この講座を受けた生徒は受けていない生徒よりも当社比でさらに成績が向上しています。

まだism難関特別を受けていない生徒も、必ず受験に役に立つ勉強ができるので、是非申し込んでください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

中3座席テスト理社

本日は座席テスト理社が行われました、先週の英数国の残りですね。

ファイル 3854-1.jpg

今日は学校が早く終わったので、昼間からきて勉強していた生徒もいました。

今年の中3は気合が入っているな~。

ファイル 3854-2.jpg

座席テストが始まりました。

この座席テストの成績で中3の当分の座席順が決定します。

これは負けられないですよね。

ファイル 3854-3.jpg

監督は優しいチューターのお姉さん。

受験生はこれから一年間チューターにもお世話になる機会が多いでしょう。

チューターは難関高校に合格した誉田進学塾の先輩です。

受験に役立つ話が聞けるかもしれません、積極的に質問しましょう!

ファイル 3854-4.jpg ファイル 3854-5.jpg

まだ受験は始まったばかりですが、受験とは他の受験生との競争です。

もう勉強を頑張り始めている受験生はいくらでもいますよ。

負けないように頑張っていきましょう!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

4年生 初の宿題提出

生徒の皆さんこんにちは。誉田事務の福永です。(いつも受付にいます!)

今日も新小4生が来ています。まず写真を撮って来ました。

(一人ずつ・・・)
ファイル 3853-1.jpg
ファイル 3853-2.jpg
ファイル 3853-3.jpg

(皆集中しています。)
ファイル 3853-4.jpg
ファイル 3853-5.jpg

今日の授業は鴇田先生の国語です。皆、まだ塾に慣れなくて緊張気味かもしれないけれど全然緊張しないで大丈夫ですよ~!誉田進学塾の授業はとっても楽しいので、皆でのびのび勉強していきましょうね!そして、毎度の事ですが何かあればいつでも受付にも来て下さいね。いつでもお待ちしています~~~。

ところで、事務の私は教務の先生方とは違い、授業で生徒さんを直接教える事はありません。だから授業の様子が見たくてこうしてカメラで写真を撮影して回りました。(授業中カメラ向けられても気にしないでね。) 

でも、宿題ノートチェックは私がさせて頂いていますよ♪皆の宿題ノートを見させてもらうのはとっても楽しみな仕事の一つです。皆の頑張りがリアルに伝わってくるので。

皆、初めてなのに今日はとってもよく頑張っていましたね。素晴らしいです!皆の今後が本当に楽しみだなって思いました。是非今後も宿題に沢山取り組んで下さいね。(皆が頑張った分はもちろんポイントも入れておきますよ(^^)) 塾に来たとき、帰るとき、ポイントもいくら貯まったか、ついでに見てみて下さいね。

では皆さん一緒にたくさん勉強していきましょうね。

(誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

中3生の理科の授業一回目

ism誉田中3生は本日、理科の新年度一回目の授業を受けました。

ファイル 3849-1.jpg

中3の理科を担当するのは中川先生、理科のスペシャリストです。

誉田進学塾はどの教科も専門のスペシャリストを揃えて受験に臨みます、ご期待ください。

ファイル 3849-2.jpg

また中川先生は理科だけでなく、受験戦略のスペシャリストでもあるので受験に役立つ話がいっぱい聞けます。

受験はただ勉強をするだけでは合格できません、戦略が大事。

中川先生が理科の担当でとってもラッキーですね!

ファイル 3849-3.jpg

ファイル 3849-4.jpg

以前に中川先生に教わった生徒もいて、再会を喜んでいました。

中川先生はとっても面白い先生ですからね~、生徒にも人気です。

ファイル 3849-5.jpg

みんな、中川先生の言うことをよく聞いて理科の実力をガンガン伸ばすこと!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm