counter

記事一覧

実際に見て楽しく学ぼうね

皆さんこんにちは。
ism誉田事務の福永です。

今日は15分ほど、5年生の社会の授業を見て来ました。

今日のテーマは中部地方です!!
皆さん初めて聞いた地名も、聞いたことあるよ!な地名も興味津々でした。

楽しそうに学んでいました。

ファイル 5579-1.jpg

濃尾平野・・・濃いしっぽ・・・?
なんて珍解答も出ましたが、もう正しく読めるようになりましたか?!(^^)!

一番いいなーと感じたのは、皆さんで地図帳を開いていたことです。

実際に地図帳を見ながら読みながら学ぶって旅行気分で?楽しいですよね。

次は本物の旅行に行きたくなっちゃいますね。

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★プロキオン特別入塾試験 お申し込み受付中!
実施日:2025年6月21日(土)
鎌取教室で開講する小3対象の「procyon(プロキオン)」コースに入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

★オンライン講座リトル お申し込み受付中!
小3の5ヶ月間毎日配信する誉田進学塾オリジナルのオンライン映像コンテンツをどなたでも無料で受講できます。
詳細・お申し込みはこちらから!

★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!

いくらでも勉強できます

皆さんこんにちは。
ism誉田事務の福永です。

今日のタイトル・・・
「いくらでも勉強できます」

誉田進学塾中学部では、高校受験を見据えて、定期試験勉強にみなさんで取り組みます!

みなさん、この定期試験の結果で内申点が決まるので一生懸命です。

で何を頑張るかというと・・・
まずは学校ワークに学校の教科書に、学校のプリントに。

でもそれでも物足りない素敵な人には塾で「貸し出しワーク」も貸し出しできます!

色んなワークが塾で借り放題!勉強し放題!

という訳で

今日のタイトル・・・
「いくらでも勉強できます」

皆さんワークをたくさん借りてもっと勉強したい!と思えるように、まずは学校ワークをやりこんでいらっしゃるようです。

全員で自己ベストを更新していこう!

ファイル 5573-1.jpg
(そんな貸し出しワーク。新しいものがたーくさん届いたので検品する私です)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2025年6月28日(土)
第2回:2025年7月 5日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

模試を返しました

中2の模試を返却したので、そこで話した内容を少々。

ファイル 5568-1.jpg

別に大層な話をしたわけではないです。
次に向けてどうするか?ということですね。

3科の方が伸びるのに時間がかかるので、とっても大事なのですが、やった分の結果がすぐに反映されるのが理社です。

全体的に振るわないようようならば、まず「やったら結果がちゃんと出た」という経験が大事になります。

理社は次の模試から中2範囲だけの出題になります。
学校でちょうどやっている範囲が出題されますから、これからの定期試験勉強がとっても重要になります。

英数は普段の演習テストの積み重ねで、どこかで追いついてくるタイミングがありますが、理社は定期試験勉強での頑張りが結果に現れてきます。

いよいよ明日から誉田中は定期試験勉強期間に入りますから、気合を入れて頑張りましょう。

佐藤


★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

全部!

皆さんこんにちは!(^^)!
ism誉田事務の福永です!

小学5年生はこのシーズン、移動教室(宿泊学習)があったりするみたいで、今日もお休みの生徒さんがいらっしゃいます。

いいですね!小学校の移動教室私も昔すごく楽しかった気がします。

かれこれ20年以上前・・・(笑)

移動教室が終わって塾に戻って来たら色々お話し聞かせてほしいです!(^^)!

それにしても学校でもしっかり学習して、塾でもたくさんもっと難しい事を学習して。その上、学校行事や部活、習い事なんかも全力で頑張り楽しんでいますね。

凄いです!!

誉田進学塾は勉強漬けの勉強だけを推奨する塾ではないです。

皆さん、色んな事に全力で頑張って、その上勉強ももちろん頑張って取り組んでいます。

そんな誉田進学塾で一緒に学びたい方是非、まずはこのブログやホームページで誉田進学塾を知ってみて下さい!

これから夏期講習に向けて入塾イベントも色々ありますよ!

誉田進学塾に入塾して、皆一諸に勉強ももちろん「全部!」楽しんじゃいましょう!

ファイル 5565-1.jpg

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

定期試験に向けて

そろそろ定期試験期間に入ります。

ファイル 5561-1.jpg

ちょこちょこと自習室を使う中学生が出始めてますね。

特に、中1は初めての定期試験ということで、とっても気合が入っているのがわかりますね。

さて、勉強を進めていく上で大事なのが、「勉強の質」

ただ闇雲に問題を解き続けるだけでなくて、直しの時に解説をよく読んで理解するとか、ノートまとめをするなど、正しく頭にインプットするのが大事。

ノートまとめのやり方も、ただ教科書や解説を丸写ししても意味はなく、図や表を上手く使って整理することが大事です。

文章はなるべく使わずに、関連する用語などを矢印で結んだりして因果関係がわかるようにまとめられると良いですね。「文章をなるべく使わない」というのがコツですかね。


「覚えるのが得意」という人は、こうやって整理しながら頭に入れているので、「よく覚えている」という状態になるのだと思います。

もちろん、最初からここまで上手くまとめられませんから、うまくいっている人の真似をしながら少しずつ精度を上げていけば良いでしょう。
焦らず、自分のペースでできることを増やしていきましょう。


佐藤

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

5年の社会

5年生にテストを返しました。

ファイル 5557-1.jpg

なんだか、ism誉田の課題が社会な気がしてきました。
社会苦手な人がものすごく多い・・・

とはいえ、5年生のうちの理科社会は、得意・不得意がまだ見えない部分だったりします。

知識として興味をもって勉強するのと、テストで実際に解くのとはまた違いますから。

特に5年生は、「理社の問題を解く」のに慣れてませんから、直しや振り返りをやって「こういう聞かれ方をされたらこういう風に答えるのか」と納得する勉強が大事ですね。

ファイル 5557-2.jpg

ということで、社会の先生から「直しは絶対やるように!」という指令が出されました。

直しをやる といっても、まだ不完全な直ししかできない学年ですが、習慣として「直しはやって当たり前」という状態にするのが大事です。しっかりやり遂げましょうね。

佐藤

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

些細な事ですが・・・

皆様こんにちは。
ism誉田事務の福永です。

最近暑くなってきたせいでしょうか。
ism誉田の校舎にも虫が出始めています。

ism誉田は昔ながらの作りで玄関に庭があります。
(生徒さんが自転車を停めるスペースでもあります)

なので他の校舎よりも虫が余計に出やすいです。

という訳で
ism誉田では虫よけスプレーを各教室の網戸に散布しました!

ファイル 5549-1.jpg
こちらです。

たかが虫かもしれませんが、それにより授業に生徒さんが集中できない・・・!という事の無いようにと気持ちを込めてまいておきました。

これで一安心、集中して授業を受けられますね。

誉田進学塾では生徒さんをファーストに考えております。

虫の話はただの一例です。
いつも生徒さんに集中して授業を受けて頂けるように、最高の学習環境をご提供できるように日々努力しております!

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

最近の中3の様子

ism誉田の佐藤です。


ここ最近の3年生たちの様子をご紹介します。普段の様子を見ていると、「緩くやりつつ少し受験生を意識している」様な感じを受けます。

ファイル 5548-1.jpg

宿題の提出率がとっても上がっているし、追試終わった後に自習で残っている子もいるくらい。
でも、いざ勉強するとなるとまだ最低限のことしかやらない、やれない言い訳を無意識に作る。そういう感じです。
受験学年になったとはいえども、まだまだ受験生になり切れない時期でもあります。

ファイル 5548-2.jpg

「受験生になったな」と一番実感するのは、部活を引退した夏あたりだと思います。それまでは中2までとあんまり変わらない生活になるでしょう。

演習・追試はそういう中学生たちでも力を入れて自動的に勉強する仕組みでもあるので、前期のうちは、ここに力を入れておけば大丈夫です。

こういう小さな学習習慣を積み重ねていくことが、後々効いてきます。
譲らないところは譲らず、メリハリつけて過ごすことが大事ですね

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★5/25(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/1(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申込みください。

みんなのつよーい味方

春期明け早々に、中1は追試でした

春期前のものなので、ちょっと忘れている・・・ということもありましたが、最後までよく頑張りました。

さて、追試に入るスタッフについてですが

ファイル 5503-1.jpg

チューターさんがやってきます。塾の卒塾生の大学生です。
普段授業をやるわけではありませんが、テストの監督や追試に入って一緒に指導をしてくださいます。

過去に自分たちも塾の生活で追試や演習テストを経験してきたので、常に生徒目線に立って指導できる、みんなのつよーい味方です


佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/


★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

模試も楽しむ塾

皆様こんにちは。
ism誉田事務の福永です。

ついに4月に突入しました。皆さん学校でも新学年ですね。
学校もあと数日でスタートするのでしょうか。新しい学年楽しみですね!!

とは言え標題の通りなんだか雨が続いております。気温の変動も激しいですね。皆さんの新学年スタートの日には晴れてくれるのでしょうか。お身体は大事にして下さいね。

さて話は変わってしまうのですが・・・
誉田進学塾では春期講習中にも模試が行われるんです。春期講習は期間が短いので夏期講習ほどではないにせよ、もちろん、模試はあります。

これを書いている今も小4の生徒さんが模試を受けています。

模試ってなんかマイナスなイメージをお持ちの方多いのではないのでしょうか・・・。何て言っても順位や点数、偏差値も出ますし。できれば受けたくないと思う方もいらっしゃるのでは?

でも誉田進学塾の生徒さんは結構、模試も楽しんで受けて下さっているようです。毎回成績ランキング表が貼り出されたり、自己採点とどれくらい誤差が無かったかを競い合ったり・・・満点を取ると満点ペンなるものが授与されたり・・・。

生徒さんの様子を見ていて、結構楽しそう!と思っております。毎回盛り上がっていますよ。

誉田進学塾は模試も学びも「楽しむ」塾です。
決して難行苦行する塾ではありません。

今日も生徒さんは楽しく学んでいます。

ファイル 5497-1.jpg
宿題ノートがたくさん出ると私も嬉しいです!

(ism誉田事務 福永)


ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/h/

★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!