counter

記事一覧

インフルエンザ予防接種

こんばんは、土気教室事務の小林です。

11月に入りましたが、日中の暑さはなんなのでしょう。夜はぐっと冷えますし、寒暖差が厳しいですね。

さて、冬の感染症の代表格インフルエンザですが、今年はかなり早くから感染の声が聞こえまして、塾でも生徒さんがインフルエンザでお休みするとの連絡をよく耳にしました。

日頃の体調管理、免疫力管理が何より大事ですが、それに加えて予防に大きな力を貸してくれるのが予防接種ですね。

誉田進学塾では産業医契約を結んでいる病院から、毎年先生がお越しくださり一斉接種を行っています。
ファイル 4801-1.jpg

これが結構痛いんですよね(笑)
毎年苦悶の表情を浮かべるスタッフも(笑)
ファイル 4801-2.jpg

受験生のためにも、冬本番にかかるわけにはいきませんからね。
しっかり対策しています!

みなさまもお気を付けください。
ファイル 4801-3.jpg

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

土気

早いもので、もう10月が終わります。
今年はあと2か月。
高校入試(県内私立)まで、あと2か月半。
中学入試(千葉中)まで、あと1か月ちょっと。

ここからが正念場。
ゴールが近い、と思うと無意識で減速してしまうことがあります。

それもあり、誉田進学塾では、
ゴールは受験のもっと先、と定義して指導しています。

ゴールが近いからこそ、スピードアップ。
駆け抜けていきます、生徒とともに。

(土気教室 新倉)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

受験面談

こんにちは、島田です。

この時期になると中学3年生は受験面談を実施しています。受験まであと3、4か月ですが、この時期をどう過ごすのかによって受験の結果が大きく変わってきます。
生徒たちと面談していると様々な子がいます。勉強しないといけないのはわかっているけどどうやって行けばよいのかわからない。または受験校をどうしようかなど様々です。一番多いのは、気持ちの面で躓いてしまっているという部分ですかね。

そのような時、やはりそれらの悩みを解決に導いていくのが私たちスタッフにできることです。面談は時間を長く取って行います。

面談をすることによって実際に私も「面談をやって自分が悩んでいたものや原因が分かった」「本当は自分はこうしたいと気づいた」と生徒が言ってくれるのが多いです。

それらを通して生徒が受験に向かって進んでいくのを見ると、面談をやってよかったなと思います。

あとは入試に向かって残りの期間前を向いて進んでいくのみです。私たちスタッフも最後まで全力で頑張っていきますよ!

(土気教室 島田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

誉田進学塾のチューター

こんにちは。

教務スタッフの石井茜です。
本日は土気教室より、誉田進学塾に欠かせない存在であるチューターをご紹介いたします。
ファイル 4765-1.jpg

誉田進学塾のチューターのお仕事は
・毎週の演習テストや模試の監督
・追試の採点や個別フォロー
・質問対応
などなど、直接授業をすることはありませんが、私たち教務スタッフをサポートしながら主に中学生のみなさんを支えています。
ファイル 4765-2.jpg

そんな誉田進学塾のチューターは卒塾生から採用しています。
つまり生徒のみなさんは可愛い後輩たち。チューター自身も同じ道を通ってきていますから、とても親身になって生徒に寄り添ってくれます。演習テストや追試の大変さも先生たちより分かっているはずですし、自分も経験してきているからこそ演習テストや追試の重要さを身をもって生徒に伝えることができるのです。

また生徒にとってもチューターは身近な憧れの存在。
自分の行きたい高校や大学に通っているチューターからリアルな情報をもらったり、部活の話を聞いたり、勉強のアドバイスをもらったりと、私たち先生とは違った角度から生徒を応援する心強い味方なのです。
ファイル 4765-3.jpg ファイル 4765-4.jpg

中学生のときにチューターにたくさんお世話になり、「あのチューターみたいに私もなりたい!」と思った人が大学受験を終えてチューターとして戻ってきてくれます(厳しい採用選考会がありますよ)。
そして生徒だったときにチューターにしてもらったことを今度は自分が後輩に返す。そしてその生徒が「あのチューターみたいになりたい」と思って戻ってきてくれる・・・こうやって誉田進学塾のチューターの意思はずっと受け継がれているのです。

また私たちスタッフとしても、自分が送り出した卒塾生がチューターとして戻ってきてくれるのは本当にうれしいことです。

チューターは外部のみなさまがいらっしゃるテストでも活躍します。入塾試験をはじめとして、今度行われる全国統一中学生テスト&小学生テストでも会えるかもしれません。
いらっしゃるときにはぜひチューターにも注目してみてくださいね。

教務 石井茜

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

全学年頑張っています!

こんばんは、土気教室事務の小林です。

この時期は中3の受験面談が教室の中心運営の一つではあるのですが、もちろん他学年も学年ごとの目標に向かってカリキュラムが進んでいます。

土気教室では小学生のテスト「PUT」が6年生を皮切りに開始しました。
ファイル 4760-1.jpg

今年からの新カリキュラムのPUT、鎌取と土気の小6は適性検査型の文系・理系のPUTです。
中々歯ごたえのある内容ですが、少し慣れてきたかな?

中1と中2もこの時期進学研究会の「進研テスト」を受けて、模試の経験を積んでいきます。
ファイル 4760-2.jpg

今日は2年生が実施しました。
いつもは追試の日ですが、用事などで欠席のご連絡を受けた生徒さん以外は忘れずきちんと集合してくれましたよ。
ファイル 4760-3.jpg

それぞれの学年、それぞれの時期に、適切な模試を行い、自分の実力を実感してもらっています。

もちろん、中3も自習に来ていましたよ☆
ファイル 4760-4.jpg

(土気教室事務 小林弘和)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

受験面談やっています

この時期は、中3年生の受験面談の時期です。

各教室で教室長が中心で三者面談を行っています。
誉田進学塾の受験面談は単なる志望校を決める面談ではありません。
生徒さん自身が自分で目標に向かって「やる!」という決意をする面談です。

詳しい内容は入塾してからになりますが、この受験面談を通して受験生は大きく前進していきます。

面談を行う側も相当エネルギーを使います。
でも、本当に大事なものなのでしっかりとやり遂げます。

ご期待ください。

高校受験部本部教務 溝川

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

ようやく秋ですね

土気教室事務の小林です。
急に秋めいてきて、ずいぶんと涼しくなってきましたね。

今日は土曜ですが、千葉市の学校は秋休みということもあり、お休みの生徒さんたちは秋休み突入と共に色々と有意義な時間の使い方をしているようです。

今日も時間があるので、昼間に自習に来る小学生や
ファイル 4751-1.jpg

模試の振替を受ける子
ファイル 4751-2.jpg

そして、中3は授業前に県立千葉高校、県立千葉東高校の入試対策として「思考力問題チャレンジ」を実施しました。
ファイル 4751-3.jpg

季節は進んでいきますが、生徒の皆さんも成長していきます。
実りの秋となるよう応援しています!

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

気づけば冬に...

ファイル 4742-1.jpg
こんにちは!
算数・数学、理科担当の畑中です。

気づけば、もう10月となり、特に3年生はいわゆる追い込みの時期になります。

先生たちもみんな全力ですが、「主役は本人」です。
最後は自分の力で合格をつかみ取りましょう。そのためのサポートは先生たちも全力でします。

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/29(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施事前対策授業も同時受付中!
詳細・お申込みはこちらから!

私が普段意識していること

こんにちは、島田です。

既にほかのスタッフの方が書いてくださっていますが、
誉田進学塾の各教室教室長が動画を撮影してアップしています。

リンクは以下↓

https://www.youtube.com/@honshin_YouTube/videos

私の動画も恥ずかしながらアップされています。よろしければぜひご覧ください。

さて、私が普段生徒に指導している中で大事にしているまた別の点は、「生徒の様子をよく見ること」です。

大人もそうですが、子供たちも学校や部活、ほかの習い事など色々忙しく生活しています。そして今は反抗期や思春期なども重なってくるので、いつも同じ様子、表情であるとは限りません。
そういう時、(逆に迷惑に感じられないようにしないといけませんが)たとえ小さなことであっても生徒に雑談のような形で話しかけて話を聞くということはいつも心がけています。
表情や態度がいつもと何か違うということは、何らかしらのSOSを発信している可能性が高いです。
そういったとき、たとえすべてでなくても生徒の悩みを解決してまた一緒に前を向いて頑張っていけるようにしていきたいといつも思っています。

私の動画の補足説明みたいになってしまいましたが、ご興味のある方はぜひ土気教室のHPもご覧ください。

(教務 島田)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

「合格者のことば」秋版はこちら!
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

入塾試験受付期間中は、
外部ブログ更新時、文末に下記の文面の記載をお願いいたします!

★秋期特別入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年9月16日(土)
10月初旬から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

定期試験勉強真っ只中!

こんにちは!算数・数学、理科担当の畑中です。
この時期、夏休み明けの定期試験を間近に控えた子供たちは一生懸命そのための勉強に取り組んでいます。
その勉強の様子を少し紹介したいと思います。
ファイル 4696-1.jpg
ファイル 4696-2.jpg
あえて後ろから撮ってみました!
どうです?全力で勉強しているみんなの背中、かっこよくみえてきませんか?

ちなみにこんなかっこいい友人と一緒に勉強できるチャンスが、まさに今やっています!
それがこの入塾試験↓
「★秋期特別入塾試験 お申し込み受付中!」
試験日:2023年9月16日(土)
10月初旬から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら↓から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm
ぜひ、一緒に切磋琢磨してみませんか?

「合格者のことば」秋版はこちら!」
2023年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。
https://www.jasmec.co.jp/gokaku/gokakusha/gokakusha-2023-3.htm

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm